分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

テンペを使った高タンパクレシピ~簡単サクサクな油揚げのパイ風包み焼き~

2017年02月28日 | ご飯

糖質制限中のわたしは、(というか、多分、わたしは一生死ぬまで低糖質生活をするつもりなんだけど)サクサクパイは厳禁


たまには食べていいけれど。。
普段は我慢です


でも、パイ大好き。。


それで、パイの代用にと。。これまた油揚げ


油揚げって何気に万能です


今回は、開いた油揚げに、お好みの具材を包んで焼きました


その名も油揚げパイの包み焼き

今日の具材は、高タンパク、高栄養の畑のお肉!!テンペです


下味を付けて焼いたテンペのステーキ、焼きナス、アボカド、水切りヨーグルトを乗せて、油揚げで包んでフライパンでカリカリになるまで焼きます

かなりサクサクで〜す

(サクサクだけれどお味はパイとは程遠い)


断面図はこんな感じです

本当は、ソースを作って、そのソースの上にこの包み焼きを乗せてフォークとナイフでお上品なメインの一皿にするつもりだったのだけれど…。


途中でお腹が空いて面倒臭くなってしまって…。。
ソースはお豆腐を使って〜、と構想を練っていたのだけれど


ソースを作る前に手づかみでわたしのお口へ…、そして胃袋へと運ばれてしまいました


結局お豆腐ソースは作らず


いつかリベンジしたい


中の具材を変えても色々楽しめそう


手づかみで食べれちゃうので、おやつにも良いかもしれません


-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~-----
女性限定次回カウンセリング対談会 2月15日(水)3月5(日)3月15(水)

詳しくはHPにて↓
wanderere.indigojuku HP

wanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売!ブランのバナナクリームホイップパン

2017年02月27日 | おやつ
2月28日ローソンブランパンの新シリーズ発売です

ブランのバナナクリーム&ホイップパン(ナチュラルローソンでは既に発売されています)糖質11gです


中はこんな感じでしたクリームが半分に偏りすぎです


クリームたっぷりです
バナナクリームと生クリームの二層


糖質11gでこんなにクリームが食べれるなんて嬉しい限りです


ナチュラルローソンのパンコーナーは、ブランシリーズが半分を占めていたことにはびっくりしました


これなら糖質制限をしていない人でも、気づかずにブランパンシリーズを手にとって購入する機会が増えるはずです


食べ慣れないと、ブランの味に初めは違和感があるかもしれませんが、これだけ多くのブランシリーズが店頭に並んでいればたまには買うかもしれません


たまにはブランシリーズを買ってみようかな?と自分自身の健康や食生活を見直すきっかけにもなるかもしれません


血糖値、インスリンを乱すことに繋がりかねない、砂糖たっぷりの菓子パンたちを手に取る機会が少し減ること

どちらを選ぶかの選択肢が広く与えられていること


これはとっても嬉しいことだとわたしは感じています


カロリー計算重視のダイエットブームや、糖尿病治療は今後ますます糖質制限ブームへと変わっていくはずです


子どもの朝ごはん、OLさんたちのお昼ごはんが、砂糖たっぷりの甘〜い菓子パン
なんて光景は決して珍しくないです


栄養ゼロなうえに、血糖コントロールを乱し、インスリンの働きを乱し、糖代謝異常に拍車を掛けかねません


代謝がしっかりしていて、適度な運動が出来ていれば、糖質過多でもそれ程問題はないのかもしれません


子どもたちの精神不安定、異常行動、落ち着きのなさ
女性の月経異常、PMS、排卵障害、不妊


一見なんの関係のないようにみえる様々な症状が、代謝異常の裏側には潜んでいます


急に甘いものを断つのは難しいですが、甘いものとの上手な付き合い方を見つけて、こういった低糖質なものを消費者のわたしたちが選んでいける機会がもっともっと増えていけばいいなと思います


-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~-----
女性限定次回カウンセリング対談会 2月15日(水)3月5(日)3月15(水)

詳しくはHPにて↓
wanderere.indigojuku HP

wanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳も喜ぶ?!SARAYAのラカントカロリーゼロ飴

2017年02月27日 | おやつ

糖質制限をしている人であれば、一度は聞いたことのあるであろうラカント



SARAYAさんから天然甘味料として発売されている商品で、ラカントSという粉状の甘未料をスーパーで見かけたことがある人も多いと思います



ラカントの主な成分は、羅漢果(ラカンカ)という、中国原産のウリ科の植物

この羅漢果から抽出された、天然の甘味料なんです


糖質制限中の甘味としてよく使われるのは、この羅漢果や、エリスリトール、ステビアなどが代表だと思います


わたしも以前はエリスリトール1キロを買い込んで、お菓子作りなどに使っていましたが、エリスリトールは熱に弱いという難点が


クッキー焼くにも、エリスリトールだけでは甘味が全然物足りないんです

 

けれども羅漢果は熱を加えても甘さは変わらない


ということで、最近はSARAYAさんのラカントSを購入したり、大袋の羅漢果ゼロを買って料理やお菓子作りに使っています

(SARAYAさんのラカントSという商品は、この羅漢果抽出エキスとエリスリトールから作られています)

 

SARAYAさんからは、粉末の甘未料の販売だけでなく、羅漢果を使った商品も沢山発売されているんです

 

(ジャムやカレーやすき焼き用の割り下、ぜんざいなんかまで商品化されています

 

詳しくはSARAYAさんのラカントHP

 

今日は、わたしがちょっと脳の疲れを感じた時に舐める、こちらの飴を是非おススメしたいです

ラカントSカロリーゼロ飴

糖質制限している人には是非知っておいて欲しい

 

ちょっとした甘いものが欲しい時、脳が甘いものを欲している時、空腹な時、

 

そんな時の強い味方です

 

なにが凄かって、、その味の種類

 

ブルーベリー・いちごミルク・ミルク珈琲・深み抹茶・薫り紅茶・ハーブミント・ヨーグルト!!

(ちなみに、パイナップル味もあるみたいですが、公式通販のみの販売のようです

 

こんなに沢山の味の種類があっていつも悩んでしまうので、わたしもまだ全部味見出来ていません

 

わたしが食べた中では今のことろヨーグルトとミルク珈琲がおススメです

 

こちらのSARAYAさんから発売されている、ラカントSカロリーゼロ飴

 

こちらのお味の賛否両論について…なのですが

 

ハッキリ言って、糖質制限していない人がこの飴を舐めて、「まずい…!!」だのなんだの言って欲しくない

と…、わたしは思います

 

普段、甘くって美味しい、正真正銘のスイーツたちを心置きなく食べれている人たちがこの飴を舐めたところで、決して美味しいとは言わないはずです

 

バター〇ー〇とか、ミル〇の国とか、ベルタースなんちゃらとか…

(想像しただけでよだれがっ

 

それを黙って舐めていればいいじゃないもちろん、痩せたいとは言わせないわよ

 

白砂糖の塊である、通常版の飴を舐めても何の抵抗もない人からすると、決してリピートはないであろうと思います

(←この発言って逆にSARAYAさんに失礼??わたしはSARAYAさん様々なんですけど…)


(大真面目な顔して、本人的には良かれと思って口にしたことが、実はひんしゅくものだったりすることがままあるアスペルガーです。症状のうちのひとつだからと…大目に見てもらいたい

 

わたしは、常にこのラカントSカロリーゼロ飴をバックに数個忍ばせております

 

ダイエット中の人にとっても、強~い味方になると思います

 

是非一度、気になるお味を一袋購入して、お味見してみて下さい

【セット品】ラカント カロリーゼロ飴 シュガーレスあめ3種セット(いちごミルク味・ミルク珈琲味・ブルーベリー味)各48g・各1個
ラカント
ラカント
   
 
 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 女性限定次回カウンセリング対談会 2月15日(水)3月5(日)3月15(水)

詳しくはHPにて↓ wanderere.indigojuku HP

wanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐入り卵サラダ

2017年02月26日 | ご飯

ローソンのブランパンで作る卵サンドの記事を以前書きましたが

 

わたしは卵サラダが大好きです(細かく刻んだ茹で卵とマヨネーズを和えたやつね)

 

その記事の中で、大好きな卵サラダをカサ増しする時に、豆腐を加えると書きました

 

(豆腐は木綿豆腐の水切りしたものを加えると尚良しです

 

