今季はこの子たちとあちらこちらのフィールドで何回も遭遇出来ましたぁ~!!・・・"ミズキの木"に飛翔してホバリングしながら実を啄んでいた『エゾビタキ』です。
今回は取り回しの良い手持ち機材での撮影でしたぁ~!!。。。本当は重い機材を担いで行くのを躊躇しただけなのですが('Д')
定点撮影でしたが、ミズキの実が沢山付いているトップでのホバリング。。。何回も登場してくれましたぁ~!!
ポイントに行く途中の心臓破りの階段で超カラフルな凄いのと遭遇・・・チョウはチョウでも鳥さんではなくて蝶の"キアゲハ
の幼虫"(^。^)y-.。o○
《野鶲》











《appendix》※"キアゲハ"の幼虫!!

◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13
今回は取り回しの良い手持ち機材での撮影でしたぁ~!!。。。本当は重い機材を担いで行くのを躊躇しただけなのですが('Д')
定点撮影でしたが、ミズキの実が沢山付いているトップでのホバリング。。。何回も登場してくれましたぁ~!!
ポイントに行く途中の心臓破りの階段で超カラフルな凄いのと遭遇・・・チョウはチョウでも鳥さんではなくて蝶の"キアゲハ

《野鶲》











《appendix》※"キアゲハ"の幼虫!!


◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13
総天然色芋虫さんがっ。
アゲハ系の幼虫って芸術的にカラフルですよね~!
エゾビタキさんのちょこんと枝で休む姿も、
ホバリングのアクティブ写真も可愛らしいです♪
なんともカラフルなお子ちゃまでしたァ~‼️
ちょっと近寄りがたいですねェ~‼️(∋_∈)