goo blog サービス終了のお知らせ 

明日のお弁当&お料理(^^)/+愛息子日記★

平日、毎日作るお弁当。せっかくなので楽しく記録に残したいなと・・・。ついでに手抜きして作る美味しいメニューも色々と。

幼稚園年長組 次男坊のお弁当

2014-04-28 11:44:22 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長組・次男坊のお弁当はこちらです


今日はスティックとんかつ弁当です。
薄切りの豚肉で作るお手軽なとんかつ。朝から揚げてもすぐに火が通るので助かります。

本人も食べやすいしね


なんだか徐々におにぎりが大きくなってまして、おかずを入れるスペースに影響が・…

果物じゃなくて、ご飯1段おかず1段になる日も近いように思われます・・・・・

幼稚園年長組 次男坊のお弁当

2014-04-25 11:57:35 | 我が家の息子君&弟君は・・・
幼稚園年長組・次男坊のお弁当はこちらです


おにぎりだと『あっという間』に食べ終わるというので、
おにぎりを3個にしておにぎり弁当にしました。


『わーーい、おにぎりべんとう


朝から喜んでました。

3種類の味のおにぎり・・・


それなりに手間です、見た目は地味だけどね~

幼稚園年長組 次男坊のお弁当

2014-04-24 12:03:28 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長組・次男坊のお弁当です



『フライドポテト入れて。買ってきたやつじゃなくてお母さんが揚げたの、いっぱいね』


というリクエストでした。


ファストフードのフライドポテトは、食べきれない次男坊。

家で揚げたものは、足りないくらいよく食べます…


あとは、豚肉と赤ピーマンのソテーと茄子のチーズ焼き。目玉焼きです。

幼稚園年長組 次男坊のお弁当

2014-04-22 17:50:21 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長組・次男坊のお弁当です


今日は『ツナマヨおにぎりにしてね』というので、2個おにぎりにしました。

おにぎりのほうが、おかずが入るスペースが増えますね。

でも、パクパクあっという間に食べちゃうので、食べるのにかかる時間はおにぎりの時のほうが
短いような気もしたりします・・・


あとは、オクラの豚肉巻、ミニトマト、春菊とコーンのハート卵焼き。モンスーンボール。ハート人参。



で、ウサギリンゴ。

今朝も自分で詰めてました、4個入るかなぁーとか悩みながら。

幼稚園年長組 次男坊のお弁当

2014-04-21 17:31:07 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年長組・次男坊のお弁当です


リンゴをウサギにしてほしい、というので最後に塩水につけながら作っていたら
自分で取り出して、お弁当箱の中に入れていました。

ご飯は、おかか、塩昆布、海苔で3段です。


おかずは『ショウロンポー』です、焼売よりショウロンポーがいいんだそうです。


あとは、カニカマを巻いて焼いた卵焼きとアンパンマンポテト、ミニトマト。



久しぶりのお弁当だから、軽くしました。
自宅と違って、時間も短く指定されているしね。

ちょっと物足りない分量だろうと思われます。





それから、先日から大騒ぎの『シャーロックホームズ買って!』要求は、
『劇場版 名探偵ホームズ』を買ってあげました。

ちょっとサイズが大きくて重たい本なんですが、ちょこちょこ開いて読んでいるようです。


がんばれ 年長次男坊

2014-04-09 09:59:55 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日も午前保育の弟君、クラス帽子をかぶって元気に登園してきました。


昨日は、今までに歌ったことがない歌を習ったそうで、さっそく朝から歌って教えてくれました。


弟君が年少の時に担任だった先生が、年長でも担任になってくださって、親子共々
大感激です・・・去年は、相性が悪くて、弟君も苦労している様子でした


まぁ、そのぶん厳しい先生ではありますが、子供達のことをちゃんと見ていてくれているんだな
と思えばむしろありがたいくらい、という思いです


幼稚園生活もあと1年。自分も楽しく皆も楽しく…素敵な思い出がいっぱいの一年間になりますように


がんばれ

次男坊のお昼ごはん

2014-04-06 09:46:59 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の弟君のお弁当はこちらです



鶏胸肉の照り焼き、キャンディーチーズ、2色ピーマンとコーンのケチャップ炒め、ゴマ卵焼き。
あとは、茄子の甘辛煮とおにぎりが3個。タンブラーの中はほうじ茶です。


弟君が好きな物ばっかり、茄子も赤ピーマンもリクエストされた野菜です



ついでに、自分の分も作りました。同じ中身です


『これ、俺の朝ごはん??』


なぜか、パパさんが狙ってました。
朝ごはんじゃないでしょ、わざわざお弁当箱に入れてるのに

ぷぷぷ・・・・わらっちゃいました



今日で春休みは終わりです

で、私はお仕事、いってまいります

次男坊のお昼ごはん

2014-04-04 20:37:16 | 我が家の息子君&弟君は・・・
1週間続いた早朝スイミング講習(勝手にそう呼んでるだけですが…)も今日で終わりました。

参加した子供たちは、皆クラスが1個ずつ上がって大喜び、もちろん次男坊もです。


良かったよかった



でも、いつもどおり終わって帰宅する間に空腹を訴えてきます。


玄関を上がったら、声掛けだけしてキッチンへ

『手洗いうがいして、バッグの中身、出してね~』

湿ったタオルやら帽子やら、バッグから引っ張り出している間に、焦って準備したのが上の写真。



最近チーズ目玉焼きにはまっていて、半熟目玉焼きにとろーんと溶けたチーズが乗っているのがお気に入りのようです。


卵の横、同じフライパンの中でコーンもソテーして、ジャガイモとブロッコリーはレンジで加熱。

パンをあっためてる間にミニトマトも洗って体裁を整えて、


『できたよーー』

声掛けするころには、部屋着に着替えてダイニングに飛んできます、弟君。


大騒ぎするだけあって、さらっと平らげます・・・・・・かなり早めお昼ごはんです


子供にも見やすいシャーロックホームズ

2014-03-28 08:04:17 | 我が家の息子君&弟君は・・・
3夜連続シャーロックホームズ 人形劇バージョン しっかり見てしまいました。

でも、子供たちが春休みなので、ちょうど忙しい時間帯の放送…だったので、
録画して昼間見ました。学園版『緋色の研究』面白かったです。短い時間の中で驚きの連続でした。


ちゃんと読み知っている名前が、犯人は犯人で被害者は被害者で・・・


学園ものだから『ゆで卵の決闘』で食中毒になったんだなぁ。


あー、この人は教頭先生なのか。あんまりホームズと仲良くなさそうだなぁ、やっぱり



山寺宏一さんの声も、期待を裏切らず素敵でした。ナレーションはいつも通りの普通の声だったけど。


あ、学校の名前もちゃんとこだわって『ビートン』でしたね。部屋も221Bだったし。



・・・・・・・・・・思ったこと、書いているときりがないですね。まだ見ていない人は、
多分秋くらいまでには再放送があるだろうと推測されるのでそちらでどうぞ。




10月から本格的に放送されるそうですし。


なんでか、弟君が横で一緒になって面白そうに見ていました。


映画のルパン対コナンを見に行ったりもしてるせいか

『お母さん、僕もホームズ読みたい』

などと、つい先日頼まれて、自宅にある本だと難しすぎるから、図書館で借りて読む??
とか、話をした直後だったので、興味深かったのかもしれません



幼稚園年中組・次男坊のお弁当

2014-03-11 07:44:40 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日の幼稚園年中組・弟君のお弁当です



今日はチキンライスにしよー・・・と思って、お弁当箱に半分詰めてスライスチーズを
一口大に切って敷き詰めました。

で、またその上にチキンライス・・・、やっぱり卵がないとさみしいかなぁ。

結局炒り卵をあらく大雑把に作って散らしました


おかずの方は、その分簡単に仕上げました。


『良く食べる』弟君なんだけど、制限時間は20分しかないので。

子供の食事時間20分、意外と短いと思うんですよね。
小学校にあわせて、練習できるのはいいけど、集中して食べないと終わらないかなぁ。


この量でも、お昼ごはんには本当は少し足りないって言うんですが・・・
家に帰ってゆっくり不足分は補ってくださいって感じです