分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

毒親の負のスパイラルを断ち切るには…

2021年01月26日 | 発達障害
毒親の正体
 
愛着障害、親との関わりのトラウマに苦しむ
AC(アダルトチルドレン)たちには
おススメの一冊かもしれません🧐
 
 
 
毒親の正体…
 
 
毒親が毒親になるその背景には、
軽度・重度問わず、
 
発達障がいが、
実はかなりの確率で潜んでいるとわたしも思います
 
”発達障がい”という、
現代の医学でもいまいち解明出来ていない
謎過ぎる脳のアンバランスな状態、発達障がい
 
これがあまりに偏ったイメージばかりで
世間一般に認知されていることもあり、
あなたの親は発達障がい傾向ありますね…
 
と言われても、
ピンとこない方がほとんどだと多いと思います
 
 
 
あなたの親がちょっと"おかしい”のだとすると
その背景には必ず原因があります
 
 
 
そして、親が”おかしい”のなら、
自分も間違いなく
その血(遺伝子)を受けついでいる確率が
非常に高いということもいえます
(発達障がいは優勢遺伝で99%は遺伝します)
 
 
 
ちょっと変な親
またはめちゃ変な親
さらに上は、有り得ないレベルの毒親
 
どれにしても、
変な親の、
その背景には、
発達障がいを疑ってください
 
 
 
発達障がいの正しい認知が
広がっていないばかりに、
背景に潜む発達障がいが見落とされています
 
 
 
おかしい親による
・虐待
・家庭崩壊・機能不全家族
・情緒不安定な親
・カサンドラ妻の母
・無関心すぎる父
・家事ができない母
・依存症・ギャンブラーの両親
 
などなど…
 
 
自分がオギャーと生まれた家庭が、
どの親にあてはまるかは、
くじ引きみないなもんですが
 
 
こういう親の元で生まれた・育ったから生きづらいんだ
と思わずに、
(思いたくもなるし、頑なに信じてしまうでしょうが…)
 
 
実にもっともらしく、
しっくりとハマってしまう、
原因と結果に当てはめてしまうということが起きます
 
原因:こんな・あんな親だったから 
結果:自分はこんな風になってしまった
 
 
これでは、
あまりにお先真っ暗すぎます
 
 
この原因を、是非
脳構造、発達障がいを当てはめて考えて欲しいのです
 
原因:親に発達障がい(代謝障がい)があった
結果:だから変な親だった…※自分もその血を少ないからず受け継いでいる
 
 
 
親の脳がもともとちょっとおかしいのだ
と思うと、
 
少しは未来が開けたり?するかもしれません
(ひらけんわ!と、ぶち切れられそうですが…)
 
 
なぜ未来が開けるか…
今後の方向性が変わるからです
 
 
 
親の遺伝子にちょっと難があるなら、
高確率で自分にもその脳の遺伝子が
受け継がれている
ということを認識できると
自分は対処ができるようになります
 
 
発達障がいというと、
ピンときませんが、
代謝障害です
 
 
その代謝をすすめるために必要な酵素の問題や
栄養素の不足なども絡んでいます
 
 
 
かつては、
人は真っ白な状態(白紙状態)の”ココロ”で
生まれてきて、
 
家庭環境・生活環境で
人格が形成されると唱えられていましたが
 

それは誤りで、
生まれた時点で既にある程度は決まっていて
人格・精神に影響を与える
ということが現在では明らかになってきています

 

とくに精神は、
脳の状態に影響を受けます

 

もともとの遺伝要素がある(白紙ではない)とは言え、
わたしたちは、
生まれた家
家庭環境・周りの環境に
かなり影響を受けることは間違いありませんが、

家庭環境が良ければカバーできたかもしれないところを、
遺伝的な問題と不幸な家庭環境の
ダブルパンチをくらっている可能性は高いです

 

なにが言いたいのかと言うと、
もしも自分が、ハッピーな家庭、
自分が理想的とする夫婦に育てられていたとしても、


自分が求めている理想像の自分に、
必ずしもなれていたとは言えない!
ということです…

 

どうしても遺伝的な影響を受けるからです
(脳や遺伝子が違えば、まったく違う自分に成れていたかもしれませんが…)

 

また、問題がない場合でも、
脳が成長をする幼少期に明らかに虐待を受ける
ひどい環境に置かれた場合は遺伝関係なく
脳構造がやられますので、
この場合は遺伝的よりも環境因子が原因です

どちらにしても、
過ぎた過去は変えられません

 

変えられるのは、いかに自分の脳を、身体の代謝を
スムーズにしてあげられか???
ここしかいじれません

 
逆を言えば
ここはいじることが出来るところ
 
 

過去を振り返る・今の自分を絶望している時間は
非常にもったいないです

過ぎた過去は戻せません

 

自分の未来をどう生きるか?
は、自分自身の行動にかかっているわけですが

実は、何を食べるか??が、
ひとつ非常に鍵になっています
 
 
栄養が鍵なのです
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳貧血と貧血の違い、異常なしにはちょっと注意

2021年01月25日 | 身体・健康

以前、小学生の甥っ子が

トイレでぶっ倒れたというエピソードを書きました

 

先生:『脳貧血だね…ちょっと貧血もあるけど…』

ということで、とくに検査で異常なし

病院を後にして終わったようですが

 

脳貧血と貧血

全く別物と言われていますが

(確かに調べると別物扱い)

 

□貧血は酸素を運搬してくれるヘモグロビンが不足することで起きる酸欠

=鉄不足が原因

 

□脳貧血は一時的な低血圧が原因で脳への血流が低下、、脳が酸欠

=血圧の問題 

ということで血圧の調整も担う自律神経の問題や、

たちっぱなしで血流が下半身にたまってしまったせいとか

 

倒れる原因や、めまい・ふらつきの原因が違うようです

 

脳貧血の場合は、

赤血球の数には関係ない、、

とのことなのですが

 

これにはやはり少し注意が必要だと思います😱

 

分子栄養学的な読み方をすると、

その貧血項目は、

すでに、やや貧血が起きていることが非常に多いからです

 

 

赤血球には異常がないよね…

という言葉自体、、わたしは信じない😱😱😱

 

異常なしは、分子栄養学的に厳しく(笑)チェックすると

介入の余地あり!!!となる

 

 

脱水していたら検査データは高めに出るし

低タンパクがあればこれまた検査データは高めに出てきます

 

そして子どもの場合は活発に動き回るので、

溶血もして(赤血球が壊れやすい)血清鉄なんかは高めに出るという…

貧血なのに、貧血ではないというマスクが

かかりやすいのです

 

血圧の問題だったにしても、

なぜ血圧が低下するのかっ!!!?

 

急に立ちあがったり、脳に血がいかなかったから…

というのもそうなのですが、

 

他にも

普段から低血圧なのか?(副腎疲弊していない?)

血管平滑筋の収縮・弛緩が上手くいっていない?(←カルシムとマグネシウムのバランスが悪いかも?)

 

などなども考察出来そうです🧐

 

とくに、頻繫に倒れている

というお子さん(おとなも…)でも限り、

案外病院に言っても『異常はないですねぇ。。』

で思わってしまい、

とくにどうこうするわけでもなく

うちの甥っ子のように病院を後にするケースも

少なくないのかも?しれません😢

 

 

脳貧血にしても、

赤血球に異常なしにしても、

(異常なしとは限らないため)

血圧の問題・自律神経の問題を整えつつも、鉄不足にも意識しておくと安心です

 

 

プルーンを摂る人が多いのですが、

プルーンは非ヘム鉄で吸収は(全くではないけれど)低すぎです

さらに活性酸素を出しやすく、

良いところあまりありません(笑)

 

プルーンの食べ過ぎで逆に脂肪肝になるという

デメリットも場合によっては考えられるかも

 

ヘム鉄で摂れる赤身のお肉やレバー、

鉄の鍋、鉄アイテムの活用がおススメです

 

ぶっ倒れたけど、脳貧血ってなって終わり…、

対した対処を行っていない人は

(とくに、月経のある女性・ピロリ菌感染疑いのお子さん・大人、よく痔や鼻血で出血している人)

鉄不足もあるかも…

と、疑っておくと安心です


IRON FISH

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で丸ごと簡単手羽ご飯

2021年01月24日 | ご飯

凄く簡単なのに美味しい

家族にも、食べてもらうと好評をもらう

骨付き肉ご飯

 

鶏の骨付きブツ切り肉や、手羽先を

お米を炊く時に一緒に丸ごと入れるだけ

(ニンニクや生姜の薬味と、塩少々)




 

 

ポイントは、お水だけではなく、

コラーゲンスープを多めに入れて炊くこと


おススメのコラーゲンスープは、

AKRfoodと白湯スープこちらの記事で紹介

 


タイ・アジアご飯が好きなわたしは

ジャスミンライスを使います

 

あの香りが苦手な方もいるようですが

個人的には大好き

 

炊飯器にぶち込むだけ(笑)

あっという間に鶏がホロホになり

お米においしいダシが染み込んで

お米だけでも美味しい




 雑すぎる作り方


カレーにもよく合います

 

 

カオマンガイ風と言うと

イメージがつきやすいでしょうか




 

シンガポールで海難鶏飯を食べて、

美味しいさに感激したのですが、

 

ふと、タイのカオマンガイと何が違うんだ??

と思いましたが、

それぞれのお国でソースが少し違う?ようです

 

凄~く簡単なのに、

とっても美味しいのでおススメです

 

 

ちなみに、パクチーがなかったので

冷蔵庫にあった三つ葉で代用しました

残念(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目はグロいがビタミンAが多い八つ目ウナギ

2021年01月21日 | 分子栄養学ブログ

前回は亜鉛の話

生きづらい人に多い亜鉛不足

 

メンタルには非常に関わる亜鉛ってことで、

神経質・過敏、生きづらい人には

亜鉛欠乏している人

多いですよ~というお話でした

 

じゃあ亜鉛を積極的に摂ろう

と思って下さる方も多いかもしれません

 

 

亜鉛、、って、

実はセットでビタミンAがなくては上手く働けず

 

亜鉛とビタミンAはセット!!

と、思っていた方が良いです

 

なので、前回はビタミンAが多い

食材についても少し触れました

 

 

亜鉛ビタミンA

わたしには

欠かせない栄養素ですね

 

 

亜鉛は案外サプリが豊富です

アイハーブでも種類が大変多く、

色々と選べます

 

 

一方で、ビタミンAは案外選ぶのに頭を抱えます

 

ビタミンAは脂溶性です

 

全てのサプリメントに言えることですが

飲んだらそのまま吸収して効いてくると思っていたら

大間違い~~~😭😭😭

 

 

個人の胃の状態や肝臓の状態も

吸収率に関わってきたりします

とくにビタミンAは脂溶性のビタミンなので、

吸収には水と油が乳化したような状態であることが大事

 

その乳化に一役買うのが

肝臓で作られる胆汁です

 

胆汁がしっかり出ていない人は、

ただただビタミンAを摂っても

油が水に溶けないように…

吸収がさほど良くないのです

 

特に乾燥肌の人

胆汁分泌が低い可能性があります

どんな方は、ただのビタミンAサプリを摂るのではなく、

乳化されたタイプのビタミンAがおススメです

 

 

かくいうわたしも

これまで色々なビタミンAを試し歩いております

 

♪ドクターズサプリのクレアラボ社リキッドビタミンA

(こちらは胆汁分泌が悪い人におススメの、吸収効率が良いタイプ)

製品時に既に乳化してくれている優れもの

OGPイメージ

胃が悪い人・胆汁要らずのVA補給 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

前回記事ではVAの吸収には”胃の状態・肝臓の状態が関係する”ということについて書きました胃と肝臓を健康・元気にしなく...

胃が悪い人・胆汁要らずのVA補給 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

 

やや品質は劣るも、お手軽なアイハーブのカークマンの

♪ミセル(乳化)タイプのビタミンA

OGPイメージ

アイハーブで買えるミセル化タイプのビタミンA - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

ビタミンAクリームが凄い!!ということで前回レチノールクリームとハイドロキノン配合のメラケアフォルテの紹介をしました人生で最強に効果を実感!...

