goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

黒い実・・・マミチャジナイ

2019-11-01 04:00:00 | ヒタキ科
メインターゲットの登場待ち時間にチョット距離のある目線程度の黒い実がなる木(何の木?)に降りてきた子たちです。・・・上空を群れで飛翔して来て急降下してきた『マミチャジナイ』です。
複数羽で降りて来たのが目に飛び込み観てみると『ツグミ』、『アカハラ』そしてこの『マミチャジナイ』・・・ツグミ軍団でしたぁ~!!
黒い実がたわわに生っていて無心に頬張っていましたが、小枝が多くて裏側に入っていると全然抜けませぇ~ん!!
それでも手前に何度か出てくれたので撮影できましたぁ~!!・・・この黒い実の生る木を調べたのですが、解りませんでしたぁ~!!help(^。^)y-.。o○

《眉茶鶫》































◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13
※11/05(火)午前中は当番で会場に居ます。

檀・・・ムギマキ

2019-10-30 04:00:00 | ヒタキ科
前季はこのフィールドで大砲とカメラを破損したのでなかなか重い腰が上がらずに2年ぶりのこの子たちの撮影となりましたぁ~!!・・・撤収間際に綺麗なピンク色の"マユミ"に絡んでいた『ムギマキ』です。
既に2週間前にはこのフィールドにこの子たちが入っていましたので、もう抜けてしまったかとの疑心暗鬼の中での弾丸鳥撮りツアーでしたぁ~!!
フィールド内の木道は損傷が激しいポイントがあり通行止めエリアがありましたが、如何にか"ツルマサキ"のポイントに辿り着き若♂と♀3羽を確認(^^♪。。。"ツルマサキ"絡み画像は後日アップします🐥
当日は雨が降ったり止んだりで傘をさしての鳥撮りで撮影には厳しい条件でしたが、それでも30分延長、更に30分延長で16時頃まで忍耐で粘っていましたぁ~!!
"ツルマサキ"の撮影ポイントから撤収してパーキング手前まで来たら"マユミ"に『ムギマキ』が登場していましたぁ~!!。。。おぉぉぉ~周囲はチョット薄暗くISO急上昇でしたが、至近距離での撮影でしたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《麦蒔》

※この抜けたトップに一分程度とまっていましたぁ~!!🐥
























◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13
※11/05(火)午前中は当番で会場に居ます。

代役・・・ノビタキ

2019-10-27 04:00:00 | ヒタキ科
フィールドでは黄色い"セイタカアワダチソウ"が絨毯のように綺麗に咲いていのですが、本命は絡まずに代役がぁ~!!・・・"セイタカアワダチソウ"の上に乗ってくれた『ノビタキ』です。
『ノゴマ』がこの"セイタカアワダチソウ"の上に乗ってくけるのを期待していたのですが代役でしたぁ~!!。。。翌日は乗ったとか('Д')
当日は『ホオジロ』のファミリーも登場してくれました。

《野鶲》



















《appendix》『頬白』













《appendix》※秋を背中に担いで来た"アキアカネ"(^^♪



◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

ホバリング・・・エゾビタキ

2019-10-26 04:00:00 | ヒタキ科
今季はこの子たちとあちらこちらのフィールドで何回も遭遇出来ましたぁ~!!・・・"ミズキの木"に飛翔してホバリングしながら実を啄んでいた『エゾビタキ』です。
今回は取り回しの良い手持ち機材での撮影でしたぁ~!!。。。本当は重い機材を担いで行くのを躊躇しただけなのですが('Д')
定点撮影でしたが、ミズキの実が沢山付いているトップでのホバリング。。。何回も登場してくれましたぁ~!!
ポイントに行く途中の心臓破りの階段で超カラフルな凄いのと遭遇・・・チョウはチョウでも鳥さんではなくて蝶の"キアゲハの幼虫"(^。^)y-.。o○

《野鶲》























《appendix》※"キアゲハ"の幼虫!! 



◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

塵塚に鶴・・・ノゴマ

2019-10-24 04:00:00 | ヒタキ科
"塵塚に鶴"ではないですが、喉が真っ赤で綺麗な"塵塚に駒"でしたぁ~!!・・・なかなか綺麗な花には絡んでくれなかった『ノゴマ』です。
この日はサービス良くピンクの花の付いた"シモツケ"の茂みから出て来て枯草の上でグリコパフォーマンスを見せてくれたのですが、綺麗なお花の上には乗ってくれませんでしたぁ~!!
『ホオジロ』、『ノビタキ』はお花に乗ってくれたのですが、この子はリクエストに応えてくれませぇ~ん(≧▽≦)
翌日はお寝坊さんでフィールドへは行けなかったのですが、この子が綺麗に咲いた"セイタカアワダチソウ"の黄色い花の上に乗ったとか。。。Oh my god!!('Д')
まぁ~今季二回目のリトライでお目にかかれてカメラの中に納まったお初の『ノゴマ』だったのでこんなもんで勘弁してあげましょう!!

