Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

今年は波乱万丈?

2008-12-31 22:52:28 | 雑記帳

社運をかけて新築移転したショップ


今年はDrにとってまさに波乱万丈と言えるかもしれません。

創業以来の大枚かけて新築したショップはスペシャルショップの値打ちが薄らいだことへのささやかな抵抗といえるかもしれません。

しかし・・

ショップは徐々に理想化していきましたが時代が悪すぎました。

ガソリン高等の余波で売上

次なる余波は世界金融危機による更なる売上

こんなことを誰が想像したでしょうか!。

Drにとっても開業以来の自動車不況です

もちろんDrだけでなく業界すべて良くありません。

この苦境下でショップは生き残るために切磋琢磨しなければなりません。

来年はまさに自動車業界の正念場と言えるでしょう。


暗い話題はこの辺でやめましょう。

契機と裏腹にDrのショップ自体は徐々に理想化されてきました。


毎日活躍の薪ストーブは経済的?

薪ストーブと売上は全く正比例しません(笑)。

Drの自己満足としか言いようがありませんが売り上げが上がればノープロブレムどころか万々歳なんですがね~

世の中はそうまくいきません


ちょっと立派になった展示場

今年のはリニューアルしたショップ

今年の×は自動車不況による販売不振

まさにDrとしては頭が痛い今日この頃です。

しかし・・・

ピンチはチャンスと言います。←ホンマかな?

Drとしても今までを一旦リセットしてやり直すくらいの心構えが必要だと思っております。



今年も後少し・・・


本年ご来店頂きました皆々様にお礼を申し上げます。

来年もDrのショップを何とぞよろしくお願いします。

どうかよいお年をお過ごし下さいネ







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のTopics

2008-12-28 18:18:16 | 雑記帳

早くも移築出来たカーポート  8割方完成の図


もう少しこまめにブログを更新する予定でしたが夜の部が多忙のためまとめていきます

やはり年末で後がないとなると修理の納車や雑用で慌ただしいものです。

しかし年々歳々かってのような多忙さは陰を薄らいでいるようです。

「より良いショップを作る会?」代表のDrのカーポート移動作戦は順調に進み移設は画像のごとく順調に進みました。

作業は順調であっても車両が邪魔な為に移動するのは結構手間取ります



名神測道北側からの眺め


いずれは欄干を外し再度道路に向いた展示も一考かと思います。

その場合は展示車両の出し入れがラクチンになりますネ!。

カーポートの移動が出来てもう一つのガレージを心おきなく返却できるのでDrとしてはホッとしている次第であります。



伊藤園の自販機も移動しました


せっかく置いた自販機だから通りすがりの人も買えるようにとセコイ作戦であったDrであります

しかし結果的に中途半端であまり売れない上に身内までも遠いから足が遠のく始末でした

返却も考えましたが工場のスタッフその他の為に旧社屋(現工場)の端っこのスズキハウス横に設置しなおしました。

これで少なくとも当スタッフは買いやすい環境になりました。

ご来店のお客様も売り上げに貢献して下さいネ(笑)。



なんと新社屋での打ち上げパーティです


新社屋完成以来なかなか出来なかったパーティを関係者だけでやりました。

主に取引先業者さんだけの参加でしたが今後はお客様にも提供できたらと思うDrであります。

新社屋は一見レストラン風ですから打ってつけかと思います

その他お客様で宴会パーティの場所に使いたいというご希望がありましたら貸しまっせ~!(苦笑)。

バンド演奏なども周囲に民家がないので出来るでしょうね



なんと寒空の下で焼き肉ヤキソバです


本来は夏場にするべきBBQを寒空の下で決行しましたが耐える範囲でありました。

元来忘年会等の社内行事は何年もやってないので久しぶりの宴会でした。

盛り上がり度はマズマズと言ったところですね。

Drは材料に道具や料理の手配でフラフラでありましたが・・

実は本日で平成20年度の営業は終わりました。

多数のご来店を有り難うございました。

来年もよろしくお願いします。

Drのブログは更新予定ですので乞うご期待下さいネ











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のダッシュリビルト!

2008-12-25 20:39:47 | 新商品紹介

本日到着のSpider2000(Sr2)用のダシュボード


旧車のレストアで頭を悩ますのはダッシュボードのクラックであります

Drもダッシュリビルトは過去に何回かチェレンジしましたが残念ながら完璧ではありませんでした。

その理由は材質の違いで元のダッシュの素材とリペアーに使う素材が完全に融合しないからなんです。

最初は融合してうまく出来ても経年変化でクラックや境目が出てしまうということになります。

それを回避するのはダッシュを一から作り直すことが必要になります。

そんなアイテムが本日到着の新製というかフルリビルトダッシュボードです。


全面新製のおかげで完璧?  しぼももちろん再現してあります


公平な目でこのダッシュを評価するとややてかり気味というか光沢が若干有りすぎる感じはあります。

最も作りたてのせいもあるかもしれませんし馴染んだら光沢は落ち着くかもしれません。

どちらかいうと全体的にオリジナルよプラスティッキーな感じです。



裏面はオリジナルと異なる?


