頑張って生きる。

元気だった主婦がある日突然、障害者になり、余命を宣告された。でも、頑張って生きようと心に決め一日を大切に過ごしてます。

頑張ること

2010-07-13 09:13:08 | Weblog
今、私は、家族の食事を作って洗濯をして掃除をして、洗濯もしてと、家族に迷惑をかけないように私に出来る範囲でできることは頑張ってこなしている。

でも、少しずつ、少しずつ、体は動きにくくなってきている。
それは、お医者さんも気がつかない。家族もわからない。まして、他人さんにはわからない。
自分しか、感じとれないくれないくらい少しずつ、少しずつ・・・・・

やがて、足も動かなくなり手も動かなくなり、寝返りさえできなくなるのかなあ?
私も、頑張れない時がくるのかなあ?

だから今、食事を作るのも、大洗濯をするのも、

、めんどくさいなんて思わない。
いずれできなくなるときが来るんだから・・・・・

動かなくなったら、今度は自分が生きてくことに頑らなくてはいけなくなるんだろう。
それも、私は大事なことだと思う。

頑張っていきる。

だから、今、動けることに感謝をし、忙しい毎日に愚痴は言わない!

さあ、今日も、頑張ろう!

生きること

2010-07-04 10:09:56 | Weblog
週一回、利用しているディサービスの障害施設でのこと。

最近利用されている方で、交通事故で脊髄損傷になられた方と話をする機会があった。
初めて、話をしたのは、2ヶ月くらい前だったかな~
そのころは、少し、話をされたら涙を流され、死んだほうがましだ!死にたい!死にたい!
と、泣いておられたけど。私が、自分の事を少しずつ、話していくうちに、やっと、昨日、「がんばろう!」と、言ってもらうことができた。

だれだって、自分が不自由になんかなるなんて、思ってもいない!だから、なったときのショックは大きい。交通事故であっても、病気でも関係ない。
でも、そこから、逃げることもできないのも事実だし、それを、背負いながら日々暮らしていけないといけないのも現実。

だったら、障害を抱えつつも、楽しく暮らしていけたら・・と、思うようになったのが、私である。

いきなり、そんな気持ちになれるはずもなく、最初はあせり、悲しみ、情けなく感じながら、その人のように死にたいと思ったこともないわけではない!

でも、なんとかなる!なるようになる!そう思えるようになってきた。

やっぱり、それが、障害者になって8年間のいろいろなことの積み重ねなんかな?