おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

西武・安比奈線をたどる。西武新宿線・南大塚駅下車。その6。

2014-11-21 22:03:58 | 鉄道遺跡

 アトランダムに「安比奈」駅構内の写真を掲載します。

 いつまでこうした景観が残っているものやら。

 「廃線」(西武としては「休止線」という扱いだが)探索として都心から近く、最寄り駅の「南大塚」(西武新宿線「本川越」の一つ手前)からはレールをたどり、迂回しながら歩いて、「安比奈」駅まで約1時間ほどで着けます。
 住宅地の生活感あふれる裏道沿い、田んぼや畑のあぜ道、農家の軒先、鬱蒼とした森の中、川原の荒野の中、と行く先々で変化に富んだ鉄道風景を堪能できます。
 特に、晩秋の枯れた世界。朽ちた鉄橋がいくつもあり、蔦に絡まれて電柱が立ちすくむ風景あり、TVの撮影現場跡あり、「まむし注意」多数あり、・・・など充分楽しめました。
 もちろん、がっちり柵があって、「立ち入り禁止」の看板が随所に立っているので、そこはほどほどに・・・。
 ただし、バスの便も悪く、タクシーか(行きは駅前から乗れるが、帰りはまずつかまらない)行き帰りとも歩かなければならない、ゆっくり探索していくと往復3時間くらいは必要かもしれない。
 そういう意味でも、「廃線」探索の面白さ・妙味が充分あるところです。

        

  

        

  

        

  

        

  

        

                

昭和40年代初め(「今昔マップ」より)。

昭和58~62年頃。「水道橋」までが休止線の表示。

平成4年~7年頃。「八瀬大橋」への取り付け道路が現在のようになっていない。この頃までは橋によって分断されずに残っていた(はず)。

現在。「八瀬大橋」への道路が新しくなって、分断されてしまった(○)。また、「安比奈駅」ヤードも消滅している(○)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武・安比奈線をたどる。西... | トップ | 須雲川。「女転ばし坂」。「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道遺跡」カテゴリの最新記事