2019.04.08~09日 高校の同級生と二人で南信州飯田市の名桜.古桜.一本桜巡りの旅に
行ってきました。バスタ新宿6:55発の高速バスで出発、朝方は小雨が降っていましたが
八ヶ岳付近で晴れ間が出て綺麗な雪景色の山々が見えました。
飯田駅に10:59分到着の頃は飯田市は晴天、
次の日も天気に恵まれ素晴らしい南信州の1本桜を楽しんで来ました。
最初は飯田駅観光案内所(AM8:30より開いています)で桜開花情報、
マップ等の資料を貰い、JR元善光寺駅に向かい坐光寺付近の桜を巡ります。
JR元善光寺駅 飯田駅からは9分ほどで到着、(スイカは使用できません)。
麻績の里に向かいます。
麻績神社 石鳥居。参道の先が麻績神社。
麻績の里舞台桜は石段の上左の桜です。駅から徒歩約15分ほどで到着しました。
初めにすぐそばにある石塚桜を見ます。
麻績の里 石塚桜 推定樹齢250年 古墳の上に立つシダレサクラ。
同上 根元の横穴の中には石室が納まり、それを守るように咲き誇る。
大石垣と舞台桜。
麻績の里 舞台桜 樹齢推定350年。 旧坐光寺小学校舞台校舎脇に植えられている、
日本唯一で新品種の半八重枝垂れ紅彼岸桜。
同上 桜花アップ。 風が強く、花弁の確認は写せませんでした。
桜樹の向こう側が旧坐光寺麻績学校舞台校舎(校舎の写真を写し忘れました)。
帰りの電車まで時間があるので元善光寺に参拝する。
元善光寺参道入り口。このお寺の境内の桜も満開です。
開花基準木 紅枝垂桜 樹齢350年の古木です。
同上 裏門側から撮影、古木ですが立派に咲いています。
元善光寺の由来。
境内 案内図。
山門。
善光寺参拝 長野善光寺、甲府善光寺、元善光寺と三か所お参りする事が出来ました。
境内 平和殿と庭園、桜の後はサツキ、ツツジが開花を待っています。
境内 ツツジの先は牡丹の花と花のお寺です。
坐光寺(麻績の里)の桜をあとにJR元善光寺の駅に向かい、
元善光寺13:13発で次の桜町駅に向かいます。
行ってきました。バスタ新宿6:55発の高速バスで出発、朝方は小雨が降っていましたが
八ヶ岳付近で晴れ間が出て綺麗な雪景色の山々が見えました。
飯田駅に10:59分到着の頃は飯田市は晴天、
次の日も天気に恵まれ素晴らしい南信州の1本桜を楽しんで来ました。
最初は飯田駅観光案内所(AM8:30より開いています)で桜開花情報、
マップ等の資料を貰い、JR元善光寺駅に向かい坐光寺付近の桜を巡ります。
JR元善光寺駅 飯田駅からは9分ほどで到着、(スイカは使用できません)。
麻績の里に向かいます。
麻績神社 石鳥居。参道の先が麻績神社。
麻績の里舞台桜は石段の上左の桜です。駅から徒歩約15分ほどで到着しました。
初めにすぐそばにある石塚桜を見ます。
麻績の里 石塚桜 推定樹齢250年 古墳の上に立つシダレサクラ。
同上 根元の横穴の中には石室が納まり、それを守るように咲き誇る。
大石垣と舞台桜。
麻績の里 舞台桜 樹齢推定350年。 旧坐光寺小学校舞台校舎脇に植えられている、
日本唯一で新品種の半八重枝垂れ紅彼岸桜。
同上 桜花アップ。 風が強く、花弁の確認は写せませんでした。
桜樹の向こう側が旧坐光寺麻績学校舞台校舎(校舎の写真を写し忘れました)。
帰りの電車まで時間があるので元善光寺に参拝する。
元善光寺参道入り口。このお寺の境内の桜も満開です。
開花基準木 紅枝垂桜 樹齢350年の古木です。
同上 裏門側から撮影、古木ですが立派に咲いています。
元善光寺の由来。
境内 案内図。
山門。
善光寺参拝 長野善光寺、甲府善光寺、元善光寺と三か所お参りする事が出来ました。
境内 平和殿と庭園、桜の後はサツキ、ツツジが開花を待っています。
境内 ツツジの先は牡丹の花と花のお寺です。
坐光寺(麻績の里)の桜をあとにJR元善光寺の駅に向かい、
元善光寺13:13発で次の桜町駅に向かいます。