Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ボスフリー 6段 メンテナンス・分解

2009-10-28 21:17:33 | 自転車整備 フリーホイール
最近は使われる事が無くなった 自転車の Boss ボスフリー
今回はサンツアーのボスフリー 6速の物を分解整備します






友人から預かったホイールに装着されていた SUNTOUR サンツアー
前田工業のボスフリーです これは 5段フリーから 6段フリーに
移行し始めた頃の ギア間隔が狭く バックエンド 120mm巾に
使えるウルトラ6 と呼ばれている物でしょう

スプロケットも良く錆びていますが 空転させるのが困難な位
調子が良く有りません おそらく内部はカピカピでしょう
これを最高の状態に生き返らせてやりましょう




まずは スプロケットを分解します 使う工具はスプロケットリムバー
2本です






このフリーはトップギアがねじ込みで 最近のカセットフリーで
使う ロックリングの用途を兼ねています ※ ここは正ネジです






トップギアを外すと 後の2速から6速までは スプライン構造の
はめ込みです 今のカセットフリーと構造は一緒ですね






6枚の歯とスペーサーが外れ ボスフリー本体だけになりました






今回の整備の主な目的は フリーの空転の状態を良くしてやる事
ボス本体を分解するのには蓋を外す必要が有ります 黒い部分が
蓋です カニ目レンチでやってみましょう  

この蓋はこんな簡単に開ける事は出来ません 又この位で緩んでも
困ります




この蓋は マイナスドライバーを当てがい 殴ってやるのが一番です
※ ここは逆ネジです






実は今使っているドライバー これは頭が潰れたネジを
ハンマーで殴り 頭にドライバーを食い込ませネジを緩めると
言う物で ドライバーの先はかなり硬度が有ります






蓋が少し緩めば 後はカニ目レンチでオッケイです 蓋が外れました
内部は想像していた通り カラカラ、カピカピで油気が全く有りません
見事です(笑)




ここに使われている スチールボールは仁丹と呼ばれる 1分玉
規格の呼びは 1/8 サイズ 3.175mmです
この小さなサイズの鋼球は ボールレースに組み込む際 
写真の様に一杯に入れて 一個抜く これはお約束事です




蓋が外れたので フリー本体の外側を外しましょう これは
持ち上げるだけで外れます 
少し引き上げただけで ハブ側のスチールボールが バラバラ
と落ちます ここでボールを良く無くすから注意が必要ですよ

ここまで作業を進めましたが まだ写真が沢山有ります
一度の日記にするには 長くなってしまうので続きは次回に
させて頂きます 
次はボスフリーの要 ラチェット部分をご覧頂けますよ

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« T.A ブレーキアウター トンネル | トップ | ボスフリー 本体 分解 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
助かります (BEN)
2009-10-28 23:42:55
kinoさんこんばんは
私もサンツァーの7段を使用してる一人です。(エンド126mm)
今まで怖くて開けれませんでしたので、今回の企画は大変楽しみにしてます。
じんじん仁丹 (峠の山賊)
2009-10-29 02:15:03
kinoさん、こんにちは。
仁丹ですね、懐かしい光景です。
中学生のころ、パイオニアの店内でMさんや故Yさんから手ほどきを受けながら、この作業をやっていました。床に仁丹ひっくりかえして、叱られていました。
いまでも月に何回か6段13-21に乗って走っていますが、現行10Sに比べて潔いよいですが、42×ロー21Tで山を登ると脚にきますね。
BENさん (Kino)
2009-10-29 07:37:17
おはようございます
普段はそれほど頻繁に 分解はしなくても良い部分ですが
思い出した頃に手入れをしてやるとフリーも長く使えると思います
峠の山賊さん (Kino)
2009-10-29 07:44:15
ご無沙汰です
このスチールボールは誰がしても 全て床に落ちますからね
一度ボールを落とすと不思議と出て来ないのは何故なんでしょうね

選手時代には 六甲山を2千回は登りましたが
もう行こうとも思わなくなりました

ボスは5速までしか使った事が有りませんが 今の多段フリーは使うとやはり良いですね
カピカピ (Frank*)
2009-10-29 08:50:20
ココまで油分が無いと
仁丹は情け容赦なく
四方八方に逃走を図りますね(笑

次回ラチェット部分楽しみです。
Unknown (ippei(だ る ま))
2009-10-29 10:01:53
いつもKinoさんのマネしようと頑張るのですが、途中で行き詰ります・・
工具だけでなく、長くつんだ経験からの感覚や力加減などの選択要領の良さが流石です!
シートポストすら抜けないです・・・
工程写真見ていると気持よいです、これからもがんばって真似します!!!
Frank*さん (Kino)
2009-10-29 19:40:40
こんばんは
フリー内部って 一般車なんかは ほとんどこんなのなんでしょうね

ロード用でも手応えが悪くなるので グリスの量は少ししか入れませんから
日々注意をしないとね

そうそう ボールを落とすと何故か出て来ませんね あれは何処へ行くんだろう・・
ippeiさん (Kino)
2009-10-29 19:48:09
こんばんは こちらでは初めてだったでしょうか

いやいやそう言って頂くと 大変嬉しいですが
それ以上に恥ずかしいです(笑)

シートポストやステムの固着は 面倒ですよね
あまりしたくない作業です
部品を壊す覚悟で挑む作業は気が滅入りますね
参考になりました。 (すっすー)
2011-07-09 19:25:57
自転車のレストアをしており、ボスフリーの感触がかなり悪かったので、整備しました。
ギアを一枚一枚はずすことまではしませんでしたが、フリー部の仕組みも理解できました。
非常に参考になりました。ブログのいいネタにもなりましたwありがとうございました。
すっすーさん (Kino)
2011-07-11 08:02:27
コメントを有り難うございます
この様なブログがお役にたって良かったです
貴ブログも見せて頂きました

コメントを投稿

自転車整備 フリーホイール」カテゴリの最新記事