サンドイッチの具材として、わたし的に不動の人気を誇る卵サラダですが、

豆腐を加えたものは水切りをしたお豆腐とは言え、やっぱり水分が多少出てきてしまうので、お弁当用に持っていくyサンドイッチにはあまり向かないのが残念なところ(わたしの水切りが甘いせいもある

 

ならばサンドにしなければいいじゃないの

 

と、わたしの中のマリーアントワネット的な心の声がいつも聞こえてくるのです

 

卵サラダが大好きすぎるわたしは、ローソンのブランパンが売り切れでたとえ買えなかった日でも、卵サラダを食べたいのです(そんなにも好き)

 

水分が出てもいいように、入れる容器は慎重に選んだり、豆腐の量を調節しています(今回はなかなか多めに豆腐をいれて作りました豆腐好きにはたっぷりがオススメ)

 

わたしは下にサラダ菜などの野菜をしいたりしますが、やっぱり少し水分が出てきてしまいます

 

水分が気になる方は生おからや、おからパウダーをいれておから卵サラダにするのも良いかもしれません

 

ブランパンは別にして持っていって、ランチの時にサンドして食べるのもありです卵サラダが大好きだから、毎日でも飽きないくらいですが、味を変えることもあります

 

わたしの大好きな郡司漬物店さんの味噌を加えて和風卵サラダにしたり

オニオンパウダーを加えて少しリッチな味にしたり

カラシを加えたり

サンフラワーシード(ヒマワリの種)を加えて食感にアクセントを出したり

アボカドを加えたり

ツナ缶やサバ缶を加えることもあります

 

同じ卵サラダひとつでも何気に色々な味を楽しめます

 

余談ですが、付け合わせにかぼちゃを添えちゃったりしていますが、かぼちゃって糖質が高くて驚きです

(かぼちゃの糖質ご存知です??聞いてびっくり見てびっくり

 

かぼちゃ、というか、、イモ類全般が大好きなわたしは、糖質制限を始めてから、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃを食べる機会が減りました(昔はよく食べていた

 

時々食べると、その甘みにと~ても幸せを感じます

 

 かぼちゃの糖質は50gで約8.6gほど

 

50gって、意外に小さいです大きさ的にはかぼちゃの煮物用にして出されるひとかけらのイメージです…

 

ちなみにかぼちゃ10gでこのくらいです↓たったのこれっぽっちで糖質約1.72gの計算大きさの比較の為に卵を並べてみました

 

これを考えたら、ローソンのブランパン(1個あたり)の糖質2.2gって…改めて相当凄いと感じますブランパン様々

 

ちなみに、ミニトマトもなかなかの糖質高め食材です

 

ミニトマト1個が約10gで、糖質0.6gほど

 

調子に乗ってぱくぱく食べていると、意外にトマトだけでかなりの高糖質になってしまうこともしばしばです

 

ランチの付け合わせの方が何気に高糖質になっていたり…

 

かぼちゃにミニトマトにと…。。わたしの卵サラダランチは、意外や意外!?

 

メインのゆで卵が、やっぱり優秀ベスト食材何気に一番糖質が低かったりしてます

 

(ゆで卵1個60g程度)0.3~0.5g程の計算でわたしは考えています

 

(栄養価の高い、ブランド卵は味も濃くて美味しいけれど、糖質もその分もっと高くなりますので、一概には言えません)

 

食事の際は、食べる食材に含まれている糖質の量がどれくらいなのか楽しみながら、意識しながら、知識をつけながら食べるように心掛けています

 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 女性限定次回カウンセリング対談会 2月15日(水)3月5(日)3月15(水) 詳しくはHPにて↓ wanderere.indigojuku HP wanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共感能力を活かすには…。②

2017年02月25日 | 心・メンタル

共感能力が高い人は、人の感情も容易にもらってしまうため、何気ない人の発言や表情、また目に見えるものや言葉を介さないものに対してもビビりやすいです

 

そこで、前回から書いている、そんな共感能力が高いエンパシーな人たちへ向けて

自分に与えられた素晴らしい贈り物として、エンパス能力を活用してしていけるようになる為の練習法を書いていきます

 

前回より少し書いていた、ここでの例えは


"嫌われている"という、相手から向けられる自分へのネガティブな感情でした

 

こちらはひとつの例えに過ぎませんが、やり方は同じです

人の感情を受け止めすぎて辛い想いをしている人たちには、問題の内容は違えど、効果ありですよ

日々の自分の生活の中で思い当たる節を探しながら、照らし合わせながら、是非一緒に観察の癖つけをしてみて下さいね

 

さて、相手から”嫌われている”と、エンパス人のあなたが感じ取った時、あなが怯むのはなぜでしょうか??

 

それは、”嫌われてはいけない” ”嫌われたらお終いだ” などと、あなた自身が思っているからかもしれません

 

そのように、"嫌われたくない"というような、ある考えを成立させる何らかの信念が、きっと自分自身の中にあるはずです

 

ここでのある人の信念では、嫌われるのは悪いこと人から好かれるのは良いことで、嫌われるのは悪いことなどといった信念なのかもしれません

 

嫌われること=悪

 

恐らくこんな図式が、自分の中に信念としてあり、問題に対して良し悪しの判断をしていると言えそうです

 

仮に、この図式を持っていない人からすると、相手から”嫌われている”と知ったところで、大した問題ではないのです

 

なので、もし、エンパシー能力関係なしに、この人はわたしのこと嫌っているのかもしれない という恐怖に襲われたら、

 

《あ…わたしはいま、この人に嫌われたと感じて動揺しているんだ。。それは、わたしが人から嫌われたくない、嫌われたらお終いだと思っているからなんだ。。だからわたしは今恐怖を感じているんだ。。》

 

と、こうやって気づけるだけでおっけいなんです

 

このようにして気づけている状態は、”良し” ”悪し” のどちらにも自分の意識を置いていないことが分かりますか?

良いも悪いも判断せず、どちらも選ばすに、ただ自分を観察し、今の自分を実況中継しているだけなんです

 

この”気付き”がないと、ただただ《自分は嫌われている。お終いましだ。》という恐怖に完全に支配され、呑み込まれてドツボにはまっていきます←ここで言うところの”悪し”に意識が向いてしまっている状態です

 

そうなりかけたら、まずはワンクッションおきましょう

 

《おっつ!!今の自分はまた良い悪い、のどちらかで判断しようとしてしまった。いけないいけないわたしは今何を感じているんだろ??》

 

と、もう一人の観察者としての自分に意識を向けて心を観察してみて下さい 

 

ここで気を付けて欲しいのは、本当に嫌われているのか?いないのか?ということは一先ずおいておかなくてはならないということです

 

本人からすると、その人に嫌われているのか?いないのか?がある意味で死活問題なのは分かります

 

白黒ハッキリさせたい気持ちも分かります

 

けれど、このエクササイズは、常に人の感情をもらいすぎて苦しい想いをしている、そんな自分を少しでも救ってあげるために行っている、これから先の自分自身の人生を生きやすくする為の練習です

 

ここでもし仮に、その相手が”本当は自分のことを嫌っていなかった”としましょう

 

あなたはとても安心して、心が晴れるかもしれません

 

しかし、あなたという人物が、もしも昔から共感能力が高すぎて、相手の感情や態度を敏感に感じ取り、過剰なまでにビクビクして生きているのなら、今回は良かったとしても、また別の形で同じような現象に悩まされることになるのは間違いないのです

 

一難去ってまた一難… になってしまうでしょう

 

これでは共感能力の高さを活かしていくことは出来ません

 

なので、必要なのはそういった状況にも対応していけるような自分になることなんです

 

 マイナスが少しづつでも取り除かれていけば、プラスが自然と顔を出してくれるようになります

 

正直に言って、これは一日二日で身に付くものではありません(うげっ

 

だから毎日毎日意識的な練習が必要なのです

 

やらなければ、身に付いていきません

 

子どもが言葉をしゃべれるようになるまでに何年かかるでしょう?

 

知らない国へ移り住んで、その国の言葉を覚え、話せるようになるまでには一体何年かかるでしょう?

 

そういった気合と根性がある意味必要です

 

すぐに変えようと思わずに、長~い目で取り組みましょう

 

わたしもこれを、人生一生にやっていくわたし自身の課題として、毎日意識して生きています

 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 女性限定次回カウンセリング対談会 2月15日(水)3月5(日)3月15(水)

詳しくはHPにて↓ wanderere.indigojuku HP wanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする