HARD HEAD

旅行 社寺

天気晴れ

2018-04-18 11:06:26 | 日記
 2018.04.19から北海道に4泊5日で行ってきますのでプログは当分お休みです。

  今回の旅行は義母の百歳の祝いと前回旅行から約3年ぶりに孫たちの元気な姿を見ることです。





  この写真は前回撮ったものです。

       息子は仕事がいそがっしいので洞爺湖温泉への一泊旅行しか会社を休めません。

       天気予報では天気も良さそうで、孫たちと楽しんで来たいと思います。   



    

北川温泉 一泊旅行

2018-04-14 08:28:20 | 旅行
 2018.04.10~11  高校同級有志と北川温泉に一泊旅行に行ってきました。



  午前中は小田原散策を楽しみ、集合地の北川温泉駅に向かいます。

  根府川駅ホームから眺めた相模湾、水平線、青い海が綺麗です。



  熱海駅で乗換、伊豆急行線で向かいます。車窓から伊豆七島が眺められると

         期待しましたが、天気は良いですが春霞で見えませんでした。



  北川温泉に到着。 東伊豆町と江戸城の築城石。

   初島の海岸でも見ましたが伊豆東海岸や島々には、たくさんの石切り場があったそうです。



  駅ホームから見た北川温泉。



  北川温泉 案内図。集合時間より一本前の電車で到着し時間があるので案内図の

           望洋台まで散策に行く。



  望洋台 坂道を約12分で到着。桜も終わっていましたが眺めの良い所です。



  同上より眺めた太平洋、肉眼ではうっすらと大島が見えますが

     春霞で写真には大島は写りませんでした。



  北川温泉街。



  ホテル到着後、早速 テレビでもお馴染みの波打ち際の野天風呂「黒根岩風呂」に行く。

    入浴料:600円。北川温泉各宿に宿泊者は無料です。











  同上  アメリカを見ながら入る野天風呂。 句? が書いてあり、

                解放感いっぱいで、まさに雄大です。



  同上  海岸線を眺める。



  宴会  海の幸、おいしい酒、カラオケと楽しく過ごす。



  翌朝  朝の日出は曇りで残念でした。



  翌朝  ホテル5階のベランダより  朝早いのに、黒根岩風呂には入浴客がいました。

      11日は桜の里の八重桜、大室山に行く予定でしたが、北川温泉駅に着くと

       雨が降り始めましたので、見学の計画を取りやめ帰途につく。

        北川温泉は周辺にはなにもないが、ゆっくりと温泉に浸かり

        楽しく歓談して、また秋の再会を約した旅でした。






小田原城 散策

2018-04-12 16:37:18 | 
 2018.04.10 

    今日明日と高校の同級生有志との一泊旅行ですが、お互いに年をとり、今回からは

    北川温泉14:55集合、温泉でゆっくり歓談し、くつろぐと決まり今日午前中は

    暇なので、小田原駅で降車し、小田原の周辺を散策し、最後に小田原城に登城して来ました。



  JR 小田原駅  大きな小田原提灯が目立ちます。







  北条氏政.氏照の墓所にお参り。





  幸田口門跡と三の丸土塁跡。





  二ノ丸東堀と赤い学橋。



  同上 左、馬出門と右、隅櫓。





  大手門跡(鐘楼)。



  松原神社  祭神は日本武尊、スサノヲ尊、宇迦之御魂神。

     北条氏綱、氏康の信仰も厚く、江戸時代に大久保氏が小田原の総鎮守としました。





  御幸の浜  左の岬は真鶴半島。



  外郎(ういろう)博物館。 戦国時代に北条早雲に招かれ京都からやってきた外郎家。



  箱根口門跡  三の丸の出入り口の一つである箱根口。

       石垣を積んだ東櫓台と枡形の土塁の一部が残っている。



  小田原城 案内図。  馬出門から入城です。



  馬出門と手前、馬出門土橋。



  馬出門 枡形。



  馬出門。



  銅門



  同上 西より見る。



  馬屋曲輪。





  銅門



  同上から眺めた 天守閣。



  小田原城跡のイヌマキ。



  小田原合戦の攻防。



  同上。



  本丸東堀に架かる、常盤木橋と石段上は常盤木門。土塁に咲く八重桜とサツキが綺麗です。



  本丸東堀跡。





  常盤木門。





  天守閣。



  小田原城跡 国指定史跡。 左奥が石垣山一夜城(豊臣秀吉陣地)



  御用米曲輪 左奥が相模湾、右奥が石垣山一夜城。



  今年は小田原開府五百年記念、北條五代祭りが5/3に行われる。 

      見学に行きたいと思っています。





       







程久保川 八重桜

2018-04-07 14:48:05 | 自然
 2018.04.07 程久保川の八重桜が満開になりました。例年より約一週間ほど早いです。





  玉川橋より上流を眺める。



  浅川橋下流右岸の桜並木。



  落川橋上流左岸から川上を見る。





  百草橋下流右岸より両岸に桜並木が続く。



  落川橋より下流を眺める。



  浅川橋手前右岸の桜並木、左奥に府中四谷橋が見える。





  浅川橋下流右岸の桜並木、サツキもツボミが色つき始めた。







  ピンクやグリン、白色等いろいろの八重桜が満開です。



  ソメイヨシノから季節が進みフジの花も色づく。



  同上 並木のハナミズキも満開、奥の百草の山も緑一色に変わりました。



  同上 河内公園のハナミズキも満開、例年より季節の進みが一週間ほど早く感じます。

  

宗閑寺 枝垂れ桜。

2018-04-03 07:45:56 | 自然
 2018.04.01 八王子城跡からの帰りは下り道を歩いて散策しました。



  路傍に咲く、ミヤマツツジも綺麗です。



  桜も満開です。(道路脇には他にも桜が咲いていますが良いアングルで撮れません)



  丘の上に観音堂が見えてきました。シダレサクラ、山桜、ソメイヨシノと競演です。



  同上 シダレサクラを中心に撮ってみました。



  宗閑寺の枝垂れ桜。



  同上  近くにより撮影。(この桜は見る方向により姿を変えます)



  宗閑寺  北条氏照の菩提寺。

    明治時代に旧宗閑寺から北条氏の家臣横地監物の屋敷跡に移ってきたという。

    文禄年間(1592~1596)に創建。氏照の開基と伝えられる。

    氏照百回忌に家臣、中山勘解由の子孫(水戸藩家老)が寄進したとされる

    「銅造梵鐘」は市指定文化財。(八王子市観光パンフレットより)



  本堂脇から階段を観音堂まで上がる。途中、観音堂を下から見上げる。



  観音堂と枝垂れ桜  少し訪れたのが遅く、満開は過ぎており残念。



  観音堂と山桜 こちらは満開です。



  枝垂桜。



  帰りにもう一度観音堂と桜を写します。



  宗閑寺の境内のしだれ桜を丘上からズームで写します。



  先ほど歩いてきた山里。右の山は八王子城跡です。逆光で暗いですが桜が春を告げます。