ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

~突然仕事を早期退職し、パート勤め主婦になりました。いつでもあたふた生活しています~

あんぱんとエビカレー

2018-01-31 23:49:59 | 手作り料理
今日も午前中は、家でお仕事~

午後は・・

またまた、あんパンを焼きましたよ🎵


今回は、チョッと平たくして

芥子の実も上に乗っけました🎵

形はマチマチだけれど

それはそれで可愛いような気がします(笑)

今回のエースは、コレ?かな~


焼きたて、ものすごく美味しい~🎵

あんこがトロリとしてとても美味しい~🎵


夕飯は、クリームエビカレーっていうのかな

海老を玉ねぎと炒めて生クリームと牛乳を入れて作りましたよ

海老と玉ねぎだけでしか入っていないのに

リッチに感じるから不思議

その他は・・


じゃがいもといんげんの煮物


牛肉とこんにゃく炒め


ゴボウ、にんじん、大豆だけ・・
でも美味しい~🎵


では、またね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老ともやしの卵炒め

2018-01-30 19:51:34 | 手作り料理
今週、お仕事がお休みです

でも来週まで仕上げなければならないものがあり

昨日今日と自宅で仕事をしています

う~ん、なかなか進まない~


今日は、何年かぶりに

海老ともやしの卵炒めを作った❗

懐かしい~🎵

海老ともやしとキクラゲの炒め物です

卵ももやしもあらかじめ炒めておくので

下ごしらえには、結構手がかかってるんです🎵

海老はイオンの火曜市でお買い得の海老をゲット❗


やっぱり美味しい~🎵

大根の煮物も作った❗

切り干し・・じゃなく、切り生大根?(笑)


いんげんの天ぷら

やわらかいいんげんでラッキー🎵

我が家のなす田楽

もちろん田楽みそも作るよ

毎回味が違うの(笑)

その他
きゅうりの即席漬け、くきわかめなんかも作った🎵

では、またね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの揚げ玉が・・

2018-01-29 20:35:28 | 手作り料理
冷蔵庫を開けるたびに気になっていた

「半カップほどの揚げ玉」

何と、年越しそばに使った残り・・

もちろん消費期限は、まだokよ~

でも積極的に何とかしようとは全く思わず・・(笑)

そうしたら昨日、偶然

揚げ玉レシピに遭遇しまして・・

即、揚げ玉をやっつけました(笑)

白菜を甘辛く煮て、揚げ玉を入れて卵を絡める

我が家の半カップ揚げ玉のためのレシピみたい

これが意外に美味しい~🎵

あれだけ半ば、邪魔っ気にしていた揚げ玉

こんなに美味しくなるなんて

わざわざ買って作ってもいいくら~い

めでたし、めでたし


その他のお料理で~す

ビールで煮込むスペアリブ

煮込みだから楽チン(笑)



だしのみで煮込んだ大根

美味しい~🎵



里芋ゴロゴロ、いつもの煮物



卵&トマト炒め



なすいり


では、またね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年越しのいきなりだんご?

2018-01-28 18:04:18 | スイーツ
今日も駅周辺にお出かけ~🎵

出かけたついでに

東口にある「エキツジ」でチーズがんづきという

新しいケーキの試食会があるというので

食べに行きましたよ(笑)

岩手県葛巻町の「Kuzumakiフェア」でやっていたのですが

がっちり試食して、がっちり感想を書いてきました

チーズ&がんづき・・斬新ですよね

とても美味しいケーキでした🎵

これから販売するケーキだそうです

葛巻のみなさん、頑張ってくださいね~



それから今日

とても気になるものを見つけ、買っちゃったんです🎵

それは何かというと

「いきなりだんご」

これは、熊本の有名なおだんごです

実は

10年ほど前、出張で九州に行った時

いきなりだんごを食べてみたくて

わざわざ買ってきたんです

そうしたら

いきなりだんごに似たお菓子で

(本物)ではなかったんです(涙)

ものすごくがっかりした思い出があります

それで今日、見つけた瞬間即購入❗

買うときに

売っている人に思わず聞きました

「本物ですよね?」(笑)

今回は、大丈夫そうです🎵

10年越しの想いが叶ったということでしょうか
(大袈裟ですね)


いきなりだんご


中からいきなりさつまいもが出てきます

藻塩と一緒に食べると

甘くて美味しい焼き芋っていう感じ・・

ものすごく美味しい🎵

まさか今日食べれると思っていませんでした

大感激で~す


ランチは、丸亀製麺

まだ割引券があったので

二人で590円でした

では、またね










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県物産展

2018-01-27 19:16:29 | 食べ歩き
今日は、少し陽射しがあり

暖かく感じました🎵

と言っても最高気温1℃ですが・・


仙台駅で千葉県物産展があるので

駅前にお出かけ~🎵

目的はただ1つ

ピーナッツ最中、饅頭、パイが食べた~い

で、それをゲットするため

特にピーナッツパイが食べた~い

どうしても食べた~い

でもでも想いは実らず・・

ピーナッツ最中と饅頭はあったのですが

ピーナッツパイはありませんでした

とても残念でしたが、最中と饅頭をゲットしたので

パイは、次回のお楽しみにしよ~と

千葉と言えばやはり落花生なんですね~

たくさんありましたよ

ゆで落花生も魅力的でした🎵

あと野菜や海のものもありました

千葉は広いんですね~

春は、房総あたりに行ってみたいな

なんて思いながら千葉県観光マップを頂き

そのマップを見ながら

ランチ食べました(笑)


今日のランチは、アエル1階にある

「ヴァサラロード」

スープカレーのお店なのですが

最近店内をリニューアルして

一部メニューも変わったんです

スープカレーはモチロン美味しいのですが

最近お気に入りのカレーが

「季節の野菜カレー」

ものすごく美味しいです🎵



マップ見て、旅行した気分に・・(笑)


大好きなピーナッツ最中&ピーナッツ饅頭


同じじゃないんですよ🎵

手に注目❗(笑)


ではまたね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒すぎて痛い❗

2018-01-26 18:47:03 | 手作り料理
今週は、寒い上に仕事が忙しい~

昨日なんて

寒いせいなのか、忙しいせいなのか

身体中痛くて痛くて・・(泣)

身体中イタタタタの1日でした


先日、雪道の下りを

命がけで運転していたら

車道を女子高校生が、革靴(ローファーっていうの?)で

よたよた歩いていた

思わず

(長靴はいて歩道歩いてくれ~) と

心の中で叫んでしまいました

歩道に雪がてんこもり、革靴では無理なのはわかるけど・・

こっちも必死なので車道歩かれると困るんですよ

だいたい大雪の日に革靴を履く気持ちがオバサンにはわからない




大根のコチュジャン炒め

今回は、あぶらげと一緒

ちくわでも美味しい🎵


椎茸の肉詰め


八宝菜風

トロ~リのあんかけが美味しい🎵


モヤシと豆苗のにんにく炒め

野菜が高騰している間

モヤシと豆苗が救世主


ただのキャベツと鶏肉の炒めもの


これもただの白菜とハムの炒めもの


長ネギタップリの卵焼き

なぜか美味しい🎵


久しぶりのいんげんのおひたし


マイブームのノアレザン

クリームチーズをぬって食べるのが

毎日の楽しみ~🎵



では、またね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道は、怖い

2018-01-24 20:01:54 | 手作り料理
昨日今日と雪道運転です

毎年雪道を運転していますが

慣れない❗慣れない❗怖い❗怖い❗

路面が凍っていると

車は、自分の意思と全く違うとこに

行っちゃう時があるんですよ

(あれ~、そっちじゃないよ~)って感じ

特に下りが恐怖❗

止まらない止まらない止まらない❗

車がさっぱり止まらない❗

な~んてこともあるんです

今まで何度怖い目に遭ったかわからず・・

運転するのが怖くて

車を途中で置いて歩いたのが2度あるかな

雪道は、とても怖いです❗

十分注意して運転しましょう

もちろん歩くときもです


里芋のこと・・

今まで、どこで里芋を買っても

何個も腐っているのが入っていて

いつもがっかり~

先日、朝市で買った里芋が

とても新鮮だったのが嬉しくって

写メとっちゃった🎵


調味して・・

美味しいよ🎵


ザーサイ&もやし炒め


ちぢみほうれん草のおひたし
普通のほうれん草より甘~い


おでん風、美味しい🎵


ささみのフライ
熱々で・・


キクラゲ&ネギ&卵炒め


不揃いエリンギ&水菜のにんにく炒め


「べにあかり」という初めて食べるじゃがいもで作りました

皮が赤っぽいじゃがいもなんです🎵


では、またね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんパンと桜の塩漬け

2018-01-21 21:19:52 | 手作り料理
あんこが残っていたし

桜の塩漬けがあったので

今日は、あんパンを作りました🎵




本当は、桜の塩漬けも乗っけたんだけど

とっちゃいました😅

普通、桜の塩漬けを乗っけると

あんパンらしく可愛らしくなるのですが

乗っけて焼いたら、こんなの❗(笑)

なんかおかしくない?(笑)

上に乗っけすぎるかな?

花びらは開いた方はいいのかな?

上手く乗っけるのってどうすんの?


夕飯は、牡蠣鍋の予定だったのですが

冷蔵庫にあると思っていた食材がなく

カキフライに・・


最近、物忘れがひどくて・・(ヤバイ)

今まで冷蔵庫にあるものは

あまり忘れたことなかったんだけどなぁ~

あと、肉じゃが・・

我が家の肉じゃがも美味しいよ🎵


では、またね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フリュイ・エ・ヴァン」と「種粒のパン」

2018-01-20 17:02:52 | パン
今日は、パンセミナーでした

今日のパンは、「フリュイ・エ・ヴァン」と「種粒のパン」

「フリュイ・エ・ヴァン」

これがものすごく美味しい🎵

中にマカデミアンナッツ、アプリコット、クランベリー、ピスタチオ
オレンジラメル、セミドライフィグ、ブルーベリーがタップリ入っている🎵

それになんと、赤ワインで生地を練っているんです🎵

ナッツやフルーツがゴロゴロ入っていて

ものすごく美味しい~❤


「種粒のパン」

これは珍しい、玄小麦を使用

お米は玄米で食べたり

胚乳の部分を食べたりしますが

小麦は、玄小麦として食べたり

胚乳の部分を食べたりあまりしません

ほとんど「小麦粉」にしてしまうので

玄小麦を使用するのは珍しい~❤

「玄小麦」を見たときは大感激❗

「種粒パン」は、表面パリパリ、中ふんわりで

このパンもとっても美味しい~🎵

今回の2種は、ワタクシの好みのパンで

かなりの収穫あり~でした🎵


もちろん

パンセミナーの後は

Mさんとランチ🎵

処は、いつもの「灯りや」で・・

いつもの「親子丼&うどん」

親子丼もうどんも美味しい~❤

たくさん話して

お腹も気持ちも満たされましたよ🎵


ではまたね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おらおらでひとりいぐも」

2018-01-19 12:46:05 | 手作り料理
岩手県出身の若竹千佐子さんの

「おらおらでひとりいぐも」が

芥川賞を受賞した

昨日の新聞で若竹さんの

トークイベントが仙台であることを知り

即、申し込もうとした

そうしたら、もう定員が一杯❗

早~い、みんないつ申し込んでいるの?


昨日の
「天声人語」でも若竹さんについて取り上げていた

若竹さんのテーマは、一貫して「晩年を生きる哲学」だという

若竹さんの作品について述べた後の

結びの言葉に(なるほど)と思う

「老後の不安はつきない。
健康や家計とならんで備えておきたいのは、
孤独の飼いならし方、老境の慈しみ方ではないか」
(天声人語より)

健康、家計、孤独との対峙、老境の慈しみ方

そろそろ考えなきゃない時期かな

そう遠くなくやってくる我が老後について

やはり、「覚悟」「心の備え」「楽しみ方」等

改めて考える大きなきっかけとして

若竹さんの作品を読んでみたいなと思う



最近、お料理サボりぎみ~

写メ撮った分だけ載せてみますね~

モヤシとしめじと豚肉の甘辛炒め
とろみをつけて美味しい🎵


厚揚げの煮物


カボチャ煮


ワカメとしらすのポン酢


なすいり


我が家のかに玉


豆腐いりハンバーグ
見かけは悪いけど美味しいのよ🎵


きんぴらごぼう


竹の子甘辛炒め


今日から夫は日曜まで出張~🎵
(お疲れ様~、でもワタクシは、のんびり~)


では、またね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このパン、どうなってるの?(笑)

2018-01-15 18:52:40 | 手作り料理
朝食&お弁当~


豚肉とゴボウのしぐれ煮
こってりで美味しい🎵


里芋とタコの煮物
これもとっても美味しい🎵


アスパラとハム炒め
アスパラを朝市で3束200円でゲット🎵


夜は、鱈ちり~



そして、一体これは何?何?何?(笑)
何でこうなるの?

レーズンパンのつもり(笑)
生地2本を交差させ成型したのですが・・
こんな風になっちゃった(涙)

何度も焼いてるパンなのに

こんなの初めて~⤵⤵

では、またね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるち米+お餅=もち米?

2018-01-14 19:08:51 | 手作り料理
ご飯を炊くときお餅を入れると

もち米みたいになると知り

2合のお米にお餅1個をスライスして入れ炊いてみた🎵

出来上がりは・・

(これ、お釜の中)

所々にお餅が見える

確かに表面に粘りがありそう

かき混ぜて、茶碗に盛ってみると・・

食べてみると確かにもっちり🎵

もちもちしてもち米みた~い

美味しい🎵


お餅が余っているし

時々

お餅を入れてもち米風にしようかな🎵

ワタクシ、もち米大好きだし・・🎵


その他は

鶏肉しか入っていないいつもの茶碗蒸し(笑)

具がないから表面スベスベ(笑)


イカニンジン

夫は、煮物の中に入っているニンジンは

あまり好きではないみたいなんですが

このイカニンジンは、たくさん食べる🎵



小松菜の煮浸し



(笑)(笑)(笑)
何ででこうなるの?

みんなで寄り添うアスパラの肉巻き


では、またね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこバナナパウンド

2018-01-13 19:10:21 | スイーツ
果物入れの中にチラチラ見えるのは

黒っぽくなりかけの1本のバナナ

こんなバナナを見たら、ほっとけな~い(笑)

きな粉もまだ二袋残っているので

バナナ&きな粉でパウンドケーキ作ろうっと

でもマーガリンや砂糖をあまり使いたくないなぁ~

ということで、砂糖マーガリンをかなり減らして

きな粉80g、小麦粉70g、ベーキングパウダー5g(1と1/2)、マーガリン(サラダ油)大2
砂糖大3、卵2、牛乳50ml、バナナ1本(100g弱)で
作って見ることに・・

180℃30分焼くとこんな感じ・・

砂糖とマーガリンが少ないのでバターケーキというより

素朴なきなこバナナケーキってとこかな・・


でもバナナが入っているので

砂糖とマーガリンが少ない割りには

しっとりしていましたよ

それにきな粉もタップリ入っているので

とっても美味しい~

ホイップクリーム添えてもいいね

時間が経ったら、チンして食べるといいよ


今日は、仙台朝市に行って来ました

もちろん野菜を安くゲットするためで~す


夕食は、年末に頂いたきりたんぽ鍋の

きりたんぽだけ少し残っていたので

それを使ってきりたんぽ鍋~

やっぱり美味しい~


では、またね




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土井先生のだし巻き卵

2018-01-12 19:03:02 | 手作り料理
最近、わかったこと

大阪で「卵焼き」っていうと

「だし巻き卵」のことなんだって・・

コレ、本当かな?

甘い、砂糖タップリ卵焼きはないの?

この辺では、「卵焼き」っていうと

だし巻き卵もありますが

砂糖タップリの甘い卵焼きもあります🎵


今朝、我が家でもだし巻き卵がお弁当~

それも土井喜晴先生のレシピで作ってみたんです

卵3個、だし汁75ml、塩小さじ1/4のみなんです

これだけで美味しいのかな?

なんて思ったけど

ものすごく美味しい~🎵

これぞだし巻き卵って感じ


チョッと卵白が真ん中に固まっちゃったけど
(切ったら問題なし(笑))

だしがタップリで美味しい🎵

今後、我が家のだし巻き卵はこれにしよう~🎵

でも甘い卵焼きも作るよ~

あと、
きんぴらごぼう


マッシュルームとズッキーニのにんにく炒め


牛肉と豚肉炒め
牛肉のかさましに豚肉を入れると
加熱によって豚と牛肉の色が全く違ってしまうのですぐばれる(笑)


もやしとキャベツのコンソメ炒め
鮮やかな淡いグリーンを載せたかったのですが
なかなか実際の色が撮れず残念


ただのいもサラダ


では、またね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めてほっとしているんです

2018-01-11 22:17:11 | 手作り料理
お正月が終わって、みんなが帰り

また夫と二人の生活に戻ると

いつもなら淋しい気持ちになるんですが

今年は、改めて「良かったなぁ🎵」と思うんです

何が良かったかって言うと

娘二人が、所帯を持ってそれぞれの地に

落ち着いてくれたから・・

本当にホッとしています


娘たちの幸せそうな姿を見ていると

今後何があっても大丈夫だなと確信するんです


これでもう、何にも心配なくなっちゃった🎵


これで子育て終了だな❗


これからは

自分のことを考えようかななんて思ったりします🎵

少し仕事を増やそうかなとか

もう少し趣味を広げようかなとか

色んな所に旅行に行こうかなとか

色々考えてます



国産のフキが安く売っていたから・・

フキと厚揚げの煮物


小松菜キッシュ



なすいり


鶏肉のケッチャップ炒め


モヤシとほうれん草炒め

では、またね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする