今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

仕事の思想

2015-12-07 01:26:09 | 

2010年に読んで、感動した本です。
この当時の私のベストワンであり、今でもこの本を読むと田坂広志さんの熱い思いが伝わってきて
うるうるジーンとする本ですが、作者の田坂さんの講演会に参加し、名刺交換もするという幸運に恵まれました。

この本は、内容もさることながら、文章力が素晴らしいのです。
文章が短くわかりすく、まるで詩を読んでいるようなノンフィクションになっていて、
全編に流れるのが、深い思想と、愛情と、仕事にかける真摯な挑戦。

実際に田坂さんにお会いして感じたのは、本のイメージ通りの人だということ。

今回の講演の題名は、「なぜプロフェッショナルはマルチ人格なのか」

リーダに求める資質として、「多重人格」であることを自覚し、多重人格を育てるという勧めです。
田坂先生の最新の本が、まさにそのタイトル。田坂先生自身も進化して、多重人格論にまで発展していたのですね。

マネジメント系の話は、私は仕事柄、かなりたくさん聞く機会があるのですが、この切り口は新鮮でした。
確かに、仕事をしているときの私、友人と一緒の時の私、家族と一緒の時の私、
どれも私であることには間違いないのですが、無意識でそれぞれの私を演じているのを感じます。

それをもっと意識して演じるということが、才能の開花につながるということになるようです。

名刺交換をしたら、田坂先生から直々にメールが届き、公式サイトから定期的にメッセージが届くようになりました。

http://hiroshitasaka.jp/letter/

田坂ワールドを感じたい方に、おすすめです。