分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

恋愛も結婚も栄養状態ひとつで明暗が分かれる?!

2021年02月28日 | 分子栄養学ブログ

恋愛して結婚して…。。

大抵の場合、
恋愛の延長線上に結婚がある
というパターンが多いと思います


“恋愛と結婚は違う”


若いころは意識してませんでしたが、

先輩や周りの大人たちが言っていた意味が
よく分かるこの頃です(笑)

 

明治安田生命がいい夫婦の日に行った
アンケートでは、

結婚を表す文字ということで
最も回答が多かった漢字は

 

「忍」

だったとか。。。

 

 

 

機能不全家族…
家庭不和…

とまではいかなくても、

夫婦関係が悪化してしまっている
ご家庭も決して少なくないのでは??

 

何気に最も被害をこうむるのは
そこで生まれる
子どもだったりします。。

 

それが負の連鎖となり
親子代々受け継がれる
なんてことも…

 

付き合っていたころは
こんな女性(或いは男性)ではなかったのに…

 

なんて思うことも
あるかもしれません(笑)

 

男性陣、、
女性のヒステリーや情緒不安定、
思いあたるところがある人は、

 

是非彼女や奥さまの、
栄養状態をチェックしてみて欲しいのです

 

女性は、毎月生理があり、
大量の鉄を失います

 

さらに、お子さんを出産しているなら、
お腹の赤ちゃんを育てるために、
自分の栄養を赤ちゃんに
根こそぎ奪われてきたかもしれません。

 

男性には想像もつかない
身体の変化を
女性は背負っています

 

女性の身体はそれだけ
栄養不足に陥りやすい!!
とも言えると思います。

 

なぜ栄養不足と
家庭不和、ヒステリー、情緒不安定が
関係するというのでしょうか?

 

それは、
栄養素が心を作っているからです

 

栄養状態が悪い女性は、
メンタルトラブル、

情緒不安定になりやすい
可能性があります

 

幸せな夫婦生活、
家庭生活の為にも、

男性陣は女性を見る目を
栄養学的視点からも
是非つけておくと安心です(笑)


女性、彼女や奥様の栄養状態を
チェックするポイント、、

こちらの記事で
是非チェックしてみてください

分子栄養学と幸せな結婚

こんにちは、 分子栄養学アドバイザーの勝田です。 前回は、 トイレの回数から浮気癖を見抜く方法を 分子栄養学と絡めてご紹介しました。 彼や旦...

オーソモレキュラーアカデミー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはんとタンパク質

2021年02月25日 | 身体・健康
 
おしゃれではないが(笑)
朝ごはん


かつて、タンパク質が大事と聞き、
せっせとタンパク質もりもり食べ、
胃が追い付かなくなり、

ご飯が食べられなくなった経緯があります(笑)
 


タンパク質が大事と聞くと、
お魚やお肉を頑張って増やして
いく人は多いと思いますが、

日本人はそもそも胃が強くありません




自分の消化力を考慮しないで
食べると、わたしのようになります
 
 


タンパク質の摂り方
今は過去の反省を活かし、
工夫しています。
 

わたし、何もお肉やお魚を
モリモリ食べることもありません🤔
 


半熟卵のせご飯+かつお節
味噌汁+ゼラチン
紅鮭1/2切身
タコとキュウリの和え物


この朝ごはんメニュー

タンパク質どれくらい摂れたでしょう…⁉️



やはり卵は優秀です🥚

アレルギーでなければ
積極的に食べたいところ

1個で5~6g




そして最近わたしがハマっている
ふわっふわっで美味しい
 
鹿児島のかつお節・こころ節!

1袋2g
 

味噌汁は、、
具のお豆腐だけは頼りない量…

なので、ゼラチンパウダーを味噌汁に
忍ばせます


忍ばせたのは、
フードケアさんのゼラチン、

わたし1KGを買いました


 


 
おススメで教えてもらったのですが、
噂通り非常に溶けやすくて
使いやすい
 
1KGは多いかな?と思ったけど、
かなり常用しています
 
 
ティースプーン山盛り1杯入れ、
だいたい3gくらいでしょうか
 



あとはメイン?と言っていいのか(笑)
紅鮭!
 
実は紅鮭、優秀は高たんぱく食材で、
1切れで25gちょいあるそうです
 
わたしは1/2切れなので、
少なく見積もっても10gくらい?




雑過ぎる計算で、
定かではありませんが(笑)

こんなメニューでも、
20gは摂れている?

 
わたしの体重の1/3以上は
朝ごはんだけで摂れました
 
 
1日の目安は自分の体重KG✖1gです
 


ゼラチンやかつお節を
上手に活用すると、
案外タンパク質も胃に負担なく取れます🙌
 


消化力が弱い人は、
お酢やレモン汁、
消化酵素も上手に活用するのがおススメ😋
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肌の小シワ・乾燥対策にソンバーユ

2021年02月21日 | 身体・健康

わたしのお肌の乾燥対策は
ワセリンホワイト
お気に入りでずっと使ってましたが

 

買い替えにあたり、
今回ソンバーユを購入してみました

 



噂には良いと聞けど、

わたし、ソンバーユは初めてです

 

早速の感想
ワセリンホワイトより良いかも

 

ワセリンは髪には使えませんが
ソンバーユは髪にも使えます

 

何より、

肌が上がる気がする

 

小ジワに効くと言われるだけのことはあるかも

 



母にも試してもらったところ、
ワセリンより良いと言っていたので、

一度使った人は、
こりゃハマルな…と感じます

 

赤ちゃんからも使えるようです

 

 

ソンバーユを使ったことがない方、

その使い心地にハマルかも


一度お試しあれ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低たんぱくな人ほど脂肪肝になる理由

2021年02月17日 | 身体・健康

前回はこちら

 

OGPイメージ

痩せているけど脂肪肝 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

甘いものが大好きだけど痩せている人って多いですわたしの20代はダイエットと共に生きてきたと言っても過言ではありません太りたくないけど、甘いも...

痩せているけど脂肪肝 - ”生きづらさ”を実践的なアプローチで改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 


本日は、
低たんぱくな人ほど
脂肪肝になる理由

 

脂肪肝と聞くと、
油・脂の摂りすぎが良くないんだ!
と、イメージしてしまいますが、

脂肪肝の原因は
過剰な油だけに限りません

 

わたしたちは、
食事からエネルギーを得ていますが、

過剰なカロリーは
脂肪に変えて溜めこむことになります

 


炭水化物(糖質)の場合、

過剰に糖質(ブドウ糖)を摂ると、
肝臓や筋肉にグリコーゲンとして
一部蓄えますが、

肝臓には
それほど多くはストックが出来ない

というところがポイントです

 

ストックしてもなお余剰だと
余った糖は、
脂肪組織に中性脂肪として蓄える流れです

(内臓まわりにつけば内臓脂肪)
これがまさに肝臓につくと脂肪肝です

(お腹まわりにつけば皮下脂肪)

 

 

ブドウ糖と果糖の代謝経路は異なり、
果糖は(アルコールも)中性脂肪合成まで一気に進む
というマイナスな面があるそうな


つまり、果糖を沢山とると
中性脂肪として脂肪が沢山たまりやすい
と言えますね

たとえば、余りった糖が
肝臓に溜まれば
”脂肪肝”なわけですが


これらを運ぶのは、
タンパク質のトラックです

低たんぱくの人は、

せっかく溜めた(ため過ぎたとも言える)脂肪を
使いたくても、


タンパク質不足で
運びだせないということが起きてきます

 

食べていない人も
脂肪肝になるのはこのためです

 

果糖やアルコールは
とくに脂肪肝になりやすいということでしたが

果糖というと、
なんだか果物のイメージですが
お砂糖を摂ると半分は果糖です

 

お砂糖(ショ糖・スクロース)は、
ブドウ糖+果糖(グルコース+フルクトース)です

甘いものを食べ過ぎている

さらに低たんぱくがあると、
ためた脂肪を使うことも出来ずに、

どんどん脂肪肝になってしまいます

 

甘いものやお酒が大好きだけど、
たんぱく質はほとんど食べない
という方、

要注意です

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せているけど脂肪肝

2021年02月16日 | 身体・健康

甘いものが大好きだけど
痩せている人って多いです

 

わたしの20代は
ダイエットと共に生きてきた
と言っても過言ではありません

 

太りたくないけど、
甘いものが大好きで、
やめられませんでした

 

同じカロリーを摂るなら、
食事はすべて甘いもの🍰🍩

お腹が空いたらチョコやアイス
甘いパンをつまむ

 

飴をなめる
ココアを飲む


デザートビュッフェに行けば、
ケーキをいくらでも食べれる…

そんなに食べるのに、

痩せているね



これ、よく言われました

 

わたしの回答は

「普段気を付けていますから」

でした

 

今思えば、
この良かれと思っていた
気を付けている食べ方が
非常に恐ろしい食べ方

 

わたしの食事に
タンパク質なんて滅多になかった

 

そんなわたしの身体で何か起きるか??

 

アルコールをそんなに飲んでいないのに
そして、そんなに
食べていない(甘いものは食べる)のに、

脂肪肝になります

 

非アルコール性脂肪肝です

 

若い女性にも多いと言われていますね


痩せている人にも多いです

 

アルコール性脂肪肝なら、

飲めや歌えやで、

中年太りのおじさまの

イメージがつきますが、

 

脂肪肝…

実はそんなに太っていない

むしろ痩せている

暴飲暴食をしていない
食べていない人も

同じく脂肪肝になります

 

 

肝臓に脂肪がたまるのは

脂質や糖質の過剰ですが、、、

糖質はすばやくエネルギー源になる
貴重な栄養素でもあるので、

 

食べて得た糖質は肝臓や筋肉で
グリコーゲンとして
ストックしています

 

とは言え

そんなに多くの糖をストックする
容量は肝臓にありません

 

筋肉にも溜めたいところですが、

これは個人の筋肉量によって差が出てきますね

 

当然、細身の女性には
筋肉はそんなにないですから、、

結果的に、余った糖は
中性脂肪として
脂肪組織につくことになります

 

あまり食べていないのに…

と書きましたが 、

これが問題で、

 

食べていない=低たんぱくです

これが、非常に脂肪肝を誘発してしまうのです

 

飲めや歌えや、腹満腹
そんな食生活をしている人だけではなく、

 

低たんぱく、食べていない人

場合によっては寝たきりの老人も
脂肪肝にとてもなりやすいのです

 

その理由、

脂肪組織にたっぷりと
蓄えた脂肪を運びたすためには
タンパク質が必要

だからです

 

脂肪肝とタンパク質
この図式に、
あまりピンとこない方が多いと思います


というわけで次回は
低たんぱくで脂肪肝になる
メカニズムをご紹介します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする