こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

雪の大晦日に

2009年12月31日 | 五感と体感
毎年30日は知人の家でお餅つきです。鏡餅を一組と小さな丸餅を数十個、一臼分に加えて、今年は黒豆入りのなまこ(一晩置いて硬くなった、なまこ型を切り分ける)をふたつも頂きました。丸餅だけでも我が家には十分過ぎるので、いつの頃からか、東京の友人にお福分けを送るのが恒例になりました。

大晦日は大荒れの予報で外出は無理と半ば諦めていたのですが、午前中は日も射して無事に宅配便の営業所まで行くことが出来ました。街からの帰り道わんわんと舞い始め、今は一面の雪景色です。

思いついて鏡餅の傍らに蜜蝋の灯りを点しました。蝋燭の灯りは月影の気配にも似て、安らぎを感じます。お花は白のストックと紫のキクの投入れで、こうあるべきと思って来た従来のお正月花から完全に脱却です。鏡餅の背景にもイコンの額がごく自然におさまりました。

こころの自由が越年の設えにも投影されたせいでしょうか。今年は自分流に迷いがなく、すべてが心地よく感じられます。閃いて雪のマンリョウを庭から採ってきました。一夜飾りのタブー?気にしません。何といっても、いちばんの禁忌は自己否定。こころに留めるべきは自己肯定なのだと、思いを強める大晦日です。生き甲斐の心理学に感謝。(魂の自由:29)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月のクール | トップ | 冷静さと活気と »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

五感と体感」カテゴリの最新記事