頑張って生きる。

元気だった主婦がある日突然、障害者になり、余命を宣告された。でも、頑張って生きようと心に決め一日を大切に過ごしてます。

今年もお世話になりました。

2015-12-31 20:26:24 | Weblog
今年ももう、後少しで終わります。色々、あった年でした。正直、大変な年でした。不安で不安で、押しつぶされそうになったり、もう、どうにでもなれ!って、やけになったり、本当に不安定な年でしたね。

その度に、回りの人達に助けられ、励まされ、乗り越えてきたと思います。今、家族と、ワイワイ言いながら焼肉をしながら、紅白歌合戦を見ている幸せを心から感謝しております。

来年は、今年よりも大変な年になるかもしれないと覚悟しております。また、みんなの力を借りて乗り越えて行きたいと思っています。

一日一日を、大切に、生きている喜びを感じつつ、生きて行きたいと心から思います。

私を助けて下さった多くの人達に心から感謝し、新しい年を迎えたいと思います。

来年も、私、病気に負けないよう頑張りますので、よろしくお願いします。

相手の身になって・・・

2015-12-28 22:10:30 | Weblog
簡単そうで実は、難しい!

相手の身になって行動したり、発言したりすること・・・

私はこの、何日間でそのことを考える機会が多くありました。

人から言われたり、されたことで、自分自身が悩み、考えたあげく、ある人に、「もし、あなたがしたことを私にされたら、どう、思う?平気でいられる?」って、思わず聞いてしまいました。「そっか。そこまで考えなかった!自分の思うまま、気持ちのまま、行動してたわ!」って、言ってくれました。たぶん、その人は私の気持ちをわかってくれたのではないかと、思います。

もうひとりは、私が、自分が動けない分、旦那さまが手伝ってくれると、話したら、「私は、自分の旦那さまに、そんなことさせない!動けないのは、気持ちの問題やわ!やれば、できるはず!」って、言いました。

たぶん、その人は、自分が病気になんかなるわけがない!不自由になんかならないって、思っているようです。病気なるなんて特別な事って、思っているのかもしれません。

明日のことは、誰にもわかりません。

そういう回りの人たちの言動や、行動から、「人のふりみて、わがふりなおせ!」という事を心から思いました。

本当に相手の身になって考える事。簡単なようで実は、難しいこと。そう、思いました。

いろいろあって、ちょっと、落ち込んだ日でしたが、また、明日から頑張ります。

クリスマスケーキ

2015-12-25 10:06:28 | Weblog



久しぶりに作って見ました。クリスマスケーキ。

スポンジも結構、ふんわり出来ました。でも、旦那さまのつぶやき・・「センス、ないなあ~」
デコレーションの仕方がお気に召さなかったようで、自分で良く見えるアングルを探し、お皿の下についた生クリームを綺麗に拭いて、旦那さまが自分でシャッターを押したのがこの、写真です。

長男がチョコ生クリームのケーキを持ってきてくれたので、プロのケーキと比べるとやっぱりね・・・・

でも、愛情はいっぱいですよ!

ケーキの横の、サッポロビール、それも、大瓶は、それこそ、センスがないのでは

今年も後少し!

2015-12-21 09:19:16 | Weblog
一年が早く感じるのは、年をとったせいでしょうか?

今年も後、少しになりました。いろいろあった一年でした。どちらかというと、心配事や不安のほうが多かった一年だった気がします。でも、心配事や不安が解決できた時には、大きな喜びが待っていることも事実です。

まだ、少し、引きずっておりますが、いい方向に向かっているようなので、来年に期待します。

二男の誕生日。12月17日でした。忘れていたわけではないですが、何もしなかったです。少し前に、自動車で30分ほど走ったところにあるケーキやさんのロールカステラを買って、皆で食べました。

で、クリスマスに手作りでケーキを作ってみようかな?なんて、思ってます。

今年は「食」に、関心のあった年だった気がします。ちょっと、めずらしいおかずに挑戦したり、インスタントのだしを使っていたのを、塩気のこともあり、最近は昆布とかつおでだしをとるようになりました。
お菓子もいろいろ作りました。見た目はやっぱり、プロには叶いませんが、味はそこそこ・・
途中、バターが手に入らなかったのには苦労しましたが、ホットケーキミックスを使ったり、マーガリンで代用したりしました。

今年、最後のお菓子作り。クリスマスにちょっと、頑張ってみようかな?

忘年会

2015-12-19 12:52:11 | Weblog
旦那さまの会社は、昨日、忘年会でした。

早く帰ってはこないだろう!と思い、ラッキーとゆっくりしていました。でも、外で自動車が止まった気配がすると部屋のドアの近くまで走って行ってお座りをして待ってます。私が、「お父さんじゃないよ!」と、声をかけるとあきらめて、クッションに身をゆだねています。何度も、何度も、その、繰り返しです。

いつもなら、もう、寝てる時間なのに・・・ただ、ひたすら、お父さんの帰りを待っているようです。

昼間、私が出かけているときも、そんな風にして待っているのでしょうか?

