【全国有機農法連絡会 フォトニュース ブログ版】

有機野菜宅配の全国有機農法連絡会の農業、イベント、生産者のレポート、直営農場の様子など

気候変動も乗り越えて今年も頑張りました

2022年12月19日 | その他

 白菜、大根、長ネギ、冬野菜が美味しい旬を迎えています。里芋や大根は武田さんが今年も家族や親戚の力も借りて作りました。祖母も里芋の下処理に力を貸します。みずみずしい大根は雪囲いをして埋け、冬の準備も終えました。
 たくさんの品目の野菜を作るのは岩月さん。雪ノ下野菜の準備も始まりました。これから2月まで山形の白菜、長ネギ、ブロッコリー、アスパラ菜を出荷する予定です。
 岩月さんは研修生を指導しながら野菜作りに精を出す、頼もしい農業人です。
 お日さま農園の西尾さんは玉ねぎを通年出荷してくれ、無農薬での野菜作りも就農時から始めてもう11年になります。研修生も3名指導していて、自らドアツードアで山形市を中心に食べる人を募って一年を回しています。
 新規就農者も山形では増えていて、かつて点でしかなかった有機農業も今では若い農業者に引き継がれているようです。もちろん、全有連は今年も全国の有機農家や団体の協力を得て、無事に一年の幕を下ろすことができました。そしてなんといってもこの年末は阿部さんと奥山さんのリンゴ、奥山さんのラフランス、シルバーベルが今年を飾ります。
 たくさんの皆様のお引き立てと応援をいただき、ありがとうございました。
 生産者、スタッフ一同心から感謝申し上げます。


最新の画像もっと見る