《野駒》











※グリコパフォーマンスの特集!!(^^♪




























◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

延長戦・・・ノビタキ Episode4

2019-10-20 04:00:00 | ヒタキ科
遠距離出撃のフィールドで会ったので3時のおやつを食べて撤収と思いきや、延長戦!!・・・4時に今日一番の距離で秋桜に絡んでくれた『ノビタキ』です。
今季の植え付けポイント外の枯枝にとまって休んでいたので匍匐前進で撮りながら距離をつめる!!
こちらに気が付いてラッキーにもまばらではあったのですが、昨年の植え付けポイントの秋桜に飛翔!!
暫くは群れで居たのですが、再び元のポイントへ移動でしたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《野鶲》Episode4









































《appendix》







◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

場外・・・ノビタキ Episode3

2019-10-18 04:00:00 | ヒタキ科
秋桜畑から離れた今季は植え付けしなかったポイントでの昨年の枯れ茎に全員でとまっていましたぁ~!!・・・何処へ行ったのかと探すと秋桜畑場外でお休みしていた『ノビタキ』です。
兎に角フィールドが広いので探すのが大変で~す!!
まとまって飛び廻っていたので一羽でも確認すれば撮れるのですが。。。綺麗な秋桜にはなかなか絡まないですねぇ~!!(^。^)y-.。o○

《野鶲》Episode3



























Rubythroat-X・・・ノゴマ

2019-10-17 04:00:00 | ヒタキ科
1週間前にこのフィールドでこの子たちをチラッと観たのですが、残念ながら撮影は出来ずに0.1秒だけのチラ見で終了!!・・・第2弾が入ったとのことでリトライで観れた『ノゴマ』です。
今回も先着の鳥友さんに状況をお聞きすると早朝から10時頃までに五回登場したとか。。。自分よりチョット早く到着した鳥友さんは前回同様に0.1秒だけのチラ見とのこと!!('Д')
本日登場したポイント付近で待つもアッという間に1時間が鳥談議で経過していたが、『ノゴマ』の"ノ"の字も出ない!!
フィールドで確認出来るのは『スズメ』、『ホオジロ』、『ノビタキ』。。。前回と同じく撃沈かぁ~!!
この後とんでもない離れたポイントで『ノゴマ』登場!!・・・な、なななんと10分間の大サービスの巻でした。(^。^)y-.。o○

《野駒》























秋桜・・・ノビタキ Episode2

2019-10-15 04:00:00 | ヒタキ科
Episode1では早朝の逆光と強風の中での"コスノビ"でしたが、午後からは風も少しおさまりました。・・・秋桜は咲いているもののなかなか絡まない『ノビタキ』です。
全体的に秋桜の背丈が団栗の背比べで『ノビタキ』がお花畑に飛翔してきてもとまるポイントに困っているようでした。
何本かは必ず成長の良い秋桜があるのですが、此処のフィールドではあまりありませぇ~ん('Д')
コスモスが密集して居ないポイントにとまっていましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《野鶲》Episode2

































《appendix》

逆光・・・ノビタキ Episode1

2019-10-13 04:00:00 | ヒタキ科
今季は例年観られる秋桜畑に来るこの子たちが近場では何処も観られませぇ~ん!!・・・チョット遠距離フィールドに出撃して出逢えた『ノビタキ』です。
標高1200mのコスモス畑なので早朝は11℃程度で超寒いっす。。。薄目の上着ダウンは準備して来たもののダウンパンツを忘れたぁ~!!(≧▽≦)
コスモスも先週あたりが良かったと地元CMが仰っていましたが、広いフィールドには未だ残っていました。
一面を見渡すもののターゲットの『ノビタキ』は確認出来ず。。。一番端まで行く途中でやっと飛翔を確認!!わっせ!!わっせ!!(^^♪
当日は逆光、強風(何故か陽炎)に悩まされながらの撮影でしたぁ~!!

《野鶲》Episode1























Please click here.


人気ブログランキング