分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

リファキシミン薬、SIBOや過敏性腸症候群疑いなら試す価値あり?

2019年03月31日 | 身体・健康

リファキシミンがSIBO過敏性腸症候群の人の治療薬としてどうやら有効らしい…

ってことで、

以前少し紹介しました

SIBO…、ってなんじゃ?って感じですが、腸内細菌叢異常繁殖症候群

字のごとく、腸内細菌が、小腸で異常繁殖してしまっている人たちのこと

 

糖質制限をはじめて糖を控え、

毎日食べていたパンを辞めてからというもの、わたしの腹部膨満感はだいぶ軽減されましたが、

 小麦製品を多めにとったり、みんなと同じような食生活をするとわたしのお腹は今でも相変わらず大変なことになります

 

そんなわけでわたし自身、過敏性腸症候群、強いてはSIBO疑いのある身。。。

たとえSIBOじゃなくとも(小腸でなくとも)大腸の腸内細菌叢が乱れていることは、体感として感じている

 

腸の問題って病院に言ってもストレスだとか、食物繊維を多めに摂れとか、

そんなアドバイスをもらって下剤を出されて(人によっては下痢止め?)お終いってケースも多い気がします…

 

SIBOの検査に関しては、まだ認知が広まっていないこともあって病院探しが結構大変だったり、

保険適用外で検査に6万ちかくかかったりと、自費診療でかなりのお値段がかかることが多いのがネックです

 

わたしがもし関西在住なら、滋賀医科大学病院を受診したいところですが、

(調べてみるとこちらの病院、呼気検査に限らずになかなか徹底したSIBO検査を行っておられるみたいで、しかも(たしか)保険適応出来たはず)

先生も丁寧でとても良さそうな感じの方…しかしわたしは滋賀まで行くのも結局お金と時間がかかるので却下ですが🚄

 

ってことで、わたしは取り敢えず手っ取り早く自分の身体で人体実験

オオサカ堂で取り寄せ中のルシファックス

 

👆難消化性の抗生物質です

なんで難消化性の抗生物質を試すのか…?

以前の記事でも書いた?とおり、難消化であるために腸で作用出来るから

SIBOの人は腸で繁殖した菌を抑える(殺す)必要があるってわけですね…

 

リファキシミン系のお薬として日本では、あすか製薬からでているリフキシマ錠

つまりルシファックスは日本名リファキシミン

 

抗生物質ですから当然医師の指導のもと服用するのが常識です

 医師の診断も受けていないのに、自己判断で飲むのは絶対におススメしませんよ

 

このルシファックス

口コミをみていると、過敏性腸症候群でも下痢型の人によく効いている印象を受けました←勝手な見解

気を付けないと今でもすぐ便秘になり、下痢なんて縁のないわたしへの効果は果たしていかがなものかと思いつつ。。

あまり期待はしていませんが

たまたまお目当ての美白クリーム(ハイドロキノンとレチノイン酸配合クリームのメラケアフォルテ)を買う予定があったので一緒に購入

 

旅行者下痢症(感染原因の下痢)にも効くそうで、アジア旅行で屋台料理食べるのが好きなわたしには旅行中の常備薬として使えるかも?

わたし海外でお腹壊したことなんてないけど

 

友達の旦那さんが、話を聞くと、

「生まれてこのかたず~っと下痢で、普通の便なんて出ない」と言っていたらしく

奥さんである彼女も最近知ることになった旦那さんの便事情💩に、かなり驚愕していた

夫婦であっても意外と知らないパートナーの便事情

 

もしかしたら、わたしなんかより彼女の旦那さんのがよっぽど必要として喜んでもらえるお薬かもしれない

彼にも奨めてみようかしら

 

日本では承認されていない個人輸入のお薬ですから、、

あくまで個人の責任下です

 

お医者さんの言う事をあまり信じない天邪鬼的なわたしは、自分で痛い目に遭いながら

自分の身体は自分で人体実験しながら試すのが一番

そんな考えのわたしには個人輸入薬はぴったりですが。。

逆にお医者さんに行った方が結局は最短で安上がりだったりする時もあるので、そこは個人の考え方の違いでしょう

 

過敏性腸症候群の半分以上の人がSIBOの可能性があると言われ、

そもそも過敏性腸症候群はSIBOが原因なんじゃないの?

という見解まで出ていますから、

腸の不調に長年悩まされてきた人にとっては希望の星のような存在、リファキシミン

 

はて、わたしの実験結果はどうなることでしょうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦アレルギーに対するコペルニクス的転回!恋焦がれる白い食べ物の正体…。

2019年03月30日 | 身体・健康

前回はアレルギーコンテストの授賞式に参加させていただいたことを書きましたが

わたしが授賞式に参加して、嬉しかったこと

 
それはズバリ、受賞者たちに贈られる商品券
 
 
 
だけに限らずに

食事と心、脳がとても繋がっているというわたしの一言に対して、

栄養関係従事者の方や、食品開発に関わっている方からのフィードバックを頂けたことだと思います

 


食事と心が関わっているって本当ですか?

小麦が発達障がいの人にダメだなんて初めて聞いて興味深かった

グルテンだけじゃなくてカゼインもですよ~。さらに付け加えさせていただけるのならば、発達障がいだけじゃくて現在はアルツハイマーや様々な病気(慢性炎症=ガン)ともグルテンの関係が明らかになっているから、全ての人に関係あることなんですよ~)
 
 
 
 
小麦除去というと、アレルギーのことしか頭になかった、他にはグルテンフリー”ダイエット”くらいかと…
そういう視点もあるんですね
 
(アレルギーじゃなくてもダイエットじゃなくても、グルテンの毒性を知って除去している人は着実に増えてきていますよ~)
 
 
 
 
わたしの知っている発達障がいの人ってこんなにまともに会話も出来ない人だから、
あなたは全然そうは見えないし、驚きました
 
(やはりそうきたか…発達障がいは重度しか認知されていない”自分には関係のない重い病気”か何かだと思っている人が大半ですからね。吉濱さんの"隠れアスペルガーという才能”を是非読んでくださいね)

 

 

 などなど、


()は、わたしの心の声なのですが

 

お言葉をかけていただいたのはとても嬉しかったです

 

でも、会場では決して言えなかったわたしの本音。。

 

わたしはアスペってるので思考が歪んでいるし、

いくら普通に装って礼儀正しい模範解答が出来ても、根っこにはアスペLISAがいます

 

 

小麦を食べるメリットよりデメリットの方が多すぎるから小麦に関しては食べれないに越したことないよ…

って思考がわたしの頭をグルグル回ってました

 

 

アレルギー除去食を強いられる人の苦労は、わたしの理解を遥かに超える大変さがあることでしょう

が、

(卵やその他のアレルギーは例外にして、一口食べてしまっただけでも重篤なアレルギーが出ることは例外にして)

小麦に関しては食べれなくて万々歳かもしれないのです。。。

 

 

小麦アレルギーを持つ人のほとんどの方が、恐らく小麦に恋焦がれ、

食べれるようになったらどんなに良いだろう?

と思うことでしょう

 

親御さんであれば、みんなと同じように食べさせてあげれなくてごめんね

と思うことでしょう

 

 

しかし、

みんなが恋焦がれ、必死で追い求めるその食材が、健康を害する代物だったとしたら…?

 

そんなぶっ飛んだ発言をしたら、相手の気分を害してしまうか、

次回応募してもブラックリストに載って排除されるか、

会場にいる全員を敵に回し兼ねない

ので、黙っているが賢明です…

 

そんな発言は控えることが出来ちゃう。。空気はしっかりと読むことが出来ちゃう。。

(👆これが隠れ発達障がい。)

 

 

美味しいケーキやパンをみんなと同じように食べさせてあげれなくてごめんね、

可愛そうだね、

と思ってしまうママさんや、アレルギー除去食を強いられる関係者の方のその思考に、

 

小麦のデメリットにも目を向けるという、、

全く別の視点!! 

