goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

紅葉絡みはチョット!!・・・オシドリ

2016-11-10 06:00:00 | カモ科
今季は紅葉前線が若干遅れて居るようで未だ赤くありませんでしたぁ~!!・・・既に30羽前後が渡来していた『オシドリ』です。
遠征に出撃していますので、本日のアップ画像は単品一枚で~す!!(^。^)y-.。o○
・・・ということで今回は予告編です、帰宅しましたら画像チェックしてアップしますのでヨロシク~です!!

《鴛鴦》



◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 

冬支度が完了!!・・・ムナグロ

2016-11-09 06:00:00 | チドリ科
メインターゲット探saku中に想定外の遭遇でしたぁ~!!・・・既に冬羽に換羽した『ムナグロ』です。
Black & Whiteの夏羽も非常にシックで好きなんですけどモノトーンに黄褐色が残った羽色も綺麗です。
緑の葉が残っているポイントでは確認出来るのですが、田畑を耕作したポイントでは土色と同化してじっーとしていると認識し辛いですね!!(≧▽≦)
想定外の遭遇は何時でも嬉しいですねぇ~('ω')

《胸黒》



















※う~ん?・・・“くしゃみ”かぁ~!!(^。^)y-.。o○












◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.09 am: 受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


本日の探saku締め!!・・・シメ

2016-11-08 06:00:00 | アトリ科
大トリで登場したのはやはりこの子でしたぁ~!!・・・翼のメタリックブルーが素敵な『シメ』です。
最初の登場はフィールドに到着して未だ時間が経過していないのか周囲を観て直ぐに飛翔~~~!!
警戒しているようでシャッターを押す間も無くあっという間の出来事でした(≧▽≦)
暫くして『マミチャジナイ』、『アカハラ』、『シロハラ』等の登場に便乗して再び登場・・・今度はオロオロしながらも撮らせてくれましたぁ~!!
毎季のお決まり事ですが、今季お初だけにまたまたシャッターをかなり押していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《鴲》





























◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.09 am: 受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


1羽が偵察登場!!・・・アトリ

2016-11-07 06:00:00 | アトリ科
冬鳥が続々とフィールドに入ってきていますねぇ~!!・・・『マミチャジナイ』撮影中に1羽だけで偵察に来た『アトリ』です。
今年の2月には飛来した地元報道紙で20,000羽とも報道され大群で姿を見せた『アトリ』ですが、今回はお初ですので息をするのも忘れて撮りましたぁ~!!(^_-)-☆
あの時のもの凄い羽音が昨日の様に想い出されます。・・・見落とした皆様は2月にアップしましたのでご覧ください。
これから沢山入って来ると思いますので楽しみですね!!('ω')

《花鶏》







※“スズメバチ”が周囲を沢山飛翔していましたぁ~!!(≧▽≦)










◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.09 am: 受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


緑光沢が眩しい!!・・・タゲリ Episode1

2016-11-06 06:00:00 | チドリ科
今季はラッキーにも三ヶ所のフィールドで遭遇出来ましたぁ~!!・・・グリーンメタリックの光沢のある羽が非常に印象的で綺麗な『タゲリ』です。
早朝は未だ起きたばかりだったのか地平線から持ち上がったお日様の暖かい陽射しを浴びて羽繕い中の10羽と遭遇。。。グリコポーズのタイミングにロックオンが出来ない!!('ω')
同行した鳥友に“動くなと”言うのに動いたぁ~~~!!(≧▽≦)・・・案の定、“ほ~らチェルシー”で離陸して飛び去ったぁ~!!Oh my god(>_<)
2番目の遭遇は2羽だけ。。。♂&♀なのか?仲良く近くで採餌、“ミミズ”を捕食していましたぁ~!!
そして『ムナグロ』、『ケリ』との遭遇を挟み3番目は20羽の群れと遭遇。。。これまた直ぐに逃避されて頭上を旋回するもシャッタースピードを間違えてピンボケ画像の量産でしたぁ~!!(≧▽≦)
今回のEpisode1は何故だかこの3番目の遭遇から画像チェックしましたのでアップしま~す!!(^。^)y-.。o○

《田計里》Episode1































◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.09 am: 受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


今季も冬鳥飛来!!・・・ジョウビタキ

2016-11-05 06:00:00 | ヒタキ科
“ヒッ、ヒッ”と鳴いて林の中を飛び回っているが、なかなか姿を見せない!!・・・“ジョビ嬢”を追い掛けて“ジョビ男”が登場した『ジョウビタキ』です。
毎季なのですが、お初の飛来はシャッターを押してしまいますね!!(^_-)-☆
“ジョビ男”は羽色が“黒色”、“赤橙色”、“灰白色”、“白色”等でメリハリがあり綺麗ですね!!
“ジョビ嬢”もそれなりに綺麗で~す('ω')

