ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

~突然仕事を早期退職し、パート勤め主婦になりました。いつでもあたふた生活しています~

お孫ちゃんたちの言葉には弱いなぁ~

2022-07-27 09:31:37 | キャンプ

お孫ちゃんが、キャンプに興味があると言えば

キャンプ場を巡り・・

お孫ちゃんが、カブトムシを見たいと言えば

カブトムシが、いそうな場所を巡り・・

お孫ちゃんが、新幹線が好きだと言えば

新幹線グッツばかりに目がいき・・

お孫ちゃんたちが、好きになるものを

グランマとグランパも好きになっちゃうんです(笑)

(お孫ちゃんにグランマ、グランパと呼ばれている)

 

昨日もキャンプに行ってきました(笑)

水の森キャンプ場は、泉区上谷刈にあり

街の中にあるせいか、なかなか予約が取れず・・

土日祝日は、かなり前から予約でいっぱい

平日は、空きがあるときがあり

昨日、やっとキャンプに行けました🎵

ついでにカブトムシ調査も・・(笑)

広い~、自然がいっぱい

 

遊具は、無いのですが

子どもたちは、虫取り網を持って歩き回っています

 

カブトムシ調査中のグランパ(笑)

 

あっ、いた❗と思ったら違った(笑)

なんでもカブトムシに見えちゃう?(笑)

夜の8時頃だと、樹液を吸ってるから網でも取れるみたい

 

お孫ちゃんたちと離れていてなかなか会えないけれど

お孫ちゃんたちが、興味を持つものを

見たり聞いたり巡ったりして、二人で楽しんでいます🎵

 

では、またね👋

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤茂吉記念館~寝ている仏像がある乗船寺ヘ

2022-07-23 06:58:56 | 山形県

一昨日、山形県上山市にある

斎藤茂吉記念館に行ってきました

 

館内では、歌人でもあり、精神科医でもある

斎藤茂吉が残した業績や生活を伝える資料が展示されています

 

私が、茂吉に興味を持つきっかけになった短歌がこれ

 

「みちのくの母のいのちを

 一目見ん一目見んとぞただいそげる」

 

これは、茂吉が、実母の危篤の知らせを受けて

母の命があるうちに一目見ようと、ひたすら急いで

東京から、上山市に向かう心情を詠んだもの

東京から上山までの移動は、どれだけ長かったことか

その間の焦り、もどかしさ、どうにか間に合ってほしいという祈り・・

茂吉の心情が、ひしひしと伝わってきます

 

館内は、展示内容が充実しているだけではなく

広くて綺麗で、ものすごく静かだったので

茂吉の世界に引き込まれましたよ

2時間以上、集中して見てたかな(笑)

 

それから

斎藤茂吉ジュニア短歌コンクールの

最優秀作品も展示されていて

その中で大変印象深い作品がありました

祖父との関わりについて詠んだ山形県の高校生の短歌なのですが

高校一年生でこれだけ人の心を打つ短歌が詠めるのかと

素直な表現力に驚きました

できれば、その高校生に会ってみたいわ

 

斎藤茂吉記念館の後は

山形県大石田町にある乗船寺ヘ・・

ここのお寺には、横になって寝ている仏像

釈迦涅槃像(シャカネハンゾウ)様が、いるんです

ここの中にいらっしゃいます

しっかり、お会いしてきましたよ

なかなかの美形でした(笑)

そしてここの境内には、茂吉のお墓と歌碑があります

しっかりお墓参りをして、歌碑を見てきましたよ

斎藤茂吉の歌碑

 

では、またね👋

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト1000とお料理ちょっとだけ

2022-07-18 15:42:39 | 手作り料理

ヤクルト1000が、今人気なのだとか?

ヤクルト1000は、「乳酸菌シロタ株」を1000億個含み

継続的に飲料すると

  ・ストレスをやわらげる

  ・睡眠の質を高める

  ・腸内環境を改善する

という効果がある機能性表示食品なんだそうです

人気で品薄状態のお店もあるとか・・

確かに近所のスーパー(3ヵ所)にはいつも無いなぁ

イオンでは、(お一人2本まで)と本数を制限した形跡もあります

そんなに人気なのかな?

人気で手に入りにくいとなれば

飲んでみたくなるんだよね

(ファミマのクリームパンと同じ(笑))

この話を夫にすると2、3日後に買ってきた(笑)

なぜか夫は、どっからか買ってくる

ファミマのクリームパンの時もそうだったし・・

なんか、不思議~(笑)

これを1日1本、2日間飲んでみた

ん~、普段とあまり変わらないなぁ

まぁ、継続して飲まないと効果も出ないか・・

効果も個人差があるんだろうし・・

 

私は、2本飲んだけで満足だな(笑)

 

ズッキーニのチーズ焼き

PAPAさんのレシピを参考にしましたよ

 

切るとこんな感じ

とても美味しかったです🎵

 

最近、ガッチリ冷凍して売られている魚が多いですよね

冷凍されていたカレイを買ってみました

思ったよりスリムでした(笑)

 

きゅうりと茄子のめんつゆ漬け

毎年何回も作る即席漬けです

 

ピクルスの素を使用して作ったピクルス

買ったピクルスの素が美味しくなかった⤵️⤵️

 

大根の千切りにおかかを乗っけただけ(笑)

 

きんぴらごぼう

 

レモン味のハンバーグ

 

自家製茄子で南蛮風炒め煮

少し甘すぎてイマイチ⤵️⤵️

 

モヤシとズッキーニのナムル

前にきゅうりで作っています

どちらも美味しい~

 

では、またね👋

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちんかー」の煮物

2022-07-14 12:03:51 | 手作り料理

今朝、へそ大根の煮物を作って味見をすると

いつかどっかで食べたことがあるような味がした

どこでだっけかな?

でも、その煮物には、煮干しも入っていて

もっとこってりしていたような・・

しばらく思い出せなかったけど

「ちんかーの味かな?」

ぼんやりと遠い昔に味わった懐かしい味を思い出した

ちんかーとは、親戚のおばさんのことで

私の母が、忙しく、お料理があまり好きではなかったせいか

よく、小さい頃、ちんかーの家でご飯を食べた

毎年、大晦日もちんかーの家で食べたし

遠足のお弁当もちんかーが作ってくれた

ちんかーのお料理は、全て美味しくて

特に煮物は、とびきり美味しかった

私が煮物好きになったのは

ちんかーの影響かな

普段は、あまり思い出さないけど

今朝、へそ大根の味が少し似ていて

久しぶりに当時のことを思い出しちゃった

ちんかーは、亡くなったけど

もう一度ちんかーの煮物を食べたいなぁと思う

 

最近、お料理の写メの撮り忘れが多くて・・

撮ったお料理のみですが、載っけますね

2個だけ残っていたへそ大根で・・

 

いつもの肉じゃがの肉を仙台麩に変えて・・

 

蕨の煮物

 

なすいり

 

ジャーマンポテト

 

いんげんの和え物

 

すき昆布の煮物

 

プチトマトを湯剥きして冷たくしてドレッシング~

 

これは、失敗❗

スライスチーズで作ったチーズケーキですが

フライパンで蒸して、上に焦げ目をつけたつもり(笑)

次回オーブンで焼いてみます

 

では、またね👋

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムパッキンの黒カビが取れた❗

2022-07-07 18:12:21 | 手作り料理

窓枠のゴムパッキンの黒カビの掃除は

いつもゴムパッキン黒カビ専用の洗剤を使用

それでも取れない~、何度やっても取れない~

専用の洗剤で取れなければ

何をやってもダメなんだなと諦めていたところ

キッチンブリーチで100%取れるという情報をキャッチ❗

100%は、ウソでしょと思いつつ

早速、駄目もとでやってみましたよ

キッチンブリーチをキッチンペーパーに浸して

それをゴムパッキンに貼り

その上から、乾燥を防ぐため

サランラップをかぶせるのです

その状態で8時間放置❗

まさかまさかと思いながら

キッチンペーパーを外してみたら、本当に白くなっていました

もう大感激~🎵

頑固な黒カビの場合は、

2~3回、繰り返すといいみたい

我が家に長年住み着いた黒カビでも

殆ど1回で白くなりましたよ

1ヶ所だけ3回繰り返しましたが

信じられないほど白くなりました

黒カビとの戦いに勝った感じです(笑)

 

それでは、お料理載っけますね~

我が家でも毎日少しずつ、野菜が採れます

これにきゅうりが採れます

いんげんは、天ぷら、煮物、お浸し、サラダ等万能ですね

ほうれん草もお浸し、ナムル、味噌汁、炒め物等大活躍です

きゅうりもミニトマトも毎日食べてますよ

今のところ、一気に大量採れるのではなく

一食分ほどの量が毎日採れるので助かっています

 

自家製きゅうりとモヤシの和え物

醤油ベースのタレで・・

自家製お化けきゅうりのニンニク炒め

自家製いんげんの醤油炒め

自家製ほうれん草入り出汁巻き卵

自家製ほうれん草とニンジンのナムル

自家製いんげんとじゃがいもの煮物

自家製ほうれん草とベーコン炒め

じゃがいもの甘辛煮

プルコギ

肉じゃが

へそ大根の煮物

スペアリブ

イカニンジン

 

では、またね👋

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資福寺の紫陽花と二宮金次郎

2022-07-03 18:44:11 | 宮城県

昨年、仙台の北山にある

紫陽花寺として知られている資福寺に紫陽花を見に行ったら

満開の時期をはずしてしまい

殆どの紫陽花が枯れていて残念な思いをしました

今年は、どうしても綺麗な紫陽花を見たかったので

今日行ってきましたよ~🎵

暑いせいか、くたびれている紫陽花もありましたが

今年は、ちゃんと綺麗に咲いてる紫陽花を見ることが出来ました。

でも、紫陽花も綺麗ですが

竹林もいいですね

このお寺には、竹林もあるんです

青空に向かってまっすぐに立つ竹林

緑鮮やかで、潔い姿勢に目を奪われました

 

それからもうひとつ、目と心を奪われたものがあります

それは、何年ぶりかにお会いした「二宮金次郎様」です

紫陽花の中にひっそり佇む金次郎様

昔から、相も変わらず

薪を背おいて読書に励むお姿❗

お会いするたびに「見習いたいものだ」と思います

普通は、小学校の校庭などにいらっしゃるのに

なぜ、ここに?

理由は、ともかくとして

もう何年もお会いしていなかったので

意外な場所で突然お会いでき、大変感動しました

(昨年は、気付かなかったなぁ)

紫陽花に感動し、竹林に感動し、金次郎様に感動し・・

良い1日でした🎵

 

❬おまけ❭

今年は、JR東日本の5方面の新幹線が

それぞれ周年を迎える新幹線yearです

ちなみに東北新幹線は、40周年を迎え

新幹線にちなんだグッズが沢山出ています

みんな欲しいところですが・・

はやぶさとこまちの羊羹を購入~(笑)

少しずつ買って楽しもうかな~🎵

 

では、またね👋

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする