百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

日本遺産

2015年04月29日 | 百伝。
今日は、昭和の日。

先日、文化庁が、物語性を重視、地域活性化を主眼とした24府県18件の有形・無形文化財を日本遺産として認定しました。

いづれは、日本遺産百選を認定するとか・・。

北陸三県もそれぞれ「日本遺産」の認定・配置されました。

福井県では、御食国若狭から京都へ続く「鯖街道」が日本遺産に認定されました。

そして、広島県では、尾道が、日本遺産認定へ。

尾道に尾道水道が無ければ、何も変哲もない街なのでしょう。

尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市が評価されたとのこと。

鞆の浦から尾道まで、百島を含めて「島・百参道」として、もっと大きく日本遺産が広がることを期待します。

さて、尾道市長選も終えました。

・・大接戦だったとのこと。

次点で僅差で泣いた吉井清介さん、残念でした。

人柄もよさそうです。

県議を辞しての市長選への覚悟、もうひとつの「尾道愛」を頂きました。

・・感謝です。

今後も、がんばってほしいものです。

期待しています。

さて、百島の為に身を粉にして働いてくださる平谷市長の再選、おめでとうございます。

「世界の尾道へ」と力強くコメントをされていました。

その意気込み、その勢いで、百年先の中国州、あるいは中国四国州都への立候補表明してほしかったなぁ。

お隣りの福山市、府中市を巻き込んで、「ビンゴ市」を中国四国州都へ。

そして、千年先になるかもしれませんが、どう考えても、未来の日本の首都は、気候温暖、天変地異も少ない瀬戸内海の中心部に移ることになると思います。

その頃の移動手段は、空飛ぶ車になっているはずです。

現在、尾道は、北は出雲の神話の国、南は四国巡礼の仏の国へ、しまなみ海道、やまなみ街道と結ばれることになった、ほぼ中国、四国地方のど真ん中に位置します。

広島市と岡山市よりも、いち早く先手を打って欲しいものです

そうそう、今日は、尾道のことを書くつもりは無かったのです。

風邪から気管肢炎になってしまい、ソファの上をゴロゴロしていると、やはり思い出すのは「故郷」のことでした。

先日、県境の町に行って参りました。

この建物、福井県と石川県の県境の上に建てられています。



右側が石川県加賀市、左側が福井県あわら市・・総称して、吉崎御坊という場所です。



ここに、毎年毎年・・350年近く、蓮如上人御蔭道中が執り行われます。



京都東本願寺から一週間程かけて、てくてくと旧道を歩いて吉崎御坊まで辿り着くのです。




南無阿弥陀仏は、この福井県吉崎の地から全国津々浦々へと拡がったのです。

これも、いづれ日本遺産となるのでしょう。

蓮如上人自筆の掛け軸を拝ませていただきした。



空海、最澄が現れて、約1200年。

道元、親鸞、日蓮が現れて、約800年。

原発の寿命が、約50年。

巨大な瀬戸大橋の寿命が、約200年。

どの日本遺産が、世界に生き残れるのか?

日本全体が、日本遺産であり、世界遺産です。

天皇の料理番

2015年04月26日 | 千伝。
秋山徳蔵(ドラマでは篤蔵)・・日本の食・料理を変えた男と言われる人物です。

今夜から始まったTBS系日曜日ドラマ「天皇の料理番」は、面白かったです。

福井県の武生(越前市)出身の秋山徳蔵の生涯を描いた「夢見る男」のドラマ化です。

かつて観た・・同じく福井出身の実業家をモデルにした「どてらい男」というテレビドラマを彷彿させました。

今日は、統一地方選挙でした。

ハナモモの里まで出かけて参りました。



・・若き頃の秋山さんも、この春山の里を訪れたのかな?



天皇の料理番となる秋山徳蔵氏が、今から百年ほど昔、人生を変えることになった場所があります。

見下ろした場所が、現在の自衛隊鯖江駐屯地(旧陸軍鯖江三十六歩兵連隊)です。

ここで、若き秋山さんは、初めての西洋料理(カツレツ、カレーライス等々)と出会い、コックの道に走り出します。



福井県武生から「天皇の料理番」まで階段を駆け上がった秋山さんの一生涯。

・・それを知るは、楽しみな人生ドラマです。

そうそう、これも宣伝しておきます。

ボルガライスを生み出したのも武生です。



最近、これぐらいのものは作れるようになりました。

不昧忌

2015年04月26日 | 空木宝剣
お茶お菓子 うまいうまいと 不昧公

松平治郷(寛延4年2月14日~文政元年4月24日)号不昧。
人は、生まれと時代は選べない。
種が落とされた場所で所得する封建時代。
不昧公からほぼ200年。
リニアもホンダジェットもドローンも飛ぶ現代だが、地球という宇宙船には適ふ昧。

ドローン

2015年04月25日 | 空木宝剣
足早に 春の怪談 どろどろーん

その昔、クレムリンの赤の広場に、セスナ機が降りて騒動になったことがあった。
首相官邸屋上にドローン。
「文明が進めば進むほど人間は卑劣になる」と天風録にある。
現代文明の宿題、「平和・人種問題・貧富の格差」は未解決。



エミール

2015年04月25日 | 空木宝剣
爪割れて 春久かたの 野良しごと

楽爪 苦白髪。
楽をすると爪が伸び、苦労が絶えないと白髪三千丈。
草木育てる春の雨。
たまの肉体労働で、爪が割れる都会人。
白髪にヘアーカラー、爪にはマニキュアの白眉かな。

百穀愛でたい日。

2015年04月20日 | 百伝。
今日四月二十日は、「穀雨」。

めでたい日です。

節気名通り、今朝から雨です。



霜が止み、暖かい雨が、百穀を潤し発芽させる時季とか・・。

五月のゴールデンウィークの勤務表を作成しながら、今朝も朝から散策。

北の庄城祉(柴田神社)へ。



きょういく(今日行く場所がある。)ときょうよう(今日用事がある。)に感謝。

そう思いつつ、自治会長に加えて、宮総代も福祉委員も体育振興会にも兼任していることに少々嫌気がさしているこの頃です。

祭りやら運動会の準備の打ち合わせ、頼まれ事が多過ぎます。

朝、テレビのモーニングショウを観ていると、定年後の老後生活に車を改造して「キャラバン・カー」、もしくは、道の駅等で寝泊りしながら、車で全国各地を旅する高齢者が増えているとか!

黙々と地元で、ゲートボールやら社交ダンス等、地域貢献という地元優先の活動に専念する方々もあります。

愛川欽也さん(きんきん)のように「仕事大好き」で、一生涯「仕事一筋」で終える方もいます。

73歳で駒沢大学仏教学科の入学した萩本欽一(きんちゃん)さんのような方もいます。

生涯、学ぶことが好きなのかもしれません。

小生、自らの老後生活に何を期待しているのか定かではありません。

今年度は、大学も休学状態です。

老後の趣味に、料理でも加えておこうかとも考えています。

卵を買ってきたのを思い出しました。

腐らせるところでした。



この卵、因みに、尾道産です。

老後生活も百花繚乱・・百穀の発芽の雨の中に突入するような社会世相です。



今日は、穀雨。

愛でたい、芽出度い日。

キンキン!

2015年04月18日 | 千伝。
愛称は、キンキン。

「宝くじを買うのも社会貢献だ」と言ったのは、愛川欽也さんだったかな?

その愛川欽也さんが、亡くなられたというニュース。

・・合掌。

小生の子供の頃から、愛川欽也さんは声優として活躍されていました。

思春期の頃は、ラジオからDJとしてのキンキンの話っぷりを聞いた憶えがあります。

ご本人を初めて拝見したのは、学生の頃に、映画「トラック野郎」にエキストラのアルバイトをした時でした。

・・キラキラしていました。

再び出会ったのは、ぼくが下宿していた荻窪、中央線の荻窪駅西口駅前近くに愛川欽也さんが「天麩羅屋」を出店した頃でした。

八百屋か魚屋さんのオッサンのように店の前に立って、客引きをしていたキンキン。

・・ギンギンしていました。

駅前近くに終電まで開いていた小さな喫茶店があって、よく友人と利用していました。

夜遅い頃に、キンキンと現在の奥様うつみ美登理さんが、お揃いで座って居られました。

当時は、不倫関係だったようでお忍びだったのでしょう。

その後、僕の友人は、愛川欽也さんと一緒に仕事をするようになっていました。

愛川さんは、多くのラジオ番組に出演されていて、聴いているだけで面白かったです。

一番印象に残っているのがあります。

店名を忘れましたが、新橋にある「饅頭屋」さんが、必ず、愛川さんのラジオ番組に「饅頭」を差し入れをするのです。

すると、必ずその「店名」を個人的にキンキンに無料宣伝するのです。

・・愛川欽也の訃報に接した想いです。

青春の思い出が、またひとつ遠くなったような気がします。

近々、宝くじでも買いに行こうかなぁ。

心からのご冥福を祈ります。

トルストイ(1828~1910)

2015年04月16日 | 空木宝剣
ゆうづつや 黄金山に 塔二つ

のどかさや 小山つづきに 塔二つ (正岡子規1867~1902)
一枚の紙にも、裏と表がある。
如何なる事象にも、背景があって表現がある。
「人を怨めば穴二つ」日清戦争従軍の際に、屍の山を、のどかさの中で感じたのか?
戦争と平和は紙一重のトルストイ。

幸月

2015年04月14日 | 千伝。
今朝は、散策気分。

いつものように、北の庄城址のある柴田神社へ参ります。

柴田勝家公とお市の方が、自刃した場所です。

そして、ここから始まったお市の方の娘、三人姉妹の生涯は、余りにも有名です。

日本の女性の出世神社と言っても過言ではありません。

いつものように、故平山郁夫画伯が揮毫されている石碑へ手を合わせます。



柴田勝家公の子孫にあたる平山家・・起源はここから始まりました。

そして、西国の瀬戸内海から子孫代々まで。

同郷の者として見守っています。

さて、ちょっと足を伸ばして福井県庁まで。

ロビーには、選抜高校野球の紫紺の優勝旗とメダルが飾られていました。



北陸初の快挙です。



福井市街地・・桜の花も散り始めました。

今日は、福井地方裁判所が、高浜原発再稼動の差し止めの仮処分の決定判断をしました。

春から夏へ、時間は止まることもなく動いています。



今年の春の風・・ありがとう。

花株

2015年04月11日 | 千伝。
最近、顔が似ているなぁ・・と思ったのは、大塚家具の娘社長と「火花」を書いた芸人又吉直樹。

今月の日本経済新聞の「私の履歴書」は、家具・インテリア販売「ニトリ」の似鳥昭雄社長。

その赤裸々に描いた若い頃の破天荒な人生ストーリーが、今までになく話題に上がっています。

宣伝効果抜群だった大塚家具の父娘対立への対抗心かもしれませんが、似鳥社長の生い立ちには、何故か共感できる部分もあります。

又吉直樹さんが言ってましたが、子供の頃、「いい大人が、どうして懸命に笑わせようとしているのか?」と疑問だったそうです。

子供心として、同感です。

「いい大人が、どうして野球に夢中になるのか?」

「いい大人が、どうして選挙に夢中になるのか?」

「いい大人が、どうして祭、酒に夢中になるのか?」

「いい大人が、どうしてギャンブルに夢中になるのか?」

「いい大人が、どうして犯罪を行うのか?」

昨日、15年ぶりに日経平均株価が、2万円を超えました。

一般社会での「株」を持っていない人には、「好景気」とは無縁な全く関係の無いものです。

持たざる者がますます富み、持たざらぬ者との所得格差が拡がるばかりでしょう。

国会議員の資産公開を見れば、一目瞭然です。

もし、初めて株売買をしたいのならば、有力な政治家が所有する株、銘柄を参考にしてください。

国会議員も「資産作りの公開・理由」を政治公約の一つとして取り上げるべきでしょう。

「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、経済人も政治家も「ニトリさん」のような告白をして欲しいものです。

「オオツカ家」の奮闘も期待します。

オオツカのお父さんには、もう一度起業して欲しいものです。

「いい大人が、どうして花火に夢中になるのかな?」

仇花とならぬように。

火花が散るような子供心に、その一喜一憂の花株が植えられるのでしょう。


ラッスンゴレライ!

2015年04月08日 | 千伝。
8. 6秒バズーカ!

何だろと考えていたけど、ヒロシマへの原爆投下をバックグランドにしているのか?

あのポーズは、原爆の子の祈念塔を真似たもの?

ちょっと待っては、飛行機名?

なかなかのものです。

ラッスンゴレライ!

落寸号令雷!

K さん、ほんとうですか?

カインの末裔(有島武郎1878~1923)

2015年04月08日 | 空木宝剣
ウグイスや 一石二鳥 ニトリかな

日経の「私の履歴書」、今月はニトリホールディングス似鳥昭雄氏。
北海道に生を受け、クラス一の劣等生が、日本有数の家具やイスの社長に。
如何なるカインの末裔物語を乗り越えて現在を成したのか?
広島の沖には似の島という島がある。
イケヤの前にニトリが飛んで来て、地元の家具屋を凌駕している。
昔の「私の履歴書」には、必ず戦争体験があったが今はない。
団塊世代も墓地ぼち、この世での履歴書を準備する時期が来たか。

25年後の消滅と幻覚。

2015年04月06日 | 千伝。
二日前の夕飯は、何を食べましたか?

新任福祉委員の研修会に出席しました。

福井市の現在の人口、約30万人・・そのうち10年後、認知症人口が約1万1千人の見込み予測。

昨年の福井市の赤ちゃんの出生数、僅か約1300人。

つまり、近い将来、市内の小学生全員よりも、認知症人口の方が多くなるということです。

そして、このままの出生数の推移では、人口30万人の都市が、あっという間に、約10万人程度の都市になるということです。

県庁所在地でさえ、この人口減少に頭を抱えています。

研修を終えて、外に出ると、福井県知事が選挙運動でちょうど車に乗り換えるところでした。

「ふるさと納税」のアイデアを初めて打ち出した賢い知事です。

「日本一の健康寿命を目指す」福井県です。

福井市長、福井知事には、がんばってほしいものです。

超少子高齢化の25年後、日本の自治体の半分が消滅するというのは、現実味を帯びてきています。

さて、ここ数日間、極真空手の各国のトップ級の指導者の国際交流合宿が、福井市内で行われていました。

昨日は、一乗谷での滝行が行われたようでした。

世界各国から集まった極真会の空手家40人・・福井の印象は、どうだったのかな?

同じく昨日、その一乗谷への入り口となる場所に「あさくら水の駅」が、オープンしました。



オープン・セレモニーに、ちょっと出かけて参りました。



市長も来賓挨拶をされていました。

説明では、「人」と「水」との深いかかわりをコンセプトにした体験・学習型施設。

子供たちのために体験農園での田植え及び野菜づくり体験も出来るとのこと。



・・ヤギもウサギも遊んでいました。

さて、奈良県に「ぽっくり寺」があって、そこに毎年、ある町内の高齢者がツアーで出かけていたのですが、ある年、その二日後、ほんとうにポックリと逝った方がおられたようです。

そして、翌年から誰も奈良のぽっくり寺へは、出かけなくなったそうです。

世の中、お化けとか、霊とか、予言とか、そんなお話が出てきます。

それなら、神さまや仏さまは、いらっしゃるのでしょう。

それなら、神さまや仏さまと、話せる人間が居てもおかしくありません。

それなら、動物や植物と話せる人間が居ても不思議ではありません。

昨日、今日と学んだ事。

今の日本、暖かい社会ですか?

冷たい社会ですか?

大きな出っ腹、大口を敲く、鋭い目・・ではありません。

幻覚をも認知して、寄り添うことだと考えました。

「大きな耳、小さな口、優しい目」。

明日の夕飯、何を食べますか?

バルザックの桜

2015年04月02日 | 千伝。
昨日の福井県の歓喜から、今日は「祭りのあと」のような面持ちです。

昨夜は、ぼくも興奮して、嬉しさの余り極めて、東京や広島に暮らす兄弟身内にも電話をしました。

「敦賀気比 優勝!福井県の快挙や!」と言えば・・。

その返答が「選抜・・もう終わったんか?」

「ふ~ん、敦賀、優勝したんか?」

・・と余りにも、興味の無い返答でした。

そう、今回の快挙は、これは単に「福井県人だけの歓喜」だということに気がつきました。

でも、いいのです!

大好きな福井地方・・今週末から桜満開の季節になります。

~今日の朝日新聞「天声人語」のコラムを下記抜粋しておきます。~

嫌なことに立ち向かえば、いつか乗り越えられる。自分は恵まれていると思えば幸せな気持ちになれる――。沖縄で母校興南高校の監督を務める我喜屋優(がきやまさる)さんの信念だ。2010年の甲子園春夏連覇は記憶に新しい▼高卒後に就職。07年に故郷に戻るまでの34年間は社会人野球の選手や監督として北海道で過ごした。当初は冷凍庫の中にでも放り込まれたような気がしたが、逃げなかった。「雪が積もっているなら、どければいい」。雪かきで体力もついて一石二鳥だ、と▼厳しい環境こそが人を鍛える。著書『逆境を生き抜く力』でそう力説する。沖縄なら長い梅雨や暑さ。北海道なら雪や寒さ。それを糧に進んでみせる。この不屈の精神が、社会人野球でも日本の頂点に立った強さの秘密だろう▼先達の闘志を彼らも受け継いでいるかのようだ。開幕前の本紙記事は「冬場の雪や雨でほとんど打ち込めなかった打線が復調するか」と評していた。そんな懸念をものともせず、福井の敦賀気比(けひ)が春の甲子園を制した。決勝で敗れた東海大四も雪の北海道で鍛え、終盤まで互角の健闘だった▼出場が決まった時から、敦賀気比の目標は優勝だった。篠原涼主将は開会式で選手宣誓し、短歌を披露した。〈グランドにチームメートの笑顔あり夢を追いかけ命輝く〉。この前向きな明るさがパワーの源かと思える▼春夏を通じ、北陸勢としては初の全国制覇。悲願がかなった。金沢までの新幹線開業に続いて、越路(こしじ)を沸き立たせる快挙である。