《尉鶲》



















※“ジョビ嬢”が出て来て“ジョビ男”も登場でしたぁ~!!(^。^)y-.。o○




◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.05 pm 及び 2016.11.09 am 特に受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


『シマエナガ』。。。もどき?・・・エナガ

2016-11-04 06:00:00 | エナガ科
早朝のフィールドでは『シジュウカラ』、『コゲラ』、『メジロ』の混群の中に『エナガ』もご一緒に登場!!・・・20羽程度の『エナガ』の中に居た“シマエナガもどき”の部分白化体『エナガ』です。
沢山の群れの中から部分白化の『エナガ』を探すのは至難の業です(≧▽≦)。。。“ウォーリーを探せ”状態。。。う~ん、あれもシマだったかぁ~!!
双眼鏡で確認出来てもじっ~としていることはまず無いのでカメラでロックオンしようとしても時すでに遅しで確認したポイントには居ませぇ~ん!!
まぁ~目線位置に降りてきて低木の中で採餌する時がシャッターチャンスでしたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《柄長》

※『エナガ』の特徴である黒い過眼線は確かに無いなぁ~!!('ω')


※この角度の画像が『シマエナガ』。。。本日の一番!!('ω')




















※当日の一番近い距離でしたが・・・小枝が被るゥ~~~!!(≧▽≦)




《エナガ比較画像》・・・明日以降のアップ予告編!!

※眼の上には黒い過眼線がありま~す!!


◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.05 pm 及び 2016.11.09 am 特に受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


タイピン無しでもOK・・・シジュウカラ

2016-11-03 06:00:00 | シジュウカラ科
この鳥はジェントルマンで何時でもずれないブラックタイを締めていて良いですねぇ~!!・・・ネクタイのカラーバリエーションは持っていないような『シジュウカラ』です。
ファインダーから覗いていたら頭部が『ヒガラ』の様に冠羽が立つまではいかなかったのですが、膨らんだぁ~!!(^_-)-☆これにはビックり!!
この鳥も普段は遭遇出来てもま~ずシャッターに指が掛らないのですが、ターゲットが登場しないと練習、練習でついつい押してしまいます。
改めて良く見るとカラフルで綺麗な羽を持っている鳥さんで~す!!(^。^)y-.。o○

《四十雀》

※久々の『シジュウカラ』狩り!!撮ったどォ~!!(^_-)-☆








※ブラックタイが懐かしいっす!!('ω')






※『シジュウカラ』も緊張すると冠羽みたいに膨らむのですね!!('ω')初見




今季は1羽増えた!!・・・ワカケホンセイインコ <番外編>

2016-11-02 06:00:00 | インコ科
昨年の11月に番外編でアップしましたが、今季はプラス1の6羽になっていました。・・・“ムクノキの実”を採餌する『ワカケホンセイインコ』です。
駐車場横にある大邸宅の“椋の木”は周辺では一番背が高い木なので野鳥が良く休憩しています。
今季は沢山の実が付いていて『ムクドリ』、『ワカケホンセイインコ』が実を採餌しています。
外来種ですが、綺麗なので探saku帰りに駐車場から観て居るとついつい撮影してしまいますね!!(^。^)y-.。o○

《輪掛本青鸚哥》





















Stretch after breakfast!!・・・モリムシクイ Part3

2016-11-01 06:00:00 | ムシクイ科
撮影画像を確認するためにターゲットから一寸でも目を離すと一緒に飛び回っている『シジュウガラ』と入れ替わる!!・・・一ヶ所にじっーとしていない『モリムシクイ』です。
スッキリとしたポイントにはなかなかとまってくれずに枝被りが多いっす!!
アップ画像は小枝のトライアングルゾーンから抜いた画像で~す!!。。。トリミングしてデカいアップ画像となりました。(≧▽≦)
まぁ~詳細なディテールを確認するのにはデカくないと駄目ですが('Д')
羽色のレモンイエローがなんとも綺麗で素敵ですねェ~!!('ω')

《森虫食》Part3

※とにかく小枝が多いポイントを飛び回って捕食しているのでアップ画像で~す!!('Д')










※野鳥の素顔で一番好きな癒しの“おねだりポーズ”で~す!!(^。^)y-.。o○












※朝食後のストレッチで~す!!('ω')










※この感じも好きな癒しの“おねだりポーズ”で~す!!(^。^)y-.。o○




◆《第12回 秋ヶ瀬野鳥クラブ写真展のお知らせ》◆ プラザウエストのマップコード : 5 688 286*13
 ※2016.11.05 pm 及び 2016.11.09 am 特に受付当番で会場に居ますので是非お越しください!!('ω')


Please click here.


人気ブログランキング