まさに小麦アレルギーのコペルニクス的転回

 

そんな一石を投じられたらな…とも思うのですが

(しつこいですが、卵やその他のアレルギーは例外にして、一口食べてしまっただけでも重篤なアレルギーが出ることは例外です)

 

 重篤なアレルギー症状が出て、命の危険に関わる小麦アレルギーを持つ人にとっては、

添加物としてほんのちょっと入っていた小麦にも気を使わなくてはいけないため、

たまに大喜びで小麦を食べるわたし←でも大喜びで食べたその後は心身不調による後悔しかないよ…

とは訳が違うので本当に苦労も絶えないことと思いますが…


そこを論じなければ、、

小麦に関しては多少のタンパク質や糖質というエネルギー源となる栄養素を得られるというメリットに対して、

それに比例しない100害ものデメリットが浮上する事実。。。

 

これはまるで、学生時代に恋焦がれて憧れて告白して

振られてもなお大好きだったA君が、、

30~40年後、妻殺害事件で逮捕されるような衝撃かもしれません

もしかするとこれは小麦業界においても、実際にこれからの常識として起こりうるかもしれないのです

アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム
白澤 卓二,山口 茜
ソシム

 

A君のお嫁さんになることに必死だったけど、今やA君に振られて良かったね…

となりそうなもんです

 

世の中に小麦製品(お菓子・パン・加工食品)が山のように溢れ、

皆がふつうにそれらに手を出すことが当たり前になっているから

みんなと同じようにそれを食べれないことが可愛そうに思えますが、

その他にも美味しい商品は山のようにあります

 

現在は小麦が多すぎてその他の製品を見つけることが難しいのが問題

となると、それらを使わない、それに代わる第三の全く別の新しい食べ物・加工品が増えるという、

食のパラダイムシフトの到来を期待せずにいられません

 

世の中が小麦製品で溢れすぎていることも問題でしょう

そりゃ食べたくもなります

 

モテモテ過ぎる憧れのY先輩

付き合う前は格別素敵に見えても、実際付き合ったら全然素敵じゃないことだってあります

 

世界中、自由に色々な国へ旅行に行くことが出来る今の時代

旅行先がアフリカしか許されていないのであればアフリカという夢の国に恋焦がれるかもしれませんが、

別にアフリカでなくともイギリスドイツフランスアメリカ…

旅先は山ほどあれば、アフリカはひとつの候補、選択肢のひとつに過ぎなくなります

 

それと同じです(?)

 

(アフリカなど、眼中になかったわ)

(あぁ。アフリカっていう国もそういえばあったわね)

くらいになれば、しめたものでしょう

 

わたしも小麦が大好きで、小麦中毒はまだ抜け切れておりません

米文である日本においても、これだけ米離れが進んでいるのにはパンが手軽だから

という理由に加え、

パン(小麦タンパク)には脳のオピオイド受容体(←麻薬物質を摂るとここが反応する)と結びついて快楽物質になり得ることがあるからだと思います

 

 つまり、パンは麻薬物質(中毒)になり得るということです。。

 
わたしが大好きな小麦を我慢するうえで一役も二役もかっているのは、
小麦がいかに身体に害を及ぼす代物であるかを示唆する、最新の情報たち。。。
 
それにいかに日ごろから触れておくかが、グルテンフリーを続けられる秘訣でもあると思います。
 
 
 
 
 
煙草アレルギーなんてものがもしあっても…、
多くの人は煙草に憧れなんてもちやしないだろう…🚬
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースタイルリブレセンサー、細胞間質液と血糖値との誤差②

2019年03月28日 | フリースタイルリブレ

 👇フリースタイルリブレセンサー、
細胞間質液と血糖値との誤差①👇

つづき

 リブレセンサーで測定する間質液と、
実際の血糖値の数値との誤差について。。


今回わたしが装着したセンサーが
やたらと高く数値を出してきていることからも、
ちょっと注意が必要だと思います

 

たとえば糖尿病患者さんではなく、
血糖値の乱高下を調べようと
(自費で購入して)

初めてセンサーを装着した人が、

軽く糖質を食べたら血糖値が急激に上昇して、
血糖値がその後も長い事下がらなかった…

これは「食後高血糖を起こしているぞ」

と思ってしまうかもしれません。。

ある程度自分の血糖変動パターンを
把握している人にとっては
この変動パターンは

”おかしいな”
と、気づくことが出来ますが、

初めてであれば気付きようがありません

 

