今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

50人以上がいじめを知っていた

2015-07-16 14:59:23 | 日記
Over 50 students say they knew about bullying of boy who killed himself

YAHABA, Iwate -- At least 50 students at a junior high school here told a school survey that they knew that a 13-year-old student who took his own life earlier this month was being bullied, it's been learned.

----------------------

bullying いじめ
kill himself 自殺する
at least   少なくとも
survey  調査


【訳】

50人以上が自殺した少年のいじめを知っていた

岩手県矢巾発 -- ここの中学校の少なくとも50人の生徒が、学校の調査に対して今月はじめに自殺した13歳の生徒がいじめられていたことを知っていたと話していることが明らかになった。


【解説】

見出し。一つの英文に動詞は一つです。見出しでは、「say」と「knew」の2つの動詞が使われていますので、実はこの見出しは、2つの文からなりたっていることがわかります。「say」と「they knew」の間に「that」(~ということを)という意味の 文と文をつなぐ接続詞が省略されています。

「Over 50 students say that」で、(50人以上が~ということを言う)

「they knew about bullying of boy」(彼らは少年のいじめについて知っていた)
「who」は関係代名詞。後ろの文が前の「boy」を修飾しています。

(自殺した少年のイジメについて知っていた)


本文。
「At least 50 students at a junior high school here」
までが主部。(ここの中学校のすくなくとも50人)→が

「told a school survey」(学校の調査に話した)

「that」は接続詞。(~ということを)→話した。

「they knew」(彼らは知っていた)→ということを話した。

次の「that」も同様に(~ということを)という意味の接続詞。

「a 13-year-old student who took his own life earlier this month」
までが主部。

「who」は関係代名詞で、「took his own life earlier this month」
(今月はじめに彼の命を奪った)→13歳の生徒→が

「was being bullied」(いじめられていた)→ことを知っていた→と話した。
とつながります。

最後の「it's been learned」の「it's」は「it has」の短縮形。

「has been learned」は「現在完了形」。現在完了形についてはまた別の機会に話ますが、「たった今わかったところだ」くらいのニュアンスです。

「it has been learned」で「上記のことがたった今わかったところです。」が直訳です。