Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

赤穂八幡宮(2013年2月23日参拝)

2013-04-07 | 神社
大石神社から千種川を越えて赤穂八幡宮へ。


所在地:兵庫県赤穂市尾崎203
御祭神:応神天皇
配祀神:神功皇后、仲哀天皇
創建:不明


【歴史】
創建は不明ですが当時は鳥撫村にある銭戸島に鎮座していたとされます。
応永13年(1406)に現在地に遷座し南赤穂の産土神として信仰されるようになりました。

江戸時代寛永15年(1638)に垂水半左衛門奉行として社殿を再興。

歴代領主からも崇敬庇護され特に江戸時代に赤穂藩主となった浅野家は氏神として庇護し、
初代藩主浅野長直は社領15石を安堵し、2代長矩は延宝7年(1679)に社殿を造営しています。

貞享4年(1687)大石内蔵助石灯籠を奉納。

又、赤穂47義士縁の神社でもあり社宝として大石内蔵助の布袋額、
手植えの櫨の木、奉納した石灯籠、義士の書状などを所有しています。

明治元年(1868)神仏分離令により如来寺独立。



【鳥居】


なかなか良い雰囲気を感じられますね。

無料駐車場は広く50台停めれます。


【狛犬】


かなり風化しているようでした。


【拝殿】




こちらの御祭神である応神天皇と同一とされるのが八幡神ですよね。

清和源氏をはじめ全国の武士から武運の神(武神)「弓矢八幡」として
崇敬を集めたのが八幡神。

赤穂藩主となった武家である浅野家の篤い庇護があったのも当然です。


【絵馬殿】


拝殿の左右には絵馬殿があり何枚もの絵馬が奉納されていましたが、
長い風月により彩色がかなり剥落していましたね。


【本殿】




享保3年(1718)現在の本殿建立されたもの。


【三光神社】



【稲荷社】



【境内社】



【御朱印】




御朱印は宮司宅でいただきました。


【塩釜神社】




如来寺の横に鎮座している神社が赤穂八幡宮の飛び地末社になります。

御祭神は人間に塩作りを伝えたとされる塩土老翁神。

江戸時代中頃から末社として祀られ、
かつて塩田が広がった尾崎地区の人々から多くの信仰を集め、
大正7年に金毘羅神社、天満宮と合祀されたそうです。


【拝殿】




結構新しい拝殿ですね。


【本殿】



【狛犬】


ボールを咥えている犬に見えなくもない。(^^;