
ウンセ~コラセとビッグホーンで155を押すの図
このあまり聞き慣れない青い押す棒さんなるものはDrが最近ネットで見つけたアイテムであります。
通例不動車を移動さす場合は牽引ロープというのがポピュラーでクルマには牽引フックというものが付いております。
しかしそれはあくまでも引っ張ることしか出来ないのであって倉庫や工場等で奧がドン詰まりの場合は牽引は不可能でありンス????。←新作かも

そこで登場したのがこの押す棒さんなる商品名の引っ張ることでなく押すことに特化したものなんです。
確かにDrも工場の奧へ突っ込みたい時や少々登り坂なんかで(人手で)押すことが
憚れる場合なんかに欲しかったのであります。

アタッチメントでバンパーを傷つけず押すことが可能
それで本日初めて使ってみた感想をレポートします。
結論から言いますと慣れてないのもありますがセッティングが意外と面倒で伸縮式の牽引ロープとは大違いであります。
状況によれば人手で押した方がはるかに迅速であります。
今回のように工場の奧へは障害物もあり人手で押すのに苦労する場合は使う価値もありました。
それと牽引フックは文字通り牽引するためのもので押すことは想定外ですからそのフィッティングには少々無理があることです。
最もこの押す坊さんは押すだけでなく牽引も可能です。
ですから押したり引いたりの反復には誠に具合がよろしいかと思います。
Dr的にはあまり使うこともないと思いますがココ一発の時には役立つアイテムであるというのが正直なところでしょうか?。
(公道では使用不可と書いてありました