センサーと血糖値との間に、
そもそもの誤差が(結構なひらきで)
あるかもしれないのです


リブレは採血なしで
血糖値の変動をチェックできる
活気的な機器ではありますが、


実際には”血糖ではない” こと、
また、センサーの性能や不良、
装着等によっても

かなり変動があるかもしれない
ということは、
頭に入れておいて方がよさそうです

 

しっかりと装着出来たにも関わらず、
ここまで誤差が生じるのはわたしも初めてでした
 

 

食後はやたら急激に上がったり、
運動時に急激に下がったり、、
(実際に乱高下している可能性も0ではないですが、
それでも明らかにちょっといつもとは違うのです)


ちょっとおかしな血糖変動パターンに
なっていることに加え、
常にセンサーの血糖値(間質液値)は
高く高く出てきてしまっています

 

そこでわたしがセンサー装置した
際に気を付けていること

 

・必ず、数回は電極もセットで使う

・センサーを起動するのは最低でも1日以上空ける

 

センサーを装着したら、
はじめの数日は血糖電極も使って
センサーとの測定値の差をこまめにチェックする
のがおススメです


何度か電極で血糖値を測定して、
センサーでの間質液との差に
そんなに差がないことが確認できたら、

食後の高血糖や低血糖の乱高下は
ほぼ正確に起こっている(センサーの数値は正常と判断できる)
ということになります

 

電極もセットで使うことで
センサーによる間質液と、
血糖値の誤差の程度(度合い)と、
さらには*時間差

を、

ある程度目安として
知ることが出来るので、
正確な数値を知るのに役立ちます

*血糖値はその瞬間のリアルタイムですが、間質液に関しては恐らく違う…?


手が血だらけ穴だらけ
になるかもしれませんが(笑)

 

また、

血糖との誤差を少なくするために、

装着してもすぐに起動せずに、
必ず1日以上空ける
こともおススメです


1日以上待たないでセンサー起動した時の方が、
誤差の開きが大きいように感じます

(あくまでわたしの個人の感想であり、偶然なだけかもしれませんが

↑そう言っている人も多いです

 

ただし、1日以上空けてからセンサーを起動しても、
1~2日目はまだ安定せずに
血糖値との差に若干の誤差があることもあるので、

やはり電極を使っての誤差チェックを
欠かさない方が良いと思います

 

リブレのセンサーの誤差については
わたしも色々とググっているのですが、

上手く装着できた時
(誤差がそれほどなく測定できた時)の、
写真を撮っておくと良いと紹介している方がいました


なるほどっという感じです

 

センサーを付ける腕の位置点

装着場所によっても、
誤差が生じる度合いが変わるのかもしれません

 

ただ、それでもあまりに誤差が生じて
測定不能になる時や、

血糖値とセンサーによる間質液との差に、
あまりに誤差がありすぎる場合は
センサー自体が不良品である
こともあるかもしれません

 

その場合はさすがに
メーカーに問い合わせてみることをおススメします

 

センサーを何度か使用しているうちに、
自分の食事内容によって
どのように血糖値が変動するか、

そのパターンがだんだん
把握できるようになってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースタイルリブレセンサー、細胞間質液と血糖値との誤差①

2019年03月27日 | フリースタイルリブレ

フリースタイルリブレの、
センサー使用時の若干の誤差について

 

低血糖対策と、
血糖値の乱高下を防止する意味でも
時たまリブレのセンサーを使っているわたしですが


何個かセンサーを使用しているうちに、
そこそこの誤差が生じることがある

ということに気が付きます

 

わたしがリブレを使用する上での注意点に関しては、
こちらの記事👇にもまとめましたが

糖尿病ではないわたしのフリースタイルリブレ生活♪使い方と注意点

 

ここ最近の、わたしなりに気が付いた注意点

それは、
上手く装着出来たつもりでも、
誤差が生じていることがある
ということ

 

上記の記事にも書いたけど、
明らかにセンサー装着に失敗すると
(センサーの真ん中から血が噴き出る

センサーによる血糖測定はほとんど当てにならないです

 

しかし、

いつも通り装着出来たと思った時でも、
数値にそこそこの差が出ることがある

 

