百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

ドン坂(どんさか)

2012年07月30日 | 百伝。
百島の泊地区で使う言葉です。

「どんさか」は、漢字で書くと・・「堂ン坂」、「殿坂」かな?

ドンと坂になっているから、この呼び名になっているのかなと考えていました。

でも、泊には、「殿山(とのやま)」があるから、「殿坂(どんさか)」が、正しいのかもしれません。

海岸から、沖合いに向かっていくと、急に水温が下がり、潮の流れが速くなる場所があります。

そこの地点を潜ると、緩やかな砂地から、一気に深い坂になり、海底に続きます。

その海中の境界地点を「どんさか」と呼んでいました。

子供心に、もっと深く潜ると、戻って来れないような恐怖心もありました。

ブラックホールのような世界に映りました。

昔から、子供は、「どんさか」で泳ぐな・・という教えもあったような気もします。

夏休み・・百島で海水浴を楽しむ子供たちは、「どんさか」に注意してくださいね。

ソーシャル・ビジネス

2012年07月30日 | 千伝。
今日の日経新聞の春秋コラムを読んで・・。

社会問題をビジネスで解決する社会的起業(ソーシャル・ベンチャー)に関して、興味があります。

以前にも紹介したような気もしますが、仕事を探す社会的弱者や障害者への研修や生活困難な方へ向けての安価なサービス提供(健康診断等)をするビジネスです。

社会と会社との関わり方と巡り合わせの新たな社会イノベーションが起こりつつあるようです。

その社会的起業の先進国が、産業革命を起こし、ビートルズ、ローリングストーンズ、クーインを生んだ英国だというコラム記事でした。

この頃、欧米から、この日本の経済力が、再評価されているようです。

バブル以降の世界からの日本の印象が「失われた20年」から「何とか保たれた20年」という意識変化になりつつあるようです。

バブル最盛期の日本は、世界どこへ行っても・・誇らしい気分があったというのが正直な気持ちです。

日本の世界的な企業名を、到る所で目にしました。

他国の企業で思い浮かぶのは、シーメンスやらボーイングやらフォードやら薬品企業やら僅か。

Japan as No.1・・圧倒的に日本企業が世界を席巻する勢いでした。

オリンピックを経済として例えるならば、ほとんどの金メダルを日本が独占しようとするかの勢いでした。

当時の中国を引き合いに出して、申し訳けないのですが、「先進国の富裕な日本人」「後進国の貧困な中国人」というイメージが強く残っています。

この20年間で、そのイメージは大きく変わりました。

国内での社会意識、貧富の格差が、大きなストレス、歪みを生んだ社会なったのではないのでしょうか?

「何とか保たれた20年」は、成長から現状維持へ。

成長できなかった部分が、衰退という貧困増加となりました。

社会的起業もしくは起業家は、これからの時代を照らすコンビニのようなネットワークの社会の中心的な存在になるかもしれません。

若者が、何度も挑戦できる社会へ。

何度失敗しても、やり直せる社会へ。

自己責任という言葉で、果たせない夢が無残に散るような社会は、閉塞感があります。

夢は大きくて、多いほど、楽しいものです。

その日暮らしのように今、僕も何とか生きていますが、思うのに、ビジネスは、物の単純な売買ではありません。

ソーシャル・ビジネスは、幸福になるための売り買いに映るのです。

ロンドン五輪開幕

2012年07月29日 | 千伝。
開会式のテーマは「驚きの島々」でした。

英国の歴史伝統と田園風景、ユーモアがいっぱいの開会式でした。

誰かが泣くと、誰かが笑う・・オリンピック競技のメダルです。

誰かが喜ぶと、誰かが悲しむ・・オリンピックの国旗掲揚です。

真夏の夜の悪夢ならば、消えて去れ。

「参加することに意義あり」

思い出すのは、モスクワ五輪の時、時の英国サッチャー政権は、米国と協調して、ボイコット宣言。

「それはフェアではない」と主張した英国オリンピック委員会は、単独で選手を派遣しました。

右に倣えの日本のボイコットをした姿勢とも大違いでした。

モスクワ五輪の1500mの金メダリストのセバスチャン・コーは、今回のロンドン五輪組織委員長です。

あの時の国旗掲揚は、英国旗のユニオンジャックではなく、英国国歌の演奏もありませんでした。

五輪旗の掲揚と五輪賛歌が、謳われました。

人生のメダルの色よりも、

焦らず。

慌てず。

臆せず。

「人生にも参加することに意義あり」

ある親孝行

2012年07月27日 | 千伝。
Nさんは、90歳半ばの女性です。

何かあれば、大きな声を出します。

「怖ろしい」とか・・「痛い」・・とか。

こちらが、びっくりするような大声で叫びますから、何か虐待でもしているのではと思うぐらいです。

70歳前後の息子さんがいて、毎日、見舞いに来られます。

ある意味、親子での老老介護です。

感心します。

しかし、老老介護における虐待もあります。

この息子さん、母親の頭を叩いたり、暴言暴力も行います。

・・「止めてください」と伝えました。

それを観ていた・・隣りのHさん(80歳半ばの女性)。

その70歳前後の息子さんに、こんな風に語りかけていました。

「あんたは、親孝行やねぇ。毎日毎日、お母さんを見舞いにくる。親孝行や。ほんとうは、いい人やなぁ」

「うちの息子は、私に死ねばいいと言って一度も来ないよ。息子の嫁さんが、いい人だから、来てくれるけど・・」

「あんたは、親孝行や。お母さんも幸せやねぇ」

・・その70歳前後の息子さん、涙ぐんでいました。

幸せな親孝行を考えさせられる出来事でした。

水金地火木土天海冥

2012年07月27日 | 千伝。
今朝は、こども電話相談室のラジオを聴いていました。

子供の頃に浮かんだ疑問が、晴れる思いになることもあります。

「太陽に一番近い星が、どうして水星なのですか?熱いから火星なのではないですか?」

・・という子供からの質問がありました。

そうそう、こんなこと・・子供の頃、疑問に思いました。

答え:

水星は、ギリシャ神話でマーキュリーと言います。

地球から眺めると、あっちこっちに動くので伝令伝達の星・・マーキュリーとなったようです。

一方で、中国は、この世の成り立つものの名前を天体の星につけたようです。

あっちこっちに動く星を、水の如く動くと称して、水星と名付けたのが、日本に伝わったようです。

もうひとつの質問:

水は、透明なのに、なぜ、見えるのですか?

空気も、見えません。

たしかに、海の中やプールの中で潜っていると、水は、見えません。

答えは、一寸先は、光。

光の角度でした。

さて、今日は、土用の丑。

ロンドン五輪開幕。

日本サッカー男子、スペインに勝利。

土星ではなく、金星だそうです。

百島風景 はたらく 

2012年07月25日 | 百伝。
~百島ネットワークからのお知らせ~

尾道市の離島「百島」で、夏休みに住み込みでバイトをしながら、
「離島生活」を満喫したいという方はいませんか? 
只今バイト募集中です! 
興味のある方はDMください!
詳しくは、 http://www.momoshima.net/ キャプテン漆原さんまで。

*ラジオ局や大学学生課へ、問い合わせ・告知するとよいかもしれません。

ウナギのぼりに高価になった鰻。

暑い夏です。

さて、小学生の頃、百島小学校の隣りには田圃がありました。

あちらこちらに、案山子も立っていました。

授業中に、突然、ポンという大きな音がしました。

スズメかカラスを脅すような仕掛けでした。

どこからか、水を引いて、河川水路に小さな水車がくるくると回っていた風景を思い出します。

河川水路に、ウナギもいたような気もします。

百島の泊の波止場でも、ウナギを釣ることができました。

夏の朝早く、漁師をしていた親類の「爺や」の所に行き、天馬船を漕いで沖合いに出たこともあります。

年老いて体の弱った「爺や」の代わりに、櫓を漕いだお礼として、網漁で採った魚の一部を「持って行け」と言ったのを思い出しています。

ウナギを含めて、さまざまな魚がいたかなぁ。

持って帰らなかったけど・・(笑)。

これが、はじめて報酬を頂く奉仕という仕事だったかもしれません。

その後、現金を頂いた初めてのアルバイトは、中学3年生の時、百島の福田での土方仕事でした。

百島で「働く」「稼ぐ」・・学んだことは、「傍を楽にすること」でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

百島シーサイド・カヤック体験ツアーを♪
未経験者でも参加可能です。
詳しくは、「百島ネットワーク」まで、メールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


授業感想

2012年07月22日 | 百伝。
授業の中に、グループ討論がありました。

その討論で、取り上げられたのが、生活困難、貧困、保護、保育、障害、いじめ、介護といった社会問題でした。

生まれ落ちた環境は、それぞれ個々に異なります。

社会の生活困難の要因は、自己責任かという問いです。

自己責任の一言で片づけられない問題ではないのか?・・という先立つ結論です。

祝福さえもなく何ひとつ持っていないまま生まれてくる人間もいます。

それでも人生を諦めたくない努力もします。

その努力の果てに壊れてしまう心もあります。

日々維持できない生活。

中長期的な経済理由で子供を進学も就職も難しい。

病気や介護が必要な時の貯蓄がない。

地域での近隣の親類・友人との付き合いもできない。

家族内の祝い事もできない。

本も買えない。

電気代も水道代も払えない生活貧困。

子供は薬物中毒。

親はギャンブル中毒。

心を壊して、普通の生活を営むことのできない生活困難。

それでも、これらの生活問題を、自己責任として切り捨てない社会であってほしいと願います。

そのための生活保護制度であり、生きるために認められた権利なのです。

いづれ、人は歳を重ねて年老いてゆきます。

辿り着くのが、介護です。

そのまえに、「生活困難」の再生力、福幸力が大切です。

・・社会関係を再生してゆく生活を営む力?

そのうえで大切なのは、どのような社会関係を備えるべきか?

その備え方は、どのようなものか?
 
帰属感や安心感を作るものは何か・・?
 
緊張やストレス、不満を高めるものは何か・・?
 
人間は、誰でも葛藤や不安を抱えて暮しています。

同時に、誰でも幸せになりたいものです。
 
他人に認められたいという気持ちもあります。

自分らしく生きたいという前向きになる希望もあります。

そうした希望を持ち、生活を維持できる原動力となる支えとなりたいものです。

不安や葛藤を乗り越える原動力となること。

前向きの希望を働きかける原動力となること。

人生の大海は、怖い部分も多くありますが、有難いことも多いです。

舟を漕ぎだす原動力が、地域の再生であり、国家社会の方向性になると考えるのです。

ももしま モトクロス ネットコム

2012年07月21日 | 百伝。
百島には、十文字山があります。

「十文字」と「モトクロス」という言葉が、響き合うような気がします。

百島で、スポーツ観光を楽しみたい方には・・是非とも。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

百島シーサイド・カヤック体験ツアーを♪
未経験者でも参加可能です。
詳しくは、「百島ネットワーク」まで、メールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

かつての百島は、「桃源郷」そのものでした♪

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「桃源郷」となるような福幸を目指している「ももしま観光農園」があります。
詳しくは、メールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.com/


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

モトクロスあるいは自転車モトクロスで、百島の山嶺道、海岸沿い、休耕地を・・工夫次第で楽しむことができるかもしれません。

詳しくは、上記の「ももしま農園観光」もしくは「百島ネットワーク」にお問い合わせください。

百島ネットワーク代表の漆原さんは、元国際モトクロスA級ライセンス保持者です。

ももしま観光農園代表の村上さんは、百島アグリカルチャーに関しての第一人者です。





メッセージ

2012年07月21日 | 百伝。
福井地方、朝から大雨です。

そのなか、今朝の全国巡回NHKラジオ体操は、福井県永平寺町からでした。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。

今、課題(宿題?)レポートをまとめています。

来月も、トータル10日間程、京都で過ごします。

・・自分の問いを学ぶのは、楽しいです。

宿題ではなく課題として自分に取り上げる・・先取りの結果として予測すると「やりがい」になります。

それが、僕へのメッセージです。

さて、観光客が多い場所は、「ちょっと行ってみようかな」という興味。

「ちょっといいことがあるかな」という予感。

「ちょっと人生観が豊かになるかな」という安心。

つまり、それが・・やはり発信力というメッセージ・パワーかなと考えます。

「そのパワーを求めて、行ってみようかな」という憧憬。

そういう意味では、百島に関して、どなたでも、一人でも多くの方が、メッセージを発信する。

「百島」を取り上げる。

「百島」を論じる。

「百島」を想う。

「百島」を謳う。

テーマは何でも結構・・メッセージを送り続けること。

それが、光を観るという観光財産となります。

黙したメッセージのままならば、誰でも出来ます。

人生経営としても、いささか物足りないというか、倒産状態と同様のものがあります。

人生を稼いでいないのと同様です。

メッセージの意味には、伝言、伝達、連絡という意味だけでは、ありません。

教訓、意図、真意、神託という意味もあります。

メッセージこそが、獅子奮迅・・今、生きている証です。

京から帰福

2012年07月20日 | 百伝。
新しい同級生とも出会えました。

教室の席は、前から埋まっていきます。

向学心満々の方、舌鋒鋭い方が多かったです。

生活困難は、自己責任だろうか?

この国の在り方は、このままでいいのだろうか?

あらゆる年金を廃止して、すべての国民の老後や病後には、万が一の生活保護受給に一本化?

将来の日本の社会福祉に関わる人材は、頼もしく映りました。

帰り途、バスに乗って京都駅まで。

四条河原町で、バスの窓から、The body shop(ボディ・ショップ)のお店を見つけました。



懐かしい・・。

このお店、英国のブライトンで細々とオープンした小さなお店が、始まりだったのす。

それが、今や世界中に進出しています。

「企業には世界をよくする力がある」が理念であり、モットー。

そんなに大きくならなくてもいいのに、地域に密着した小さなお店でよかったのに。

百島のような場所に、出店して欲しかったな。

日本の社会福祉の姿を学ぶと、そんな風に考えてしまいます。

昨日の京都は、祇園山鉾巡行、神幸祭・・どこからも囃子が聞こえてきました。



平安時代から続く疫病・災厄の除去を祈る日本最大の祇園祭・・同じ蘇民将来の子孫なのに、一方で、地域から数多い無病息災を祈る祭りが消えてゆきます。

超高齢少子化社会・・都会の孤立死の増大、老老介護の増大。地方の過疎増大。限界集落の増大。

大学を出たての若者にさえ就職先がない。

生活保護受給者の増大。

老人になるということは・・誰だってです。

元気がよくても認知症になって徘徊する終末人生になるということ。

意識はしっかりしているのに寝たっきりの終末人生になるということ。

誰だって、親の介護は、家族でしたいもの。

それを施設に委ねていかねばならない社会は、正しいのかな?

どこで、生きたい?

どこで、死にたい?

貧困は、自己責任なのかな?

日本の経済を重視した政策結果の社会の歪みなのでは?

夜、京都タワーの隅に映る自分の影絵を観ながら、そんなこと考えていました。



いつものように、朗らかに、元気よく、明るく、強い気持ちで!

たまには、時々、暗くてもいいのでは?・・そんな面持ちで、帰福の途に着きました。感謝

京都祇園 宵山

2012年07月17日 | 千伝。
京都に居ます。

宵山見物をして、歩きすぎたのか、沢山の人出にぐったり。



学食に十念のメニューあり。


いただきます。
ごちそうさまでした。



そして、いにしえの無病息災の祈りが残る祇園祭。

素戔嗚尊(すさのおのみこと)、牛頭(ごず)天王、蘇民将来に行き着く想い。

何百年も続いた村や集落が、ここ何十年で過疎という現実に崩壊しつつある。

農業や漁業でそこそこにも生きていけない反社会福祉・・政治という国家戦略が悪いのでは!?

無病息災の祈りは、生きているのに・・繁栄ばかりを求めている。

宵山に思う。

もう夜が明けて、今日は、山鉾巡行。

今から予習準備、グループ討論あり。 

まだ見ぬ同級生へ

2012年07月15日 | 百伝。
もうすぐ、夜が明けます。

今日は、午後から試験です。

昨晩から、ずっとテキストを読んでいますが、何を、どのように書けばいいのか、全然まとまりません。

通信制の大学生の試験というのは、すべて論文書きなのです。

嗚呼・・溜息はしたくないのですが、溜息ばかりが出てきます。

大学教授になった途端、頻繁に海外での学会に参加出席する義弟は、「兄さん、勉強が好きならば、大学院まで進めばいいのに」と言っているらしいのですが、学究の世界では、ついていけない、とても生きていけないのを痛感しています。

50代半ばを過ぎて、大学生に戻るなんて・・余程、勉強が好きな人物に映るのでしょうが、実は、大嫌いです。

60歳を過ぎて、まだ自分の命が生きているのならば、社会福祉という世界で、役立ちたい、仕事をしたいという希望、願望があるだけなのです。

ただ、大学生に戻るという決心には、まだ見ぬ・・ある同級生との出会いがありました。

1995年・・Window95が、登場して、インターネットが身近になり、世界は変わりました。

当時、勤務していた外資企業は、僕に、パソコン一台を与えてくれました。

仕事の方法が、一変しました。

全部、自己管理、自己責任が伴うようにもなりました。

同時に、いままで、おそらく知り合うこともなかったであろう人物とも、知りあうこともできました。

そのなかの一人・・それが、Mさんという・・まだ見ぬ同級生です。

彼は、山口県下松の沖合いにある笠戸島で育った・・僕と同じ年齢で、もしかしたらすれ違った運命の同級生だったのかもしれません。

高校時代・・船で通学しながら、よその世界に飛び出して行きたかったという彼の気持ちも、よく解りました。

卵めしの懐かしい美味さも・・全く同感でした。

そして、彼の母上様が、百島出身であるということ。

何か、不思議な仲間、妙な同級生感覚もあり、何度かメールのやり取りもさせていただきました。

ところが、お互いが、生きている土俵が異なる世界だというのも、すぐに判りました。

だんだんと気持ちの次元レベルが、離れてゆくのも判りました。

当時、40歳前後の僕も、20代はマスコミ、30代からは外資での海外輸出と・・それなりの人生経験と自負を持っていましたが、彼の生き様は、より哲学的であり、より芸術的であり、羨ましくもあり、凄いという一面を魅せつけられました。

もっと簡単に言えば、彼の生き方を観て、自分に値札があれば、大安売りしている自分を自覚せざるを得なかったということです。

当時の彼は、大手電機メーカーの工業デザイナーとして、すでに実績もあり、数々のグッドデザイン賞も受賞していました。

デザイナーとして進むべき道も模索していたのかもしれません。

50歳手前にして、彼は、大学院に進学して、デザインの学究の世界に入りました。

現在は、東京の某大学でデザインを教える立場での教授をなされています。

僕も、50歳手前にして独立して、自由な時間を得たものの・・貯蓄を使い果たし、心臓を患い、自分をも介護する立場にもなりました。

今、あるべき自分の姿です。

いろんな同級生がいます。

まだ見ぬ・・Mさんという同級生から「会いたかった」と思われるぐらいの人物になって生涯を終えたいというのが、僕の本心なのです。

自分勝手なライバル意識かなぁ(笑)。

Mさん・・ファイト!!

いい意味で、彼の背中を追いかけて行けます。感謝。

明日、明後日は、スクーリングです。

まだ見ぬ知らぬ同級生との新しい出会いの機会でもあります。

自分を楽しまないと・・。

日本感動大賞

2012年07月14日 | 百伝。
認(したた)めて・・福島県在住のネット友人の情報から:

はがき一枚に感動した実話を認(したた)めて・・日本を元気にする実話感動を募集中しているとのこと。

ニッポン放送が企画、主催しており、日本が元気になるような受賞作品は、書籍化、映画化になります。

第3回 日本感動大賞

応募締切 平成24年9月30日(日)消印有効

大賞賞金 百万円

日本郵便賞 1作品

日本出版販売賞 1作品

金賞賞金 十万円(6作品)

詳細は、http://nihonkando.jp/

福島県のネット友人も・・さまざまなアングルから震災後の実話感動を認めて応募するのでしょう。

・・ 小生も、数枚の葉書を認めて、応募しようと考えています。

百島診療所スタッフのこと。

旗手のおじさんのこと。

素材は、いろいろと・・あります。

百島での感動した出来事あれば、皆さんも、応募してくだされば嬉しいですね。

さて、百島の夏・・カヤック体験は、いかがでしょうか?

これも、感動する出来事になるでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
百島シーサイド・カヤック体験ツアー♪
未経験者でも参加可能です。
詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
http://momoshima.net/kayak/kayak.html


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

百島の光を繋ぐ

2012年07月12日 | 百伝。
高校時代の知人が、「百島の光さんは、恰好いいなぁ」と言っていたのを思い出します。

若い頃から、とても恰好のいいスマートな方でした。

百島の光さんが、お亡くなりになったという突然の訃報・・。

生まれてこのかた・・、

光さんとは、何度もお会いして挨拶もしていますが、一度だけしか、お話をしたことがありません。

それも、一分間にも満たない会話時間でした。

「今度、百島の面白い伝説を教えてやろう」と言ってくださいました。

百島を愛して、百島で暮らして、百島に、大きく貢献された先輩です。

百島の輝きのような先輩でした。

寂しくなります。

ご冥福を、心より、深く、お祈り致します。

この世に、生まれ落ちれば、いずれ、必ず逝く命なり。

されど、命が残した光は、消えず。

光は、繋ぐ。

ありがとうございました。

南無観世音菩薩。

合掌