待ちに待ったお父さんがほろ酔い気分で帰って来ました。リビングですぐに横になったお父さんのそばに駆け寄って、顔や耳をなめ回しています。「おかえり!おかえり!」って、言っている感じです。

奥さんの私より、ただひたすらご主人様の帰りを待っていますね。

なんか、とってもいじらしいです。今日は今日で、お休みでリビングデゴロゴロしているお父さんの横で、同じようにゴロゴロしてます。ほんとに、家族の一員ですね。

我が家のアイドル?

2015-12-14 18:56:09 | Weblog
旦那さまの後輩のお宅で産まれた7匹兄弟の3番目だった、我が家のアイドルラッキーさん。

我が家に来たときは、生後2ヶ月、体重も4kgしかなく、ソファーにも登れないくらい可愛い子犬でした。
今は、7才になったラッキー。大きくなりました。体重も30kgになりました。

我が家にとっては2代目のワンちゃんです。初代、ラッキーも知り合いから譲り受けたワンちゃんでした。10年目で、家族に見送られながら生涯を閉じました。
自分たちの年令も考え、もう、犬は・・・・・って、思っていましたが、後輩の家に見に行くだけだったのに、どういううわけか、今、我が家に甘えん坊の彼がいます。

子供達が成長した今、夫婦だけだったら会話も少ないかもしれませんが、ラッキーのお陰で会話も多いです。ラッキーを口実に、海に行ったりもします。

お父さんが普段使っている大きなクッション。今まで、上に乗れなかったのですが、やっと、乗れるようになりました。



お父さんの匂いをかぎながら、ただ、ひたすら、お母さんとお父さんの帰りを待っているラッキーです。

旦那さまも、61才。この、ラッキーが最後の犬の家族になると思います。

ラッキーのお陰で、楽しい毎日が過ごせます。幸せな、一生が過ごせるよう、頑張ります。


フライパン

2015-12-12 18:05:18 | Weblog
何年か前に近所のお店で買った安いフライパン。
テフロンもはげ、何回か落としているので形も変形してしまいました。でも、それでも、騙し騙し、使っていましたが、ついに買っちゃいました。

何ヶ月も悩んで悩んで、北斗さんがCMしているセラフィットとかいうフライパンです。

他のメーカーのも考えましたが、テレビショッピングをよく見ている旦那さまの勧めもあり、決めました。どうせ、買うのなら、おせち料理作るのに使いたいですしね。
いつも、安物しか買った事しかない私には高額な買い物でしたが、大事に使います。

お付き合い

2015-12-08 08:19:35 | Weblog
日曜日は旦那さまのお付き合いで、昼食を中華料理店に行きました。餃子が食べたいという、旦那さまのその、一言で・・

で、仕事が休みの二男。「お母さん、ラーメン食べに行こうか?」と。家の近所のラーメンやさん。おいしいので、ちょくちょく家族で行きます。

日曜日と月曜日。2日続けてこってりの昼食。これじゃ、私も太るわな?

でも、最近、痩せてきたのを皆が心配してるので、ま、いいか!と、2日とも、おいしく頂きました。

1~2年で20キロ近く痩せたので、Gパンがダボダボになって来たので、サイズを確かめに試着に行って来ました。もともと、ぽっちゃりさんだった私は、30インチのGパンを履いてみました。わ~大きいわ~
一つづつ、サイズを落としていって、28インチのGパンがピッタリでした。人生初でしたね。

お金に余裕が出来たら、ピッタリのGパン、買いに行こう!

それまでは、ベルトでごまかします。

年甲斐もなく・・・・

2015-12-04 10:00:51 | Weblog
今、二男とコンサートに行く計画を立ててます。
たまたま、テレビを見ていて、私、この子ら、好きやわ~って、言ったことから始まりました。今で言う、アイドルです。

AKBの指原さんは、どことなく、落ち着きのある女性のように思えて前から好きでしたが、今、計画中なのはモモクロです。
この年でなんで~ とか、旦那さまには「わからん?」なんて、言われていますが、なんかしら、あの子達を見ていると元気が出てくる気がするんです。

来年、大阪ドームでコンサートがあると聞いて、二男は急遽、ファンクラブとやらに加入しました。チケットが取りやすいとのこと・・・お母さん、連れてってやるわ~  結局、自分が行きたいのでは?とも思いましたが、何が好き好んでいい若い者が母親とそんな、アイドルのコンサートになんか行く?と、思いなおし、単純に私を連れってくれるんだと思う事にしました。

チケットの先行予約とやらに申し込んだ二男。当選するか、どうか、わからんで~とは、言っていましたが、当選したようで、本格的に行く段取りをしています。たくさんの人になるやろし、コンサートが済んでからの移動も危ないからと、近くのホテルも予約しました。あくる日、吉本新喜劇で行くか!なんて、話してます。

旦那さまには悪いけど、来年の3月が楽しみです。それまで、体調維持に勤めます。

多分、生涯、そんなキャピキャピのアイドルのコンサートなんて最初で、最後でしょうね!

あっ、独身の時、郷 ひろみさんのコンサートに大阪フェスティバルホールに行ったことがあります。「君達、女の子、GO!GO!」の時代です。それ以来ですね。