百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

遊・・幟旗

2013年12月05日 | 千伝。
今日は、大きな病院に行き、小生の身体を診ていただきました。

帰りは、書店へ。

・・肝腎要とは、肝臓と腎臓のこと。

「すでに志があるならば、ことは果敢に行うべきである」・・と言ったのは中国文学者で漢字研究第一人者の白川静先生。

白川先生は、好んで「遊」という文字を使われていたとのこと。

「遊」というのは、吹き流しをつけた旗竿のカタチと子とを組み合わせたもので、旗竿を持つ人を意味したとのこと。

古代中国では、自分の暮らす土地(故郷)を離れる時、その氏族を表す旗を掲げて行動したとのこと。

旗には、神霊が宿るとのこと。

・・それを表現する漢字が、「遊」とか「游」の文字を指すとのこと。

「遊」、「游」は、ともに現在「あそぶ」という意味になっていますが、もとは、神霊が、あそぶということ。

神が、自由に行動することを意味したとのこと。

のちに、人が興のおもむくままに行動して楽しむという意味に用いられたとのこと。

~ 白川静 生誕之地に石碑に刻まれた文言です。~

遊ぶものは神である。
神のみが、遊ぶことができた。
遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である。
それは神の世界に外ならない。
この神の世界にかかわるとき、人もともに遊ぶことができた。
「文字逍遥 白川静」

白川先生の創造力・・凄いものです。

夕方、あみだそば本家「遊歩庵」に立ち寄りました。



越前おろしそば・・美味でした。

百会

2013年12月05日 | 百伝。
「和食」が無形世界遺産に登録されたとのこと・・嬉しいニュースです。

まだまだ、美味なものを食したい希望はあります。

自分の身体が、だんだんと壊れてゆくような感覚とは、断固として対峙して闘うつもりです。

昨日は、リハビリ室に行き、全身をマッサージ、とりわけ足の裏を揉んでいただきました。

熱い温泉浴も、よいかもしれません。

百島の同級生との会話で「今度は、みんなで温泉でも行って同窓会もいいね」という言葉を思い出しました。

百島ピクニック(探検隊)と称して、日本有数の一つでもある百島一のパワースポット茶臼山周辺と福田の山の中腹にある地名は思い出せませんが、「石上の展望台」に行ってみたいです。

それまでに、何とかしなくてはと、ヨガやら太極拳やら気功とかの資料を読み漁っていると・・、

昨夜のNHKスペシャルは「宇宙生放送、彗星爆発、太陽系のなぞ」・・素晴らしい映像でした。

子供の頃、夜空を見上げては、壮大な宇宙のロマンやら神秘・・宇宙の果ての外側には、どんな世界があるのかと想像を膨らませたものです。

それが、小さな島、百島で考える宇宙の空でした。

宇宙のことを考えると、ほんとうに奇跡の星、地球に生まれてきたことが不思議です。

思わず、NHKのテレビ画面を写真で撮ってみました。

高知上空からの画像:



大阪上空からの画像:



名古屋上空からの画像:



美しい地球の表面・・人類の科学の力も見事です。

でも、この地球も、この太陽系も・・この大宇宙の中では、塵ひとつのような芥子粒にも満たない小さな存在なのです。

嗚呼、人間なんて・・。

ウィルスにも等しい・・。

それでも、生まれてきて、ヨカッタです。

百会とは、宇宙に通じる頭の頂上にあるツボです。