裏面の感じからすると一体整形で一から作ったようにも思えます。

うるさいことを言えばキリがありませんが現状ではこのリビルトダッシュに勝るダッシュリペアーは無いでしょう。

少なくとも車載すれば質感の少々の違いも気にならないかもしれませんね。

何と言っても経年変化に耐えそうだという期待と価格がリーズナブルなことです。

これはアメリカにある某ダッシュリビルト屋の製品でアルファ以外にも結構たくさん適応車種があります。



こちらはドアーのインナートリムのリビルト品(Spider用)


トリムのレストアは通常内装屋に依頼するのですが物によっては素材の高周波処理やメッキモールが問題になります。

アメリカのパーツ屋には画像のようにモデルに合致したコンプリートが供給されておりオリジナルに近いのとこれ又価格がリ-ズナブルで助かります。

どちらのパーツも実はレストア中の稀少1750Spiderに使うために輸入したアイテムであります。

もちろんパーツだけの販売も歓迎しますのでお問い合わせ下さい。

中軽度のレストアはDrにお任せ!←宣伝モードね




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファブリルの代理店ザンス

2008-12-24 20:40:50 | 雑記帳

ファブリルは芸術品です! (画像提供ファブリルチタン工芸)


なんてたってファブリル~←キョンキョン調でお願いします

以前にもファブリルチタン工芸さんのチタンマフラーの魅力を書きました。

それが功を奏したのかわかりませんがいつのまにかDrのショップはファブリルの代理店になっておりました!?。

実はあるお客様から貴社が代理店なのでファブリルを発注して取り付けて欲しいなる有り難いオーダーを受けました。

Drとしてはいつのまに代理店になったんやろと不思議でありました

きっとアルファ好きなファブリルさんが気を利かして代理店にしてくれたのだと思います(苦笑)。

まあ、固いことを言わずに代理店大歓迎です。



早速届いた156V6用のセット(センター+リアー)


ファブリルは完全オーダー性ですので納期に約二ヶ月前後かかるようですが今回は年内に何とかしましょうというファブリルさんの計らいでやや短い納期でした。

センターとリアーのセット販売になりフロントパイプは別売です。

フロントパイプに関しては他社製でも装着は可能であります。



出口は人気のノズルタイプ  仕上げは極上でピッタリ車体に合う


ファブリルのチタン製マフラーは従来のステンレスのように音質が甲高くなく比較的ソフトに「ファ~ン」という響きであります。

もちろん軽量なのも魅力的ですね。

晴れて代理店になったDrのショップでファブリルを注文しましょう!(笑)。


(結局は薬局で宣伝やったんやろか?)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Drのリストラ大作戦!

2008-12-21 20:48:48 | 雑記帳

長年親しまれた旧ショップ南面ガレージを返却

自動車業界不況のためDrもリストラ大作戦を敢行します。

先ず大企業を見習い季節従業員(バイト)を即解雇と言いたいところですがそのような人は居ません(笑)。

無駄の固まりというDrの汚名を返上するために経費を節減出来るところはやります!。←キッパリ

巻頭画像の借りていた旧社屋南面のガレージは徐々に減らしていたものの自費で建てたカーポートが未練がましくて放置していましたが意を決して撤去移動することにしました。(エライ)


Drはやることが早い?  すでにカーポート撤去完了の図(淋しい~


移動費の見積もりが新作と変わらなかったため今まで二の足を踏んでおりましたが懇意の工務店の計らいでリーズナブルに引き受けてくれました。

ちなみにその工務店は堀井工務店と言います???。

名前は同じでも実は全くの赤の他人だったりします(笑)。

新社屋の内装施工はこの堀井工務店ですがイケてるでしょう?

工務店も不況につき仕事があったらお願いします



カーポートは新社屋の北面に移動予定


お客様に嫁ぐ大事な商品車はやはり保管状態を重視するDrであります。←ホンマカな?

特にオープンカーが雨ざらしというのは頂けません

西日対策も含め迷わずこの場所に移動設置しますズラ。←新作?



コストの高いコーヒーメーカーもリストラ


そんなにケチったらお客様用のコーヒーは味が落ちるんではというご心配は無用です。

ちょっとこのコーヒーメーカーも飽きてきたので更によりおいしいコーヒーをご用意する予定です

もちろんコーヒー以外の紅茶や日本茶等も用意しまっせ~!。

更に広告も一本減らしましたがNetで違う展開を企画中です。

ただ今マーケッティングのプロと相談中であります。

以上、三つのリストラで節減出来る経費は年間で新車の欧州車の安いのが買えるくらいの額です!

果たしてソロバン勘定は大の苦手のDrのリストラ大作戦が功を奏すか否かはどんなもんでっしゃろ?

P.S..特にガレージ返却は真の商売人のM浦君に「早くせんかい!」とキツクリ言われた経緯がありんス







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DrはRECARO党!

2008-12-20 20:05:54 | Drの番外編(秘密)

Drの愛車ビッグホーンは電動レカロ仕様 運転席は使い回しでボロボロ

Drがレカロ党になってからだいぶん経つようです。

どちらかいうとオリジナル派のDrは特にレカロに興味があったわけではありません。

きっかけは多分に当時レカロの総輸入代理店のBRIMPの営業マンと懇意であったからですね。

数多くある量産車のシートの中にはちょっと許せないくらいひどいのもあります。

シートはドライバーと文字通り密接な関係ですから特に疲れや快適性からは外せないアイテムなんですね。

ビッグホーンのシートもかなりひどい代物でDrは即交換しましたがレカロは何時間運転してもお尻が痛くなったりせずに疲れしらずのアイテムです。

ちょっと前に社用車にしたアルファ164最終スーパーのシートも結構ひどいもので以前にもレカロに交換した記憶があります。


早速純正からレカロに交換の図  先ずスライドレールを組み付ける


敢えてレカロを購入するのは無駄なので手持ちのレカロ(SR?)を取り付けることにしました。

あんましSRはセダンに似合わない形状ですがこの際贅沢は御法度です

ベースフレームは164には再三装着してましたので温存していました。

現在の取り付け方法はスライドレール+ベースフレームでなく一体型がどうも主流のようです。


純正シートを外しベースフレームを取り付ける


ベースフレームも使い回しの為にかなりボロくなってますが実用には支障ありません。

料理の使い回しはダメですがベースフレームの使い回しは全然ノープロブレムなんです(笑)。



合体して無事に装着の図 色は合ってますね


まず164の場合は純正シートの着座位置が高すぎますがレカロにすると低く出来てより快適です。

このレカロの座り心地ですが同じレカロでもタイトなタイプなのでやや窮屈です

これはDrの体型に問題があるとも言えますが・・

しかし純正の腰の無い固いだけのシートからすると雲泥の差で快適になりました。

タイトな分コーナーではしっかりと体をホールドしてくれてやる気を起こさせてくれます

なぜレカロのおシートが快適疲れ知らずかご存じでしょうか?。

レカロの座面は固いように思われますが実はそうでもありません?!。

お尻の部分は意外とソフトで座ると先ずお尻を沈めてお尻、大腿部を平均してサポートしてくれます。

つまり固いだけのシートではお尻だけを座面に乗せていることになりお尻に体重が集中してお尻が痛くなるわけです。

それをレカロは平均して体重分散するから痛くならないとDrは解釈しております。

腰の部分(ランバーサポート)の当たりもちょっと他にないくらい心地よいです。

レカロは人間の体にピッタシ合わせて付くってあるのでセッティングが大事です。

変な取り付けのすると逆効果にもなりかねませんのご注意を!。

レカロはDrにお任せ!←意味不明?




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい橋でアクセスアップ!

2008-12-19 22:41:58 | 雑記帳

ショップ近くの久我橋と久世橋の間に出来た橋(北向きに走行の図)


随分以前から着工中のR171とR1を結ぶ道路が一部完成しました。

道路は随分以前から出来ていましたが橋が完成して桂川を横断出来るようになったわけです。

この新しい橋は通称第二久世橋と言うそうです。



クリックで拡大図になります


この第二久世橋はは結構前に完成していたのですが一向に開通しませんでした

それが昨日の15時にやっと渡れるようになり早速カメラ片手に橋を横断してみました。

Drにとってまさに生活道路ですから大いに歓迎すべき第二久世橋ですね!。

ご来店のお客様もショップへの道路の選択肢が増えました。

南IC利用の場合は通常第二出口からR1合流で南行しますがR1を北行して行くのも結構走りやすいと言えましょう。

その場合は桂川を渡り即堤防に入るのが抜け道です。


ショップより新橋を東向きに渡るの図


本来はR171にも繋がるのですがこちらは買収がうまくいかないのか遅延しているようですね

ご来店の皆々様もこの橋を渡るのは結構近道ですからジャンジャンバリバリご利用して下さいネ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣から苦情が(泣)

2008-12-18 20:17:01 | 雑記帳

この看板が命取りになるとは思いませんでした

ショップ東に面する農家の人から苦情が舞い込みました。

曰く、「オタクの看板の照明が原因で作物が育たない!」というクレームであります。

Drは思わず「そんなバナナ?」と反論したくなりましたが過去にそういうこともあり得ると聞いたことがありました。

よって、必要以上な反論はせずにじっと我慢の子でありました


明るいと言えば明るいかも


商売(クルマ屋)をしていると近隣からの苦情は皆無ではありません。

やはり多いのはうるさいという苦情でしょうか?。

Drも創業以来騒音の苦情は数件は経験有りました。

住宅もあることなので気を使わなければならないのは当然と言えば当然です。

どちらかいうとDrのショップは地元民の方より土地やガレージを借りたり割と円滑なお付き合いをさせて頂いていますがやはり全ての人となると難しいようです。



やむなく片側は電球を外しました

今回の苦情はもちろんDrの故意でもなんでもありませんしむしろDrも被害者かもしれません。

しかしそうも言ってはおられないので照明の位置を下方から照らすように工事の手配をしました。

この自動車不況の中良いことはないようです



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押す棒さん初体験の巻

2008-12-16 20:06:14 | 雑記帳

ウンセ~コラセとビッグホーンで155を押すの図


このあまり聞き慣れない青い押す棒さんなるものはDrが最近ネットで見つけたアイテムであります。

通例不動車を移動さす場合は牽引ロープというのがポピュラーでクルマには牽引フックというものが付いております。

しかしそれはあくまでも引っ張ることしか出来ないのであって倉庫や工場等で奧がドン詰まりの場合は牽引は不可能でありンス????。←新作かも

そこで登場したのがこの押す棒さんなる商品名の引っ張ることでなく押すことに特化したものなんです。

確かにDrも工場の奧へ突っ込みたい時や少々登り坂なんかで(人手で)押すことが
憚れる場合なんかに欲しかったのであります。



アタッチメントでバンパーを傷つけず押すことが可能


それで本日初めて使ってみた感想をレポートします。

結論から言いますと慣れてないのもありますがセッティングが意外と面倒で伸縮式の牽引ロープとは大違いであります。

状況によれば人手で押した方がはるかに迅速であります。

今回のように工場の奧へは障害物もあり人手で押すのに苦労する場合は使う価値もありました。

それと牽引フックは文字通り牽引するためのもので押すことは想定外ですからそのフィッティングには少々無理があることです。

最もこの押す坊さんは押すだけでなく牽引も可能です。

ですから押したり引いたりの反復には誠に具合がよろしいかと思います。

Dr的にはあまり使うこともないと思いますがココ一発の時には役立つアイテムであるというのが正直なところでしょうか?。

(公道では使用不可と書いてありました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の日?

2008-12-13 21:25:55 | 雑記帳

Drが輸入した最終型ランチャテージス3.2V6


数ある修理の中でも悩まされるのが異音の修理です。

お客様のテージスがFtからコトコト音がごく低速域のみするというので数回入庫しましたが未だに原因不明でありました。

新車で降ろしてまだ三万km程度しか走っておりませんしサスの痛みは考えにくいのですが・・。


この手の修理で質が悪いのは見ただけでパーツの痛みは判断しにくいし片っ端から怪しいパーツを交換してみる必要があるのです。

それは一発で決まればノープロブレムですが無駄な交換パーツも出てくる可能性が大きいのですね。



ツインアッパーアームのFtサス  赤矢印は怪しいブッシュ/ボールジョイント類


そんな折りにたまたまあのガレージ伊○利○のK社長様が来店されました。

今回は綺麗な奥様も同行で若干緊張のDrでありました。←ウラヤマシ~

そして忘れてはならないあの元自動車大好き小僧トリオの一角をなす某ディーラー総支配人のボ○ク○君も同席であります。

それはともかくDrはK社長にテージスの異音の原因を聞きました。

するとテージスは15,000kmくらいでもスタビのブッシュ不良などで音が出やすいというお答えでした。

Drとしてはまさにガビ~ンという感じですが良いことを聞きました

K社長様には輸入開始されるNEWデルタのことやランチャのディーゼル排気ガス規制
のお話を聞かせて頂き収穫のある一日でありました。

極秘情報?ながらFAJがNEWデルタのRHD仕様が出れば輸入するとかしないとか・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする