- 缶詰を無人島でどうやって開けるか?
- 物理学者 - 叩いて開ける
- 化学者 - 化学反応を起こす
- エコノミスト - ここに缶切りがあると仮定しよう …
- エコノミストが10人集まると、11通りの意見が出る - それほどあてにならないという例え
- 人生は意外に短い
- オックスフォード大学の前に、「時間を浪費するのは罪である」と書いてある
- 100万円は取り返せるけど、無くした時間は取り返せない
- 命とは時間のこと
- 日本にある世界遺産はたった18個、なぜか?世界遺産に日本が加盟したのは125番目で遅かったから。時間を失った
- 日本は身近にあるものの価値に気づいていない
- 日本的と思われている終身雇用や年功序列は、戦後の制度なので、実は新しいものである
- B to B (Back to Basics) 基本に立ち返る、小泉元首相は基本に立ち返ることができた人。
- 川を登れ、海を渡れ とは、歴史をさかのぼって考えて(歴史の中に学ぶべきことがある)、海外の事例を見ること
- 消費税を8%から10%に上げる、基本に立ち返って考えると何なのか?
- 財政赤字を減らすというのは目的ではなくて手段、本当の目的は国民の生活を良くすること
- メディアの言うことをうのみにせず、自分で考える
- 日本は株価が57%上がった、これはドバイ、アブダビ、アルゼンチンの次で4番目。欧米と比べるとダントツ一位。
- 年金問題の本質は、富裕層も年金を受給していること。田原総一郎(80歳)に、「田原さんは年金いらないでしょ」と聞いたら、「いらないけど、勝手に振り込んでくる」 と言っていた。これが年金問題の正体で、これをやり続ける限り、消費税を30%にしても年金問題は解決しない。人間は、もらえるものは拒否しない。
- アベノミクスの3本の矢を、海外メディアが評価した。1本目の矢はA, 2本目の矢はB、 3本目の矢はE 並べると、ABE になる。
- 安倍首相は1000本の太い針を打っていると、ある海外メディアが評価した。
- どんなチャンスがあるのか、自分の目で見て考える。
- コンセッション インフラを運営する権利を民間に売る
- 仙台空港 - 世界から140社が運営権に申し込んできた
- 箱根ターンパイク - サービスエリアのトイレをTOTOのショールームにした
- 愛知県セントレアに行く道路の民営化
- 大阪、地下鉄と水道の民営化
- 千葉県成田市、メディカルツーリズム
- 日本の年金のファンドは127兆円で、世界最大の基金だが、運用している人数はわずか72人だけ。実際は運用しているのではなく、自動的に国債を買っているだけ。これを運用しようという動きが出てきた。
- 2020年の東京オリンピックを機に、新しいものがいろいろ作り出される。
- 知識ではなく、空想力
- 3D, 4D、5Dにより、どこでもドアができるかもしれない
- チャップリンの言葉、 夢と勇気とサムマネー
- 一歩踏み出す勇気
最新の画像[もっと見る]
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 心に沁みる言葉がいっぱい… (sen)
- 2014-12-22 18:13:52
- 竹中平蔵氏はご主人さまもテレビで見て良く知っているようで楽しみに読んでるみたいです。〈命とは時間〉〈時間の浪費は罪〉などの言葉に身の引き締まる思いだそうで、忙しい~っを連発する毎日が充実しているかどうか?反省しなきゃU+2757U+FE0Fだって…ちなみに私は散歩とお昼寝が仕事だから充実です(^∇^)
- 返信する
- 応援団 (YUKO)
- 2014-12-23 11:15:16
- そんなこと分かってるよ、と思いながらも、竹中平蔵に、「みなさん、いいですか、人生は意外に短い!」 と言われた時には、その言葉の重みを感じてブルっとしました。2015年に向けて、一緒に新しい一歩を踏み出す勇気を持ちましょう!sen ちゃん、応援よろしく
- 返信する
規約違反等の連絡