アイハーブで買えるミセル化タイプのビタミンA - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

 

わたしは肌からもビタミンA欲しいってことで、(笑)

♪レチノールクリーム

OGPイメージ

レチノイン酸とレチノール!アイハーブで格安美容クリーム - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

今日はわたしの人生において最強に効果を実感した美容クリームオーソモレキュラー(分子栄養学)を知って、項目が50は軽く超えそうな血液検査をして...

レチノイン酸とレチノール!アイハーブで格安美容クリーム - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

さらにはレチノールを飛び越え、

♪レチノイン酸クリーム(メラケアフォルテ)

成分は、レチノイン酸+ハイドロキノン+ステロイド

 

 

ビタミンA配合の美容クリームは

どちらも日本では美容皮膚科などでないと

手に入らないみたいなのですが、

わたしは個人輸入なので処方箋いらずでゲットしてます

(使用はあくまで自己責任、細心の注意が必要ですが)

 

 

ちなみに、お肌にビタミAを効かせたい時は

亜鉛はもちろん、

ナイアシンも一緒が有効と言われていますよ~

女って大変

 

 

そして、

最近わたしが試しているのが

かの有名な、八つ目鰻のキモの油

八つ目ウナギと言えば八つ目製薬 



 

昭和過ぎるレトロな缶は

昭和生まれなら誰もがなんか安心感を覚える見た目じゃないですか?(笑)

 

 

肝油ドロップでも良いかもしれませんが、

甘くておいしくて

わたし絶対沢山食べちゃうもの

 

だから大人はやっぱり八つ目ウナギですかね

ちなみに八つ目製薬キモの油、お子さんは5才からと記載ありました

 



 

浅草に行くと、八つ目製薬株式会社

老舗で有名です🧐

浅草店では、ちょっとした食事処になっていて

ヤツメウナギの春巻きとか、かば焼きが食べれる

(今でもやっているのかちょっと不明です…🙇)

 

 

八つ目ウナギのオキモノ?標本?ニセモノ?模型?

かはよく分かりませんが、

店舗には八つ目ウナギが置いてあり、

見れば見るほど気持ち悪すぎて

わたし目が離せなくなります(笑)🤣

 

 

みなさん見たことありますか???

すご~く気持ち悪いですよ(笑)

 

 

しかし、ビタミンA含有量、

ダントツ

群を抜いて高いのが八つ目鰻

 

大人に推奨される1日6粒

 



 

ツヤツヤでとっても綺麗

ドラゴンボールみたい?

ドラゴンボール知らないですけど

 

 

6粒、30,000IU

数字だけをみると、なかなかの高濃度です

 

胆汁が出ていないくても、

少しは吸収してくれと願いを込めて摂っています(笑)

 

店員さん曰く、早い人は数日ですぐ効果を感じるとか

(さぞ胆汁分泌が良い健康な人でしょうなぁ…

なんて思えて、(笑)羨ましい限りです)

 

 

ちなみに、

決して胆汁分泌に自身がないわたしが

この八つ目ウナギのキモの油を摂る時の一工夫は、

・夕ご飯と一緒

・杜仲茶と一緒

 

この2つはマイルール

地味に守っています

 

夕ご飯は比較的脂やタンパク質もしっかり含むし、

(タンパク質不足があるとビタミンAはしっかり働けません〜)

 

また、苦〜い杜仲茶を飲むことで

胆汁分泌が促されビタミンAの乳化、吸収を助けます

OGPイメージ

杜仲茶のススメ!効果効能は? - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

今日は、杜仲茶の話いつも下痢してるいつも便秘してる便秘と下痢を繰り返すなど、腸内環境の問題を抱えている人そんな人には是非杜仲茶をおススメした...

杜仲茶のススメ!効果効能は? - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

 

わたしのお肌のシミも

消えて真っ白美白になることを

今後期待していきます

 

 

八つ目ウナギに、

あん肝でも添えて食べたら完璧かも

 

 

ちなみに、酒豪はビタミンAが効きづらいです

ビタミンAの効果を上げたいならば、お酒はほどほどに🥃🍶

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きづらい人に多い亜鉛不足

2021年01月19日 | 分子栄養学ブログ

分子栄養学の勉強をはじめてからというもの

生きづらい人のほとんどが

(言い過ぎ?)笑

 

生まれた時点からすでに

亜鉛不足を抱えているのではないか!?

と、疑っているわたしです

 

 

亜鉛不足の人…

繊細さんで、

こだわりの強い、ちょっと変わった子

 

時に情緒が不安定になりやすく、

繊細とか言っちゃっているくせに、

ぶちぎれしたり(笑)

 

実はサイコパス的な

犯罪者とも紙一重なところがあったり(笑)

世の亜鉛不足の人が見たら、ブーイング👎発言かしら?

 

 

朝、午前中は

とにかくテンション低めで

人生どん底に思う

 

朝はhappyとは程遠いひとたち(笑)

 

 

こんな感じで

メンタルにも非常に関わっている亜鉛ですが

 

 

亜鉛不足の症状は

メンタル以外にももちろんあります

 

 

とくに、食事が不規則になったり、

妊婦さんなんかで亜鉛需要が高まったり

と、(胎児に根こそぎ奪われる💦)

 

そんな時にも

(生まれながらの亜鉛不足の人ほどではないかもしれませんが)

亜鉛不足特有の症状が出てきます

 

 

□免疫力が下がってすぐに風邪を引く

□爪がボロボロ

□味覚障害

□まぶしがる

□音に敏感

□傷の治りが遅い

 

成長期のお子さんであれば

□低身長・身体が小さい

 

などなど

 

なかなか亜鉛の数値を

血液検査で測ることってないかもしれません

 

 

思い当たることがある人は

是非一度血清亜鉛を

測ってみることをおススメします

 

 

さすがに50台ということはないと思いますが

60台あたりだったら、

メンタルやら爪などの身体症状やらに

思い当たるところ多々あるハズ

 

亜鉛とミセル化されたビタミンAを

是非、積極的に摂りましょう

 

 

わたしも(亜鉛不足なもんで

亜鉛とVAは日頃からできるだけ意識してます

 

 

亜鉛が多い食材は

・牡蠣

・赤身のお肉

・ヘンプシード

・煮干

などなど

 

VAが多い食材は

・ヤツメウナギ(笑)どこで手に入るんじゃ!

・ギンダラ

・肝(鰻とかアンコウとか)

・レバー

・手軽なものではバターとか卵黄とかとか

レバーに卵黄を絡めて食べるのはどうでしょう?

 

 

ちなみに、VA補給において

人参は全然あてになりません

 

 

お子さんであれば、肝油ドロップ

大人であれば、キモの油

などが手っ取り早くておススメかもしれません

八つ目製薬の超有名なやつ↑

老舗だからやっぱり良いのしから?と思い、

わたしも只今実験中

 

 

ちなみに、

亜鉛ですが、

傷の治りにが遅い人は

亜鉛不足とよく言われますが、

 

傷の治りには

ケイ素もおススメなのです

 

 

包丁で怪我した時や

お子さんが怪我をした時

(外傷)

亜鉛の多い食べ物に加えて、

ケイ素の多いジャガイモを

積極的に食べるのが良いですね

 

ジャガイモそのまま食べても吸収が悪いので、

スープや煮込みで

水溶性に溶けやすくして食べる

ここポイント

 

 

牡蠣とジャガイモのトマト?(いや豆乳か?)

煮込みなんてどうでしょう??

牡蠣にトマトってどんなんでしょ?

 

 

そういうえば、

わたしの義理兄が、

夏にキャンプで、自分の手を斧で潰すという

とんだ事故がありました😱😱😱

 

指が潰れるという、

聞いただけでもゾッとします

 

そんな時には

こんなちょっとした豆知識が

役に立つかもしれません

 

 

毎日ジャガイモスープを

食べさせることでしょう(笑)

 

 

わたしは料理が得意ではないですが、

栄養素もどんな食材に良いとか

知識が少ないのですが💦

 

亜鉛とビタミンAだけは、

生きづらい代表として(笑)

忘れないように気をつけてます

 

牡蠣もレバーも好きなので

良かったですね 

 

好き嫌いの多い、

なかなか、食べてくれないお子さんには、

前回のこちらの記事を参考に、

楽しくゲームもしてみてください

→子どもの偏食を治す行動分析学の介入

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする