Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

立本寺(2013年3月2日参拝)

2013-04-23 | 洛中法華21ヶ寺
京都にはまだまだ日蓮宗の本山がある。

今日は日蓮宗のお寺をメインにしているので、
少し離れた場所にある立本寺へ。

このお寺には雪舟の寒山拾徳図、島左近の墓があるそうな。


所在地:京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107
宗派:日蓮宗
御本尊:三宝尊
創建:元亨元年(1321)
開山:日像聖人
札所:洛中法華21ヶ寺


【縁起】
具足山立本寺は日蓮宗八本山の一つで京都の法華系本山十六ヶ寺の内、
大本山妙顯寺・本山妙覚寺・本山立本寺を三具足山といい、
いずれも日蓮聖人の孫弟子にあたる日像上人(龍華樹院)により開山される。
 
日蓮聖人ご入滅にさいし京都布教の命を受けた日像上人は、
いく度も都を追放されながらも民衆救済の使命に燃え、暦応4年(1341)、
四条の櫛笥に妙顯寺を建立するが叡山僧兵によって破却され、明徳4年(1393)、
日実上人がその地に再建、「本寺を立てる」という意味を込め「立本寺」と改名した。
 
しかし天文5年(1536)、再び僧兵によって破却され、いち早く再興されたものの、
文禄3年(1594)、秀吉の命で京極今出川(寺町今出川)に移転。
広大な寺域を得たが宝永5年(1708)の大火で焼失し現在地に移転、今に至る。


【山門】


安永7年(1771)に建立された立派な高麗門。
さすが本山だけあります。

駐車場は山門横の短い参道の近くにありました。


【本堂】




堂内須弥壇には「冑の御影」と呼ばれる祖師像(日蓮聖人座像)が祀られているそうです。


【刹堂】


鬼子母神、十羅刹女、大黒尊天や安産守護・霊鷲院日審上人が祀られている。


【祖師堂】


晴れているにも限らず陰な雰囲気を感じます。


【妙見堂】



【鐘楼堂】


なんと、よく見ると鐘がない。(^^;

しかも本山でですよ。
こんな鐘楼堂は初めて見た。


お寺によりますと、
江戸中期に建立された大鐘楼堂は第二次世界大戦中に鐘楼を接収された為、
鐘楼堂だけの状態となっておりますが、
平成25年に迎える大覚大僧正650 遠忌にむけて、この鐘楼を復元すべく、
「平成の大鐘楼」として発願中とのこと。

10万円以上のご志納をされた方には、
復元される鐘楼にお名前を刻字し永く顕彰されるそうだ。

私がこの寺の檀家なら10万円出していただろうね。
だって自分の名前が刻まれた鐘楼が数百年以上の長きあいだ残るんだから。


【宝蔵】


境内に隣接した児童公園にありました。


【大玄関】


宮さまのご来山、ご本山の貫首猊下のご来山、大行事や特別行事の時にのみ開かれる玄関。


【方丈】


御首題はこちらでいただきました。


【御首題】


見事としか言いようがない。


尚、塔頭の教法院と大輪院でも御首題をいただけますが、
私は特にいただきたいとは思いませんでした。