湘南文芸TAK

逗子でフツーに暮らし詩を書いています。オリジナルの詩と地域と文学についてほぼ毎日アップ。現代詩を書くメンバー募集中。

「涼」の詩パート5

2015-07-31 11:36:18 | オリジナル
共通テーマ「涼」でTが書いた散文詩を投稿します。

                 
 ある家
用事がないと同じ街の中でもまるっきり行かない場所がある。その家の前を通っ
たのは、四十五年ぶりだった。住む人はいなく窓から見える中は空っぽだった。
昔ここに住んでいた人が突然甦る。名前も思い出す。私よりも十才年上だった。彼
は結婚したばかりで、同じ研究所に勤めていた。時々帰りが一緒になると熱く夢
を語っていた。カナダに移住したいからそのためにあと少し語学力をあげたい、
と会うたびに言った。社会人になったばかりの私はただただすごいな、と思うば
かりだった。旅行すら今のように皆が行かれるような時代ではなかった。それか
ら二年後、彼は会社を辞め奥さんと二人でカナダに渡った。なぜカナダなのか、
カナダのどこへ行くのか、聞いた記憶はない。一年後、オタワに居を構え、研究
機関に就職もできた、という短いエアメールが研究室に届いた。それ以後の彼を
知らない。元気でいれば七十代後半だ。彼がいなくなってからのこの家がどうい
う経緯をたどったのか分からない。ただ、今日見た建物は、夢を叶えるために飛
び立っていった彼の抜け殻のようだった。佇んでいた私を木枠の窓の隙間からひ
いやりとした空気が流れ出てかすめた。廃屋になっても崩れないで建っているの
は、この家がカナダと繋がっているからなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝の動物園

2015-07-30 05:27:23 | 日記
葉山の角田元さんが園長を務める貝の動物園が本になったそうです。

近くの海岸などで拾った漂着貝を使った角田さんの作品が、先日まで葉山町立図書館に展示されていました。
動物というより異星人ですが、私のツボにはまったのはこれですね。小学生時代、こういうSF大好きでした。

あと、江戸川乱歩の少年探偵団・怪人二十面相シリーズも好きだった~
郷愁のあまり話がズレましたが、このユリの花も火星人に見えませんか?

自然の形って面白いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また選外佳作

2015-07-29 00:00:28 | オリジナル
前々回の合評会で比較的好評だったAの「うらみの径」を改稿・投稿したものが、ユリイカ8月号「今月の作品」の選外佳作になりました。
「湿」の詩というお題があったから書けた作品です。湘南文芸の皆さんありがとう
ユリイカ7月号で選外佳作になった下記の作品も、テーマ「折る」で合評に出した後に書き改めたものでした。
もっているテーマ・モチーフを大切にして、批評してもらいその内容を真摯に受け止めて、自分でも読み返してしつこく改良していくことが大事なのだと感じる今日この頃です。そういう意味では選に入るまで書き直して昇華させる途上のどこか未熟な作品なのかもしれませんが、とりあえず公開します。
 蘆花記念公園で
 
      非在階段

日曜日の夕方 父は決まって家中のごみを集め庭で燃やす 
火の力で清めたいのだ 自分の場所を 黙っていがみあう家族を
父は真剣な顔で火を見つめている
私は二階の自室の窓から 焔に照らされた父を見おろしている
庭に下りて行って隣に立ちたいのだが かける言葉がひとつも浮かばない

月曜日の昼間 親子遊びの会が決まって山の公園に集まる 
山の力で清めたいのだ わが子を 親役割に漠然と滞る不全感を
母親たちは真剣な顔で子供を見張っている
私は二階の自室の窓から 警戒する母親たちを見おろしている
公園の広場に下りて行きたいのだが かける言葉がひとつも浮かばない

火曜日の早朝 ついに私は階段を使った 転んだり落ちたりせずに
私という女の子をごみ箱に捨て家を出る 
私の破片は 次の日曜日に父が燃やしてくれるだろう

――踏み外して怪我をしたくないの
こう言って母はずっと一階に居る
水平で安心で安全な暮らしのために 
転ばぬ先の上らぬ階段 

山の公園の散策路に落ちている枝を踏むと 乾いた音と匂いが上る
廃炉になった登り窯が 緩やかな石段に沿って上昇する
かつては内部の段を火が駆け上っていたのだろう
その時焼き締められていた陶器が立てる音と匂いを幻覚する
石段の途中で窯のレンガの目地を階段状に指で辿っていく
指を踏み外しそうだ
 
廃墟になった作陶小屋がある 
罅の入ったガラス窓越しに乾いた泥のついた室内が見える
母親たちの疑ぐり深い視線が閉じ込められている 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涼」の詩パート4

2015-07-28 00:00:37 | オリジナル
共通テーマ「涼」でAが書いた詩を投稿します。

  泡のうた
 
さっきスーパーで見た白いソーダ
一リットル入り百六十八円
唾を呑み込んだだけで買わなかったけれど
不透明なシズル おいしそうだった
メッセージ・イン・ア・ペットボトル

目の前の海は
あの白濁した百六十八円のソーダに
ミネラルをたっぷり溶かし込んだ青緑
手紙の入ったペットボトルが流れてきそう
波打ち際に手と膝をつけ
新鮮な泡を舌で触ってみる
私の子が飲んだ私の乳の味
私の子は父と砂浜で凧揚げをしている
このまちは ぎりぎり平和
無数の泡が白く甘く硬く小さく砕ける
空中に見えない白い物質が放射される
防災無線のスピーカーが
「これは テストです」と繰り返す
隣町の救急車がサイレンを鳴らして国道を行く
凪の下で水がざわめく
凧の周囲で風が傾ぐ

共通テーマ「涼」「乾」の詩は8月5日(水)14:00~逗子市民交流センターで行う合評会で取り上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乾」の詩パート5

2015-07-27 00:00:29 | オリジナル
共通テーマ「乾」でEが書いた詩を投稿します。

 乾きあえぐ

黄色の太陽の下で
喉はかわく
蒸発する水分で
身体はかわく
知恵のない頭で
嘘をつくと
心がかわく
かわいた心で 尚 嘘をつく
散らばった言葉は
氷のカケラ
ペロリと舌を出し
お行儀よくして体裁を保つ
あたかも
自分は詩びとよ
という顔をして…

共通テーマ「涼」「乾」の詩は8月5日(水)14:00~逗子市民交流センターで行う合評会で取り上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涼」の詩パート3

2015-07-26 00:22:22 | オリジナル
共通テーマ「涼」でSが書いた詩を投稿します。

蒼の涼風

青の光 青の道 青の階段 青の森
青い川 青い水 青い石 青い花 青い香り
爽やかな風 揺れる簾 そよぐ風鈴
満天の青い星

ただいま 懐かしい 蒼い屋根
溢れる アメジストセージの庭
蒼の扉 ブルーのソファ

私は ミントティーを 静かに ゆっくり飲む
お帰り 振り向く汗の 爽やかな笑顔
優しい涼風 煙香る団扇
ありがとう
虹色の大輪の花火 舞い上がる


共通テーマ「涼」「乾」の詩は8月5日(水)14:00~逗子市民交流センターで行う合評会で取り上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎の像

2015-07-25 00:00:45 | 旅行
岡山に行ってきました
岡山駅前のこの像は桃太郎の王道イメージですが、駅前から伸びる桃太郎大通りにはまったく違う雰囲気の桃太郎像が。
 蛭田二郎作ももたろう
この大通りにお供の動物像があるから、じゃあ主人公のあの方は?と探したら、この子が建っていたんです。桃から生まれてまもない状態でしょうか。
 掻いてる犬(作品タイトルではありません 以下同)
 考える猿
 ポーズ決まってる雉
それぞれ他のパターンも建っています。桃太郎大通りに行くことがあったら探してみてね!
桃太郎伝説の発生は室町時代に遡るといいます。現在よく知られているストーリーになる以前は、大人な筋書で語り伝えられていたようです。
川で拾った大きな桃を食べたおじいさんとおばあさんが若返り、おばあさんから桃太郎が生まれたとか
川で拾った桃は若い娘で、おばあさんが連れて帰ったその娘が桃太郎を産んだとか。「桃太郎」というか「桃尻娘」譚?
でもって後に桃太郎が鬼が島から財宝を持って帰るというんだから、人間の色と欲を素直に反映してますよね~。さすが、昔の人!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乾」の詩パート4

2015-07-24 00:33:20 | オリジナル
共通テーマ「乾」でTが書いた詩を投稿します。この作品は8月5日(水)14:00~逗子市民交流センター1階で開催する合評会で取り上げます。

ささやかなこと

深い溝がたくさん出来た
痛みはもうない
ほっかりと空いた目は何も映さない
日々は女の上を通り過ぎていく

時の隙間から零れ落ちてきたように
突然彼は現れた
習慣で新聞を取りに出た女の前へ
けれど女は見ていない
彼は女の足元にすり寄る
柔らかい感触に下を向く女
目と目が合った
女は反応して自ら触ろうとする
彼はすばやく逃げる
彼の動きで女は現在(いま)に立ち戻った
「おいで」
声をかける
止まっていた女の時間が動き出す
ゆうべの残りの魚を与えてみる
彼は女がいると食べに来ない
自身の鼓動を感じながら
女は身を隠して見ている
一週間が過ぎた頃
彼の頭に触れることができた
生き物のぬくもり
女は彼に名前を付け 話しかける
気付くと
彼はドアを開けておくと玄関で食べるようになる
やがて
食べたらどこかに行ってしまっていた彼が
ウッドデッキの片隅で眠るようになった

無数にあった溝は消え
乾いていた女の中を水が流れ始めた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の質感

2015-07-23 00:56:32 | 
逗子海岸早朝の風景。

昨日投稿した「乾」の詩でカ行の言葉を多用しましたが、カ行の音はテーマと合っていたようです。
尾崎左永子「短歌カンタービレ」に、日本語の各音の性格が下記のように紹介されていましたよ。

ア行は感嘆語 ハ行をつけると笑いになる
イ列は鋭い、細い、冷たい、涼しい 
ウ列は内向きで温かみがありウエット
カ行は佶屈な乾いた感じ
サ行はさわやか、涼しい、耳ざわりがいい
タ行は泥臭い土のイメージ
ナ行は粘り気 親愛の情のある人たちを呼ぶことば
ハ行は明るい、柔かい、薄い、軽い、浮いている感じ
マ行は丸い、艶やか、まろやか 御をミということから神聖さも
ヤ行は母音の影響が出やすい ユの音はきれい
ラ行は流れる、転がる感じ 弾みが出せる
ワはダブル母音のようなものでアに比べ幅が広い ンは無性格だが使いすぎると不安定に
ガギグゲゴは硬く濁った感じ 多用すると汚くなる 
 重みを付けたりギクシャクした感じにしたいときに入れるといい ある部分を強調したいときにも効果的
ザジズゼゾ ダヂヅデドは厚みが出る 幅を付けたいときにうまく使うとおもしろい
バビブベボは震える感じ 
パピプペポ 破裂音 軽さと鋭さ
シュウ チョウなどの拗音 うまくつかうと雰囲気が出る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乾」の詩パート3

2015-07-22 00:35:29 | オリジナル
昨日の葉山海岸花火大会(鐙摺で) 天候も風もいいコンディションでした!


では共通テーマ「乾」でAが作った詩を投稿します。「乾」の語感と夏の季節感を、か行の言葉を集めた「かきくけこ詩」で表現しました。

    スコール

カーキ色の袖が風に揺れ手招き
―俺を着てくれよ 一緒に出かけようぜ―
今朝洗って干したばかりのTシャツがカリッと完璧に乾き屈託なくわたしを誘うのだ
カーキ色のTシャツを被る時コットンのクリスピーな音に囲まれる
きつい陽差しにクラクラして襟首から出てきた頭は感動的空っぽ状態

快晴のキーンとした空に
クレイジーな雲がぐいぐいと組み立てられ
天の際で緊張した高音を奏でる
急に境界に亀裂ができて
突然の雷と風と雨
結局また濡れる
洗いたてのTシャツ
この季節は気まぐれで
Tシャツとわたしはぴったりくっついて幸福

今回の共通テーマ「乾」「涼」の詩は、8月5日(水)14:00~逗子市民交流センター1階で開催する合評会で取り上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする