goo blog サービス終了のお知らせ 

575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

「だるまさんがころんだ」野原春の色  千香子

2025年04月04日 | Weblog

ナズナ・ハコベ・オオイヌノフグリ・タンポポ・・

野原に春の色が増えています。広い野原は子どもたちの格好の遊び場でしたが、だんだん減って残念です。「だるまさんがころんだ」や「缶蹴り」などは広い野原でこそ似合う遊びかもしれません。

能登さん:しあわせな子供時代を思い出し、ほっこりします。

須美さん:子供の頃が蘇る楽しい句

亜子さん:幼い子が春先の野原を嬉しくなって走り始めた感じ。実景を想像しました。その幼子が転んだ様子を「だるまさんがころんだ」というフレーズを持って来たのもひねりが効いていると思いました。

他にも「はないちもんめ」「とうりゃんせ」など、場所と人数さえ集まれば身ひとつでできる懐かしい遊びを思い出しました。

 

   春の色双子の靴は色違い  麗子  

 

この句も可愛らしい一句です。

須美さん:ちょうどお隣に住む双子ちゃんのランドセルは同じ色かな?色違いかな?と考えていました。双子の靴の色に注目して面白い。

私も面白いところに着目したといただきました。

なんでもお揃い・・かと思えばそこは色だけ違う。小さな幼児の靴がクローズアップされて、躍動感ある春にふさわしい一句と思いました。

双子ちゃんも、ちょうど歩き出す頃には主張が始まりそう。何もかも一緒はNG!のイヤイヤ期も来るのかな・・

 

この春、うちの町内にも双子ちゃんが引っ越してきました。よちよち歩きです。成長が楽しみ。  郁子

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふり向きしポニーテールの春... | トップ | 木々芽吹く図書館までを六千... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (麗子)
2025-04-04 09:30:46
友人のお孫さんが女の子の双子ちゃん。ランドセルも洋服も同じ色では駄目だそうです。それぞれ個性があるのですね。最近のランドセルは薄紫が人気とか?
返信する
Unknown (佐保子)
2025-04-04 10:19:01
今日の句は2句とも私も取らせてもらいました。千香子さんの句は自由律句で、のびのびと野原で子供たちが遊んでいる姿が思い浮かんでよかったです。今春休みで公園に子供たちの大きな声が聞こえて春いっぱいです。
双子の句も可愛くていいですよね。お揃いも可愛いけれど、靴はやはり共用したくないかなと。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事