ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

~突然仕事を早期退職し、パート勤め主婦になりました。いつでもあたふた生活しています~

カフェモーツァルト・クレーズコーヒーでランチ

2022-05-28 18:10:46 | 食べ歩き

先日、Mさんとランチに行きました

場所は

「カフェモーツァルト・クレーズコーヒー」

東北大学川内萩ホール内に併設されているカフェです

自然豊かな公園中にあるカフェなので

大きな窓から眺める景色は、抜群❗

今は、緑一色でとっても気持ちがいい~

テラス席で食べてる方も沢山いましたよ

 

今回は、

魯肉飯を頂きました

マッシュルームスープとコーヒーが付きます

マッシュルームスープは、初めてかも・・

魯肉飯は、食べ慣れない味の食材も入っていましたが

とても美味しかったです🎵

 

会うと(喋りすぎたかなぁ)と反省するくらい喋ってしまいます(笑)

そんな、まとまりのない私の話を

いつも熱心に聞いてくれるので本当に感謝しています

食事の後は、公園内を散歩しながらお喋りして

ベンチに座ってお喋りして・・(笑)

自然に囲まれ、食べて、喋って・・

とっても貴重な時間を過ごしました

こんな時間を大切にしたいですね🎵

 

お土産も頂きましたよ🎵

イシイの甘栗です

定禅寺通りにあるお店なんですね

お肌がツヤツヤ

とても甘くて、一つ食べたら

やめられない止まらないの甘栗でした

もらった時は、栗入りのケーキを作りたいなと思ったのですが

作る前に無くなりました(笑)

「コーヒーにも合うよ」と言われたので

コーヒーと一緒に食べてみたら

コーヒーとの相性もバッチリでした

 

また会える日を楽しみにしていますよ~

 

では、またね👋😃

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治記念館~成島三熊野神社~大谷選手母校

2022-05-26 07:51:23 | 岩手県

土曜日は、花巻に一泊したので

宮沢賢治記念館に行ってきました

今回で4回目かな

何回来ても

新鮮な気持ちで見ることができます

記念館は、

「農」「宇宙」「科学」「芸術」「宗教」の

5つの部門に分かれて展示されていて

宮沢賢治の生涯における作品や研究、

人物や思想などについて知ることができます

今回は、特別展として

童話「ツェ、ねずみ」の直筆草稿全14枚も公開されていました

 

ほんの一部だけ載っけますね

(ここは、ほとんど撮影が可能でした)

病床の賢治が書いた「雨ニモマケズ」

 

当時の岩手軽便鉄道

 

詩「永訣の朝」

 

賢治が愛用したチェロ

当時は、セロと言っていましたね

 

チェロの中を覗くと「k.M」の頭文字

 

宮沢賢治記念館は、何回来ても新しい発見があるし

来るたびに宮沢賢治の偉大さを実感します

 

あと、成島三熊野神社にも行ってきました

ここの境内にある毘沙門堂に納められている

兜跋毘沙門天立像様に会ってきました🎵

ものすごく大きな仏像で、その勇姿に圧倒されました

実は、ここも賢治ゆかりの神社なんですよ

 

 

賢治が、この神社に来て作った詩が書かれている詩碑です

 

なんと、境内に土俵があるんです

全国泣き相撲大会が行われる会場がここなんです

 

かなり、有名な大会ですよね

 

あと、花巻と言えば大谷翔平選手の母校である

花巻東高校があります

花巻東高校前を通るだけ・・と思いきや

高校の隣は、公園になっていて

公園の中にあるウォーキングコースを歩くと

花巻東高校のグランドが見渡せるようになっていました

こんな案内板も・・

 

ウォーキングコースを歩くと

記念モニュメントがあります

その後ろに見えるのは、グランドです

野球部の練習を見ることができます

野球部の生徒たち、元気に練習していましたよ🎵

 

では、またね👋😃

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL銀河に乗ってきました🎵

2022-05-24 03:08:36 | 岩手県

土曜日にSL銀河に乗ってきました🎵

 

SL銀河は、花巻市と釜石市を結ぶ路線で

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージしたSLです

 

車体は、「銀河鉄道の夜」に出てくる星座や動物がデザインされています

実際見ると、とっても綺麗なんですよ~

 

 

 

車内は、こんな感じ

熱心に写真を撮ってる方がいました

車両ごとに宮沢賢治にまつわる品々が展示されています

1号車・・月と星のミュージアム・銀河コレクション

2号車・・賢治ギャラリー①  ~イーハトーブと賢治

      ライブラリー

3号車・・賢治ギャラリー② ~ソーシャルデザインと賢治~

      賢治ギャラリー③ ~「銀河鉄道の夜」と賢治~

4号車・・賢治ギャラリー④ ~アーティスト賢治~

      SLギャラリー

そして、なんと

車内でプラネタリウムも見ることが出来ました

大感激です🎵

それから、沢山の方が沿線で手を振ってくれ

私も沢山、手を振り返し・・

それも心に残る思い出です

 

沢山写真を撮ってきたのですが

大人気のSL銀河なので

人が写っていない写真がなかなか撮れず・・

魅力を十分伝えられないのが残念です

 

SL銀河を利用すると、こんなお土産がもらえます

乗車切符(記念スタンプを押して戻してくれます)

記念葉書、お買い物クーポン券(1人500円)

 

扇子、石炭、旅行パンフレット

 

遠野駅で1時間以上停車するので昼食タイム

ジンギスカンの人気店に行ったら待ち時間がかなりあり

「やおちゅう」で豆とひき肉のトマトカレーを食べましたよ

味噌汁、蕨のお煮付けも付いていて、とても美味しかったです

しっかり、クーポン券利用しました(笑)

 

10:36に花巻駅を出て、15:10に釜石駅に到着

楽しくて、あっという間の乗車でした🎵

また乗りたい気持ち、満々です(笑)

 

釜石に着いてからは、すぐにJRで花巻に戻って

飽きもせず、次の日に

めがね橋を走るSL銀河を撮りましたよ~(笑)

再会して、再度感激~🎵(笑)

 

 

 

めがね橋にSL銀河

1度は、見たかった風景です

 

お土産ももちろんSL銀河(笑)

かもめの玉子のチョコ版、美味しい~🎵

普通のかもめの玉子より好みかも・・

SL銀河の旅を思い出しながら食べました

 

 

 

 

では、またね👋😃

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の森キャンプ場とお料理あれこれ~

2022-05-17 06:21:10 | 手作り料理

えっ、泉区上谷刈にキャンプ場ってあるの?

上谷刈って市街地に近いイメージがあるけど・・

山深いイメージも高原のイメージもないし

本当にあるのかな?

半信半疑でキャンプ場に行ってみましたよ

そうしたら、ありました~

確かにキャンプ場がありました~

もう、大勢の方が、キャンプをしていて

ビックリ~😲

水の森キャンプ場です

もっともっと奥まで広がっていて

ものすごく賑わっていました

近くに環状線が走っていて

高校も大学もスーパーもあるなんて

不思議な感じ~

街の中のキャンプ場って感じですね

キャンプするには、意外に穴場かも・・

でも、すでにみんな知ってるのかな?(笑)

 

では、お料理あれこれ~🎵

まずは、カルディ商品から・・

ルーローファン、ご飯に混ぜるだけ・・

すんごく美味しかったです

独特な香辛料が入っているのので苦手な方は、ダメかな

 

作るとこんな感じ

すんごく美味しかったのでまた、また食べたい

 

レモンハーブハンバーグの素

これもものすごく美味しかったです

 

レモン味なんだけど酸味がほとんどないので

子どもたちも食べれるんじゃないかな

簡単、美味しいのでお弁当にもgoodです

 

これは、イオンのキャンペーンで当選したんです(ラッキー)

レンチン4分でできる麻婆豆腐

 

味は、まぁまぁかな~

でも一つあると心強いね

 

ホタテとモヤシ炒め

 

椎茸とネギの炒め物

 

ちょっと形がまとまらなかったけど・・

あらかじめしめじを炒めて

なすに挟んで炒めてタレをかけたもの

わざわざ挟まなくてもいいような気がする(笑)

 

またまた、へそ大根の煮物

 

切り干し大根の煮物

切り干し大根が入っている器は、アンパンマン

 

甘夏をもらったんだけど

少しすっぱめでなかなか減らない

冷蔵庫に残っているので

1個(果肉も汁も)入れてケーキを焼いてみた

 

意外な美味しさにビックリ~😲

しっとりできて、甘酸っぱさがすごく美味しかった

これならもっと甘夏欲しい~(笑)

 

では、またね👋😃

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の帰省の連絡

2022-05-13 03:09:27 | 手作り料理

最近、時間が過ぎるのが、とても速く感じます

あっという間に5月も中旬・・

そんな中、早々と

夏の帰省の連絡が入りました🎵

二人の娘家族は、県外に住んでいるので

なかなか会えないでいるのですが

今年の夏は、どちらも

早めに且つ長めに帰って来るようです

大体帰省する時期も同じなので

お孫ちゃんたちが全員揃うんですよ~

まずは、娘とお孫ちゃんが来て

その後、それぞれの旦那さんが来るみたい

冬は、昨年末に来ていますが

夏の帰省は、3年ぶりなので

楽しい気持ちで一杯です(ワクワク)

気持ちは、もう8月に飛んでいます(笑)

まずは、掃除しなきゃ~

お孫ちゃんと遊ぶ体力つけなきゃ~

お孫ちゃんが走ったら

全力疾走で追いかけないと・・(笑)

 

来てからも楽しい・・

来るまでも楽しい・・

 

お料理あれこれです🎵

絹さやの炒め物

 

ズッキーニとベーコンの炒め物

 

うどの梅煮

 

ヤリイカの煮物

 

スペアリブのビール煮

 

八宝菜・・色々調味料変えてみて、試行錯誤中

 

鶏肉のケチャップ炒め

 

新玉ねぎと油揚げのサッと煮

 

豆腐のあんかけ

 

おまけ・・

はやぶさのパンです

生協で沢山売ってたので見た方は、多いのでは?

お孫ちゃんたち、はやぶさが大好きなので

これを見た瞬間目が釘付け(笑)

ちゃんと駅名も書いてあるのがいいね👍️

食べた後、袋はちゃんととっています(笑)

味は・・もっとずんだとホイップが入っていれば良かったかな(笑)

 

では、またね👋😃

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日プレゼント、届きました🎵

2022-05-09 12:32:17 | スイーツ

娘たちから「母の日プレゼント」が届きました🎵

 

母の日より少し早めに届いたのが

下の娘からの

ブラウンビーンズのお花のケーキです

しっとりとしたケーキの上に

チョコがコーティングされていて

その上にお花が散りばめられています

チョコの種類は、ホワイトチョコ、抹茶チョコ、イチゴチョコ

娘は、「見た目重視」なんて言ってましたが

見た目だけではなく、味も美味しい~🎵

バター香るしっとりとしたケーキの上に

美味しいチョコがたっぷりコーティングされていて

濃厚な味わいでした

冷蔵庫にあると見るたびに食べたくなりますが

楽しみは、できるだけ長く・・

食べる数を1日1個と決めました(笑)

 

母の日当日に届いたのが

上の娘からの

ねんりん家のバームクーヘン

マウントバーム(しっかり芽)とストレートバーム(やわらか芽)があります

しっかり芽は、外は香ばしく、中はしっとりとした濃厚なバター風味の生地

やわらか芽は、やわらかくふっくらとして、たっぷりの卵で焼き上げた生地

 

マウントバームのレモン味と抹茶味

レモンも抹茶もしっかり入っていて、とっても美味しい~🎵

しっかり芽でもしっとりとしていて味が濃厚~

 

マウントバームとストレートバームのプレーン

さわった感じは、全く違うのですが、どちらもしっとりとして風味豊か

2個続けて食べて3個目も・・と悩むくらい美味しい~(笑)

これも食べる数を1日2個までと決めました(笑)

 

娘と喧嘩もするし

娘にしょっちゅう叱られるし・・(笑)

でも、母の好みをよく知っていますね~🎵

 

ワタクシ、最近、体重と体力が、ガクッと減ったので

美味しいお菓子食べて復活させますね~

早速、体重は、効果ありますよ~(笑)

ありがとうね💕

 

では、またね👋😃

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童公園~西沼遺跡公園~天童高原

2022-05-05 12:07:57 | 山形県

昨日は、山形県天童市に行ってきました

天童市と言えば、やはり将棋の駒ですよね

ということで

天童公園(舞鶴山)に行ってきました

舞鶴山の山頂は、市民の憩いの公園になっていて

展望広場からは

月山、朝日連峰、最上川が一望できます

 

なんと、ここが人間将棋の開催場所なんですね

手前のマス目がある場所が、将棋盤になるようです

桜の季節に人間将棋・・一度見てみたいですね

 

次に、天童市西沼遺跡公園に行きました

まずは

ぬまりん館内にある展示室で

古墳時代の生活の様子を学習して

それから、竪穴住居、高床倉庫等見学しました

展示室では、全て具体的に説明されていて分かりやすかったですよ

特に、植物の繊維が布になるまでの行程を

当時の工具を使用して作る様子を再現した小さい模型が印象的でした

 

展示室を出ると、古墳時代の集落遺跡が・・

 

竪穴住居

竪穴住居の内部

意外と広く感じたけれど・・

複数で住むとやはり狭いのかな

入口には、たらふく薪が積まれていました

確かに、薪がたらふく無いと寒くて冬越せないわ~

 

次に行ったのは、天童高原

キャンプ場あり、複合遊具(アスレチック、夏そり、水遊び等)ありで

子ども連れの家族でいっぱいでした

 

私も気持ちの良い高原の雰囲気に誘われて

アルプスのハイジならぬ天童のハイジ気分で過ごしました(笑)

夫が持ってきたコーヒーを飲みながら

ゆっくりした時間を過ごしましたよ~🎵

 

お土産は、

ぺそら漬けと金山寺味噌

ぺそら漬けは、あまり馴染みの無い味でした

茄子の色素が水溶性なので色が抜ける?

抜けた色素で染色してみたいなと思ったりします(笑)

金山寺味噌は、美味しい~🎵

 

では、またね👋😃

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、たけのこ食べました

2022-05-02 15:39:17 | 手作り料理

先日、蔵王に行った帰りに

村田町にある道の駅に寄って来たんです

寄った時間が、午後だったので

ほとんど野菜は、売れてしまったかな~

と思いきや

偶然にたけのこを納品する生産者さんに会い

生産者さんから直接手渡しでたけのこをゲットできました❗

スーパーでは、900円以上はするような

新鮮ででかいたけのこをなんと500円で購入~❗

朝採り、でかい、安い、糠付き・・

理想的なたけのこをゲットして大興奮(笑)

これで我が家でもやっとたけのこが食べられるわ🎵

 

家に帰って早速あく抜き~

たらふく糠が付いてきたのでラッキー

二時間ほど湯がいて、冷まして、完了❗

ラップして冷蔵庫へ

 

たけのこ料理、載っけますね🎵

若竹煮

 

土佐煮

 

たけのこご飯

 

たけのこと椎茸の煮物

 

この他、たけのこのお吸い物も作りました

 

採れたてたけのこ

柔らかくて、柔らかくて・・

やっぱり、美味しいわぁ~🎵

夫にも大好評でした❗

ん~、また食べたい(笑)

 

では、またね👋😃

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜プレート

2022-05-01 08:36:31 | 食べ歩き

昨日、久しぶりに

MさんとSさんとランチをしてきました

場所は、国際センター駅の2階にある

カフェモーツァルトメトロです

カフェの内部は、外と中の隔たりがなく

広い空間で隣の席も離れているので

コロナ対策には、最適なカフェです🎵

食べたのは、「野菜プレート」

たっぷりの野菜とキーマカレー、カオマンガイが

セットされているプレートです

カオマンガイとは

ホロホロと崩れるくらい茹でられた

鶏肉が乗っているタイ料理みたいです

キーマカレーにひよこ豆が入っている等

いろんな味が楽しめて、ものすごく美味しかったです🎵

もちろん、食べるときは、一言も喋らず・・

食べ終わってから、マスクをして話す

しっかり守りましたよ

会ったのは、10:00、別れたのは、14:30

大分、話が盛り上がり

あっという間に時間が過ぎてしまいました(笑)

 

頂いたお土産は、

Mさん手作りのパン

朝食に夫と全部食べてしまいました

買ったパンみたいに美味しかったです

ここ2、3年腎臓をいたわって

インスタントコーヒーを止めています

もっぱらドリップ式のコーヒーばかりなので

小川プレミアムブレンドは、すごく嬉しいです

焼きとうもろこしと枝豆は、これから頂きます

Sさん手作りのブルーベリーマフィン

帰ってきてすぐに頂きました

ブルーベリーが沢山入っていて、美味しい~🎵

私も何回かマフィンを作っていますが

何回作ってもこういう美味しさにはならないんですよね~

 

また、しばらく会えないのかな?

次回会える日を楽しみにしています🎵

 

 

では、またね👋😃

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする