ゆうやプロジェクト

瞳をキラキラさせながら、ゆうやは今日も足こぎ車椅子COGYに乗って頑張っています。体が不自由だけれど、なんのその~。

待望の夏用靴下

2011-04-30 00:37:04 | 日記
昨日はユニクロへ行きました。
ゆうやの夏用靴下を買うためです。

昨夏は、私が望むような吸湿速乾機能がある消臭効果付き靴下がありませんでした。
それが、今年は新製品として登場したのです。

新聞の折り込みを見て、私はとても嬉しくなりました。

ユニクロに到着してすぐにエスカレーターを駆け上がりました。
1階、2階の女性用のフロアーを覗き込みながらMen'sのフロアーの5階へと昇りました。

男性用靴下が壁面にずらりと並んでいました。
あれ?
どの靴下もすでに見た事があるものばかりです。
いったいどれが新製品なのでしょうか?

近くの店員さんに尋ねました。
店員さんは「それは、こちらです。」と案内してくださいました。

私が欲しいと思っていた靴下は、靴下売り場には並んでいなかったのです。
なぜか下着売り場に並んでいました。
吸湿速乾機能がある消臭効果付きの商品ばかり集めていたようです。

早速手に取ってみました。
繊維の編み目が大きくてとても涼しそうです。
吸湿、速乾、消臭効果付き~なんて理想的な靴下なのでしょう!

足汗をかいて靴の中がびしょぬれになるゆうやには、とても有難い商品です。

今年の夏は、このユニクロの靴下が大活躍しそうです。


応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村

日記@BlogRanking


コメント

やっとコルセットがとれました

2011-04-29 00:18:04 | 日記
昨日は、頸椎損傷で入院していた病院へ行って来ました。

まず、頸椎のレントゲンを撮りました。
その後、ドクターの診察を受けたのですが、ドクターはとても驚かれました。

「どうですか?」
「脚の方は随分良くなってきました。」
「手の方はどうですか?」
「パソコン入力ができるようになってきました。左手はまだまだですが、右手は~。」
と日常生活での手の状態を話しました。

「え?まだ良くなってきていますか~?」
「はい、日に日に少しずつ良くなってきまいます。」
「う~ん。そうしたら、もう1ヶ月様子を見ましょうか。」

結局、もう1ヶ月様子を見て今後のことを決める事になりました。

ゆうやは毎日リハビリを一生懸命頑張り、成果が出ています。
しかしながらドクターからすれば、頸椎損傷の場合、リハビリしても良くならないと思っておられるようです。

そう言えば初診で違うドクターに言われました。
「頸椎損傷の場合は初期に改善が見られることもありますが、長期に渡ってリハビリしても良くなりません。手術するしか良くなる方法はないのです。」

ゆうやは成長期だからホルモンが沢山あって、日に日に良くなることができているのかもしれません。

病院の帰りにヘルパーさんと3人で丼を食べました。
もうコルセットは外していいそうです。
首まわりがすっきりしたので、ご飯も食べ易いと思います。

また気持ちを新たにリハビリ生活頑張ろうと思います。



応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント (2)

木製玩具で左指もリハビリ始めました

2011-04-28 00:20:39 | リハビリ関連・リハビリグッズ
先日「リハビリグッズ 5 (木製玩具 指のリハビリに)」という記事で、木製リングをつまむ練習を始めたことを書きました。

練習を始めてまだ日が浅いのですが、少しずつ上達してきました。
最初は右手だけ練習をしていましたが、数日経ってから左手も練習することにしました。

私の妹がこの指の訓練を介助してくれているのですが、左手の介助がとても難しいと言いました。
「お姉さん、左手は難しいわ~。」

ゆうやの左半身は非常に筋緊張が強かったのですが、頸椎損傷をしてからは更に強くなっていました。
まず腕を伸ばすことが難しいのです。

リングを指でつまむ以前の問題で、リングのところまで手が届かないようです。

そこで、私が介助して左手の練習を始めました。
ゆうやの手を掴んでテーブルの前方へ持っていくことは難しいので、私はゆうやの左側に立ち、ゆうやの左肘を私の体に当てて腕を前へ押し出しました。

そして左手でゆうやの左人差し指を持ち、右手でゆうやの左親指を持ちました。
ゆっくりリングをはさみ、棒に差しました。

まず1つ目成功です。
同様にして2つ目、3つ目と繰り返しました。

腕の動きから始まり、手や指の動きも全て誘導するとリングをつまむことができました。
左手はかなり重症です。
ゆうやも上手にできる右手でしたいと言いますが、右手ばかり練習すると、ますます左右に運動機能レベルの差が開いてしまいます。

毎日練習していると、妹も介助のコツがわかり、両手共、夕食前に妹が介助してくれるようになりました。
ゆうやも頑張って練習を積んでいます。

最近は、夕食前の練習だけでなく、朝も少し空いた時間に練習を始めました。
左右とも、まだまだ1人でつまむことはできませんが、毎日練習を重ねていこうと思っています。

あせらずゆっくりコツコツと~。


応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村

日記@BlogRanking




コメント

癌の検査を受けて

2011-04-27 00:08:02 | 日記
昨日は午後から癌の検査がありました。
ゆうやが学校から帰ってきてすぐに足漕ぎ車椅子に乗り、駅で別れてから私は病院へ向かいました。

CT検査もあるので、少しドキドキしながら受付を済ませました。
CT検査のあとは、エコー検査や血液検査の予定です。

しばらくすると名前を呼ばれました。
「今からマンモグラフィーをしますね。」
「え?」

どうも乳癌の検査のようです。
私は全く心の準備ができていませんでした。
今日が何の検査かすっかり忘れていたのです。

エコー検査も乳癌の検査でした。
「あの~、今日は乳癌の検査なのですか?」
「そうですよ。」

ここまできてやっと納得しました。
今日は手術を受けた癌の検査ではなく、乳癌検査でした。
そういえば1年に1度念のためマンモグラフィーもとることになっていました。

無事検査を終えて、院長先生に先月多めに頂けなかった薬のことを尋ねました。
癌の毎月の診察を受けて http://blog.goo.ne.jp/yuyaproject/d/20110330
「今日は薬を多めに頂けますか?」
「それが、まだなんです。」

製薬会社が3月11日に被災したため製造できなくなっているようです。
昨日は、違う会社の薬を頂きました。

今月は薬を多めに頂ける事を期待していましたが、多めどころか、違う会社の薬になっていました。
被災地の復興が進んでいない証拠です。

乳癌検診の結果は良かったので一安心でしたが、被災地へ思いを馳せると胸が痛む帰り道でした。



応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント

鼻毛カット

2011-04-26 00:10:01 | 日記
先日ゆうやは、学校の先生が鼻毛を抜いておられるところを目撃したそうです。

ゆうやは、その先生が一本一本鼻毛を抜いている様子があまりに楽しそうに見えたので、「僕も鼻毛を抜いてください。」と言ったそうです。

私達は高速道路の真横に住んでいるので、空気が大変汚れているように思います。
空気清浄機のフィルターも、1年に1度交換すればよいと説明書には書かれていますが、実際は半年も経たないうちにフィルター交換サインが出ます。

洗濯物も、ベランダに長時間干していると何やら黒い点々が付着してしまいます。
ですので、我が家では、洗濯物は室内で干しています。

成長期のゆうやは、ただでさえ髪や爪が伸びるのが早いのですが、このような環境で暮らしているので鼻毛が伸びるのが非常に早いのです。
ゆうやはふざけると鼻毛を抜く気になるようですが、普段はとても嫌がります。

鼻毛が伸びていてもあまり気にしていないようなのです。
時々、あまりに伸びているときに鼻毛を切ろうとするのですが、非常に抵抗を受けます。

ヘルパーさんも「年頃だしね。」と言って鼻毛を切ることを勧めてくださるのですが、首をブンブン横に振ってなかなか切らせてくれません。

そこで、電池で動く鼻毛カッターを使用することにしました。
これなら、ゆうやが動いても大丈夫そうです。

ある日、入浴後に鼻毛カットに試みてみました。
「何これ?」
「じっとして~。」

あっという間にカットできました。

でも、ゆうやはくしゃみを繰り返し、少し辛そうです。
「も~。鼻毛切らないで~。」
やっぱり嫌そうな顔をしています。

また最近鼻毛が伸びてきているのですが、無事切らせてくれるでしょうか、、、。



応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント