今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

経産省の報告書、社会保障制度の改革をもとめる

2017-05-25 15:33:52 | 日記
Report by young ministry staff sparks debate online


The Ministry of Economy, Trade and Industry released a report compiled by its young employees calling for reform of the social security system, sparking heated debate on social media. The report titled "Concerned individuals and a paralyzed country" calls for an end to the social security system where the young support the old.

----------------------

ministry 省庁
spark    火をつける
debate 議論
economy   経済
trade   貿易
industry   産業
compile   まとめる
call for   求める
reform 改革
security   保障
heated    熱くなった、白熱した
title   タイトルをつける
concerned   不安そうな
indiidual   個人
paralyzed   麻痺した


【訳】


若い省庁スタッフによる報告書、ネットの議論に火をつける


経済・貿易・産業の省(経産省)が、若手職員によってまとめられた社会保障制度の改革を求める報告書を発表した。そしてそれはソーシャル。・メディアでの白熱した議論に火をつけている。「不安な個人と麻痺した国家」とタイトルをつけられたその報告書は、若者が高齢者をささえる社会保障システムの終了を求めている。


【解説】

このニュースには、動詞から分かれて形容詞化した「過去分詞」がたくさんでてきます。

「released」「compiled」「heated」「titled」「conceerned」「paralyzed」がそれで、それぞれ「発表された」「まとめられた」「白熱させられた」「タイトルをつけられた」「不安にさせられた」「麻痺させられた」という意味の形容詞になります。

高校生が英文を訳す時に戸惑うのが、この動詞が形容詞化した単語の処理をどうするかなのです。本物の動詞なのか、それとも動詞から分かれた形容詞なのかを区別する力をつければ、英文を読む能力は飛躍的にアップします。

見出し。

「Report by young ministry staff」
(若い省庁職員による報告書)→が

「sparks debate online」
(ネットの議論に火をつける)

本文。

「The Ministry of Economy, Trade and Industry released a report」
(経済・貿易・産業の省が報告書を発表した)

「compiled by its young employees」
(それの若い職員によってまとめられた)→報告書

「calling for reform of the social security system」
(社会保障制度の改革を求めている)→報告書

「calling」も分詞ですが、これは現在分詞。(~している)という意味の形容詞で、ここでは、(求めている)の意味で、報告書を修飾しています。

つぎの「カンマ+動詞ing」は、これも分詞で分詞構文ですが、文の途中にでてくる「カンマ+動詞ing」は(そして+動詞)で訳します。

「, sparking」で(そして火をつけた)

「, sparking heated debate on social media」
(そしてネット上での白熱した議論に火をつけた)

「The report titled」
(タイトルをつけられた報告書)

この「titled」も報告書を修飾します。

「 "Concerned individuals and a paralyzed country"」
(不安にさせられた個人と麻痺させられた国)→とタイトルをつけられた報告書

ここまでが主部

「calls for an end to the social security system」
(報告書は→社会保障制度の終了を求めている)

次の「where」は関係副詞。

「where the young support the old」
(若者が高齢者をサポートする)→社会保障制度の終了をもとめている



コメントを投稿