そもそもリブレのセンサーによる測定は
採血しているわけではなく、

細胞内の間の液体濃度を測っているので
正確には”血糖値ではない”

そのため多少の誤差があるのは致し方ない

 

とはいえ、
これまでわたしが使用してきた感じだと、
センサーと血糖値との差は10未満であることがほとんどでした

 

ところが、今わたしの腕についているセンサーは
常に30程度の語差が

👆起床してから朝食前に
わたしの血糖値が100をキープ出来ているなんて、
これまで見たことがない…


いまだに明け方4時頃に
低血糖で50~60にまで
血糖値が下がることが大半で、

ベッドから起き上がって
ようやく80台キープが
やっとのこさのわたしです

センサーでは
明け方にも血糖値が90台と出ていたので、
実際には60ちょいだったと思われる…

 

👇日中わたしの血糖値が125になることは滅多にない…

いつも通りの糖質制限の朝食なら、
(遅めのランチ前までの)日中の血糖値が
125まで上がることは滅多にないのですが、

朝食後から次の食事までのほとんど時間、
センサーによる測定は
120~130以上と高めに出ている


実際には95

 

何度測っても、
実際の血糖値とは常に3
0前後高めに出ていることが判明


ただ、メーカーによると
30~40の誤差は一応許容範囲内とのことです
 

 

試しに多めに糖質
(大好きな小麦たっぷりの、低糖質ではないパンを2個くらい)
食べたら
血糖値が190超えまで急上昇したのですが、

電極による血糖測定では、
わたしの血糖値が140以上になることはありませんでした

ただし、空腹時の血糖は80(センサーでは105)だったので、
やっぱり糖質を摂ると(当たり前だけど)
血糖値は1時間、2時間の間でどんどん上がっていきました

(無反応性低血糖ではないね

 

センサーでは191まで
上がっていたわけですが

 

これはリブレのセンサーを使用する側の
(センサーを装着する)目的と理由によっては、

<センサーを装着する意味がない>

なんてことになりかねませんから、
少し注意が必要です

 

わたしの場合、
低血糖対策、血糖値が下がる時間の
捕食の目安などなどに、

リブレが役立っていたりするので、
血糖値が実際には60台なのに
90台で出られちゃうとちょっと困るじゃん

って思っちゃったりするわけです…

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルローソンの137ディグリーズ♪ピスタチオミルク

2019年03月26日 | おやつ

近所のスーパーで発見して以来、美味しくてハマった137ディグリーズのアーモンドミルク

最近ハマってる137ディグリーズ。糖質制限中のおやつにもぴったり

 

低血糖対策にもなるし美味しいし

今わたしの一番のお気に入りでしたが、

 先日ナチュラルローソンで137ディグリーズピスタチオミルクを発見しました

 

しかもチョコレート味まで

前回はアーモンドミルクでしたが、今回はピスタチオカシューナッツミルクです 

アーモンドミルク同様、糖質はどれも低め(1本4g前後)

 

どっちかなんて選べなくて、結局どっちも購入

 

どこのナチュラルローソンにも置いているのかは分かりませんが、

”ナチュラル”ローソンだけに

ナチュラルな飲料が置いてあって助かります

 

この店舗はSZAVASプロテイン飲料の種類もかなり豊富で驚きました

わたしがピスタチオミルクとチョコピスタチオミルクのどっちを買うか悩んでいるたった数分の間

飲料コーナーに来た人3人全てがいずれかのSAVASプロテインを取っていったのです

SAVAS人気に驚きです

137ディグリーズには目もくれず…(笑)

 

SAVASプロテイン

裏の成分表を見ると137ディグリーズに負けじと低糖質なんですね

しかし成分、原材料の一番はじめは乳タンパク。。

 

アレルギーを誘発しやい(特に遅発性のIgG抗体)乳タンパク

わたしは遠慮しておいた方が無難です

 

とは言えいつもアーモンドミルクばかりなので、それもアレルギー誘発に繋がり宜しくない

ナチュラルローソンで買える137ディグリーズのピスタチオミルクを時折混ぜていきたいと思います

 

ちょっとしたおやつにもなるのでオススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする