Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

宝積院 妙音寺(2014年7月6日参拝)

2014-08-10 | 四国八十八箇所
伊予街道を走っていると讃岐三十三観音霊場である
宝積院の看板を発見。

行こうか迷ったが、
行かずに後悔するのは嫌だから参拝です。(^^



所在地:香川県三豊市豊中町上高野1986番地
宗派:真言宗大覚寺派
御本尊:阿弥陀如来
創建:伝・白鳳5年
開基:不詳
中興年:正徳年間(1711年 - 1716年)
中興:旭応
札所:四国八十八箇所70番奥の院、新四国曼荼羅霊場、四国三十六不動、讃岐三十三観音



【歴史】
寺伝によれば飛鳥時代天武天皇治世の白鳳5年に創建されたと言われ、
讃岐国最古の寺院の一つと伝えられる。

平安時代初期の弘仁年間(810-824)嵯峨天皇の勅願所となり、
弘法大師によって現在の寺号となったと伝えられている。

戦国時代に入り天正2年(1574)長宗我部元親軍の侵攻により伽藍は火災に遭った。
この時、本尊の阿弥陀如来は自ら雨を降らせて難を逃れたと伝わっている。

天正の戦火で寺院は荒廃した。
その後、江戸時代中期の正徳年間(1711-1716)旭応阿闍梨によって復興。

また、寛政年間(1789-1801)に清雅恵洞和尚が伽藍を整備した。

寺院に祀られている不動明王は霊験不動尊と言われ、
祈念すると夢の中でお告げがあると言われることから、
別名夢見不動とも呼ばれている。


【山門】


山門手前に数台分の無料駐車場がありました。

長閑な田舎にある古刹という雰囲気ですが、
壁とかボロボロで檀家寺として何とかやっていけるという感じ。

参拝した時は知らなかったんですが、
本山寺の奥の院なんですね。

その割にお遍路さんが一人として居ませんでした。
お遍路さんにとって奥の院は重要じゃないんでしょうかね。


【境内】


右側はお墓。


【本堂】


本堂内は撮影禁止でした。


【収蔵庫】


こちらに丈六の阿弥陀如来坐像が祀られているそうです。

残念ながら見ることは出来ませんでした。


【鐘楼堂】



【観音像】



御朱印は残念ながら不在でいただけませんでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