日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



一気に春の陽気になりました。
今日は全国的に晴れるというので思い切って電車に乗って出かけようかと思ったけれど、やっぱり通勤の満員電車で東京まで出るのが怖い。
もうちょっとコロナが下火になってほしい。

仕方がないのでやっぱり近場の梅見。
ずっと寒くて、一週間ぐらい前の地域情報誌で梅林の梅の開花はまだ1~2分ほど、例年より2週間ぐらい遅いと書かれていました。
我が家の梅もまだ蕾が固いです。
1週間でどのぐらい開花が進んでいるか様子を見に行きました。
 
やっぱりまだ花は少ないです。








まだまだ蕾がいっぱいです。
満開の木も何本かありますが全体的には3~4分咲きといったところ。

展望台から
長浦湾

房総半島がすごく近くに見えました。

お天気に誘われてそこそこの人出。
お昼を食べて帰ってきました。

我が家の梅はまだ蕾が固いです。
我が家の梅が満開になったころが見頃かも。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




左膝は幸い痛みも治まってきたので、軽く歩こうと思い市内の塚山公園(安針塚)に行ってきました。
安針塚はいつも桜の季節に行くのですが、秋には『ツルボ』という花が群生するというので9月になったら行ってみたいと思っていました。
ちょうど米軍基地にイギリスの空母クィーンエリザベスが停泊しているのでそれも見てみようと思います。

京急安針塚駅から歩いて30分弱。
展望台には既にマニアの方々がカメラを構えてスタンバっていました。

右手の方に大きいクィーンエリザベス。

甲板には艦載機数機。

横浜方面はランドマークタワーも見えました。

上空には多分報道のヘリコプターの音が聞こえていました。
出航する予定があるのかないのか?みなさん粘って貼り付いています。
私はもっと高いところへ行ってみることにしました。
建物や他の船が邪魔して全貌は見ることが出来ません。

今日はこれが目的ではなく、ツルボを見に来たのでツルボが咲いている場所へ。
登り口の斜面から群生していました。



そこらじゅうツルボが群生して見事でした。


ツリガネニンジン

アキカラマツ?              セントウソウ?

背の低いユリが咲いていたけど・・・?


午後からは晴れて暑くなりました。
久しぶりに1万歩超えて歩きました。
今のところ膝にも影響がないようで良かったです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




我が家のツツジは見頃を少し過ぎてしまいましたが、湘南国際村のツツジがいい頃だろうと夫が言うので行ってきました。
ウォーキングで年中里山を歩き回っていた夫はこの辺りの山道もかなり詳しくなっている様子。
逗子駅からバスに乗り、久留和海岸で下車。
民家の間の坂道を登っていき30分程で山の稜線に到着。
水道局の塔?
傍の道端には野ブキが密生!
どうやら誰のフキ畑という訳でもなさそう。
嬉しくなって少し摘んで帰りました。

トキワツユクサ          タンポポ綿毛
 

山の上からは海も見えます。

奥は三浦富士だそう。

大楠山も見えました

オオアマナ?

山を下り子安の里
関根川支流の関渡川という小さな川に沿って遊歩道が整備されています。

板も敷かれ・・・
遊歩道というにはちょっと鬱蒼として何もない・・・
蛍が見られるとか。
整備されているのかされていないのか?

 
ネコノメソウ            ツルニチニチソウ
土手にはニリンソウ

この辺りの道々には所々にお庚申さんが


最後に急な階段を上り湘南国際村に到着しました。
マンションの建つ斜面一面にツツジ。
まだ少し早い感じ?





ツツジがうまく撮れない。
湘南国際村は前回来た時の反対側(西側)でした。
少しアップダウンのあるコースを案内してもらったんだけど、山の中は鬱蒼としていてちょっと一人で歩くのは気が進まない感じ。
湘南国際村は東側にもツツジが咲いているようなので、この辺りを中心に歩いてもよさそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




花粉症が恐ろしいけど、サクラを見ずに終わってしまうのも寂しいし、歩いて足腰の筋肉鍛えなくちゃ~なので完全防備で近場の塚山公園に行ってきました。
桜は散り始めていましたがまだまだ満開といっていいほど。
間に合ってよかった。

今日は田浦から歩きました。
野の字橋の桜も満開。


道端の花を探しながら歩くのも久しぶり。
スミレ探しはいつできるのか・・・
タチツボスミレ
アメリカフウロ            カタバミ
カキドオシ              クサイチゴ


ヒメハギ
去年教えてもらった場所で見つけました。

エビネ

ウラシマソウ

ヒメウズ


ほどほどにお花見の人出


オオシマザクラ

ソメイヨシノ

ヤマザクラ

黄砂のせいか霞んでいます



ニリンソウの群生


帰りは安針塚駅に下りました。
朝のうち曇っていましたが昼頃から晴れてきたけれど霞んでいました。
東京でも黄砂が観測されたらしいのでそのせいかも。
今日は暑くて疲れてしまいました。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝のうち風も強くなく、鼻炎も治まっていたので田浦梅の里に行ってきました。
が、梅林に到着するころにはくしゃみと鼻水が始まり、帰りにはティッシュが手放せなくなってぐしゃぐしゃ。
家に帰って顔を洗っても目が痒くてくしゃみ鼻水止まらず、散々なウォーキングでした。
行くとなったら〇ブロン飲まなきゃダメ~。

梅林の梅は今がちょうど見頃。
お天気に誘われてかけっこう人が来ていました。


1本ある紅梅はいつも花が終わったころだったけど、今日はまだきれいでした。





水仙は少なかったです




展望塔
この先から三浦アルプスに行かれるけれど行く気がしない・・・。
 

展望塔から








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は湘南国際村に行ってきました。
今回も夫の案内で、地図にはない巨樹の道と、上山口の棚田の見学です。
京急汐入駅で湘南国際村行きのバスに乗って終点まで。
一時間に1本ぐらいしかないバスなので沿線の人たちがかなり乗ってきます。


湘南国際センターは今コロナの宿泊施設になっているので一般の人は入れませんが、バスを降りて道路を登り切ると大きな駐車場があり、その向こうに大楠山が見えます。
ここから道も通じているということです。

きれいに紅葉していました。

そちらの道とは反対側をどんどん歩いていくとこんもりと繁った林の中に突如現れる大木。
樹齢400年ぐらいだそうで『タブノキ』と標識がありました。
周りには根を踏まないようにスノコが敷かれていました。


違う角度から撮ると木の形も違って見えます。


長く伸びて折れそうな枝につっかえ棒?
石台があり、昔ここに何かがあった?と思わせる。

鎌倉と三浦半島の古木、名木50選に選ばれているそうです。

元の道を戻ります。
横須賀市と葉山町の境界。

変わった塔のある施設は横須賀市の給水施設。

『地球環境戦略機関』の建物。
物々しい名称と変わったデザインの建物。


国際センターの傍にあるグリーンパークへ。
行くのをちょっと躊躇しましたが、地元の人たちなども散歩に訪れる場所のようでした。
お弁当を広げているグループもありました。
眺めがよく富士山や丹沢、大島も見えます。

こちらは大島。

振り返り大楠山。住宅はみな同じ屋根の色で統一されていました。


バス道を下って行く途中に見晴らしの良い場所もありました。
富士山と丹沢





更に下ってファミリーマートでお昼。イートインのコーナーがあります。
県道を歩き上山口の棚田へ。

稲も刈り取られた時期なのでちょっと・・・。
夫が以前撮った写真では、規模は小さいですが青々とした棚田がとてもきれいで見せてくれたことがあります。
見に行くのなら時期を選ばないといけませんね。

バス停に行く途中にある杉山神社。
イチョウの大木が見事でした。

上山口小学校のバス停から逗子駅行きに乗って帰ってきました。
風が少し強かったけれど気持ちよく歩けました。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日はお天気が良かったので5年ぶりに三浦市の小網代の森を歩いてきました。
道は分かっているので一人でも行くつもりでしたが、
『北尾根を案内してあげよう』と夫が言って、二人で行きました。

京急終点三崎口駅から国道沿いに歩きます。
3~400メートルほど行き、初声漁港方面に右折。
大根やキャベツの畑が広がり土手にはホトケノザが!
ここはもう春?

他にも
 

10分ぐらい歩いて今度は左折。
坂の向こうには何があるだろう?という感じですが・・・
素晴らしい田園風景が広がっていました。
向こうには海(相模湾)も見えます。
トスカーナ地方みたい(ってちょっと大げさ?)
畑がパッチワークみたいでほんとにきれいです。

相模湾の向こうには丹沢の山々。
残念ながら雲が多く富士山は見えませんでした。
こんな景色が広がっているなんてすっかり嬉しくなってしまいました。

きれいに耕されてこれから種蒔きをするのでしょうか。
でもどうやって種を蒔くのでしょう?
と思ったら、足跡・・・。

 
畑の間を進みます。
収穫間近の太い大根!

時差植えの大根。
日が差してきれいに葉が輝いていました。
遮るものがなく、朝から夕方まで日が差して羨ましいです。

北尾根の入り口に到着。
                   ↑ こっちから来ました。
北尾根入り口は標高35メートルぐらい?
ここからは急下りの階段で一気に下まで下ります。

アカテガニの広場は満潮でカニさんは見つからなかった。

 

エノキの大木。黄葉しています。

ミゾソバ

オギ(イネ科)の穂がきれいです。

風が強かったので一斉になびいていました。

 

お天気が良かったので散策の人がそこそこいました。

 
?                 スズメウリ

中央の谷から引橋入り口へ。
5年前とは道の様子が変わり上の方はアスファルトになっていました。
2時間半ほどのウォーキングでしたが、気持ちよく歩いてきました。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日、お天気が良かったので、夫と観音崎に行ってきました。
でも観音崎の灯台は明日まで改修中とかで入ることが出来ませんでした。
でも海沿いをぐるっと歩き久しぶりに2万歩越え。
少し疲れたけどいい運動になりました。

京急大津駅で下車して10分足らずで馬堀海岸遊歩道へ。
ヤシの木の並木道で何となく南国風の国道16号線と並行して続いています。

釣り人やウォーキングの人もそれなりにいてビックリ。
前方は走水と山の上には防衛大学があります。

この遊歩道は30分ほど続き、ちょっと飽きてきたころ・・・
カモメとカモ(?)たちが現れてちょっと和む。


海岸を離れて少し高台の道へ。
走水港と市の中心部~米海軍基地~猿島
左側は歩いてきた遊歩道。

走水の地魚を出してくれる食堂でお昼を食べ、近くの走水神社へ。
神社の手前に水琴窟。
お地蔵さんにひしゃくで水を掛けると水が下の瓶に落ちて、手前の穴の中からきれいな音が聞こえます。

走水神社は日本武尊と弟橘媛命をお祀りしている神社です。
コロナの早い収束と家族の健康をお願いしました。


海岸沿いのボードウォーク。

観音崎京急ホテル。

ベンチも設置されて海を眺めながらお昼寝する人もいました。

房総半島がすごく近くに見えます。
富津の東京湾観音も見えています。

大型の船も行き交います。
海上自衛隊の護衛艦(と思われる)        ?

観音崎には結構人がいました。
お天気に誘われて出掛けてきたのでしょうか。
この右手を山の方へも行かれます。
子供たちが遊べるアスレチックなどの遊具もありますがコロナで禁止になっているみたいです。
我々は山へは行かず、まっすぐ灯台へ。

と思ったら、改修工事で30日(明日)まで入ることが出来ないと張り紙が・・・。

仕方なく灯台は諦めて先へ進みたたら浜へ。
白い建物は観音崎自然博物館。

昭和29年、ビキニ環礁での水爆実験で古代の眠りから目覚めたゴジラがたたら浜沖に姿を現したという足跡が残っています。(笑)

博物館の庭にソナレマツムシソウ。
初めて見ましたが、磯に慣れたマツムシソウという意味だそうで海岸の近くに咲くそうです。

バス停には戻らずそのまま海岸沿いを歩き鴨井港まで。
途中のバス停でちょうどバスが来たので乗って帰りました。
灯台が改修終了まであと2日ということで残念でしたが、ウォーキングには気持ちの良いコースなのでまた歩きたいと思います。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




孫たちが11月になったらまた来たいと言うので、その時にお天気が良ければどこかへ連れて行こうかと思っています。
夫が『ソレイユの丘』はどうかと言って下見に行ってみようと言うので二人で行ってきました。
ソレイユの丘は京急三崎口駅からバスで15分。
電車は割と空いていたけど三崎口のバスターミナルでは三崎港や城ケ島行きのバスはかなりの人が乗り込んでいました。
ソレイユの丘行きは空席もあり案外空いているなと思ったけれど、ついてみてビックリ。
みんな車で来る人が多いんですね。
広い駐車場が満車でした。
家族連れの多いこと。

入り口を入ると野菜畑と向こうに観覧車。

場内を一周する汽車。
入場料は無料ですが、この汽車や観覧車、メリーゴーランドなどは料金が必要です。
無料の遊び場もあり滑り台やアスレチック、ブランコなど子供たちは嬉々として遊んでいました。

コスモスがまだ満開。

セイタカアワダチソウの小山の向こうは

芝のそり。ここは15分でいくらだったか・・・。


ここは無料の遊び場。

こちらも無料の遊具。海賊船に見立てた船みたいです。

ふれあい動物村ではアルパカ、カピバラ、うさぎ、羊などと触れ合えます。
ここは入場券が必要でした。

今日は暑かったので池ではパンツ一つで水遊びをする子供たちもいました。
向こうに見えるのは丹沢か?富士山は残念ながら見えませんでした。

長浜海岸と黒崎の鼻

大島が見えました。

海岸に下りられるようになっています。
この階段が登りでは辛かった・・・。

磯遊びもできるのは楽しいですね。

ちょっと景勝地風。


イソギクは蕾がいっぱい。

ボートやゴーカートなど、まだまだ遊具はいっぱいありました。
子供たちにとってはけっこう楽しく遊べる場所だなと思いましたが、お金のかかる遊具も沢山あるので大変。
ぐるっと廻って7000歩。
こういう付き添いはかなり疲れます。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




不要不急の外出ですが、人との接触に十分注意を払いながら近場のお花見に行ってきました。
京浜急行安針塚駅から徒歩20分ほどで到着です。
各駅停車の電車はは一両に15~20人ほどの乗客で、皆間を空けて座っていました。

徳川家康の外交顧問として仕えた三浦按針(ウィリアムアダムス)の供養塔がある塚山公園では、サクラの時期には三浦按針祭が開かれてとても賑わう場所ですが、
今年はお祭りもなく少し時期も遅かったのでそこそこ人はいましたがすれ違いにちょっと気を使う程度。

入り口の桜はもう葉が。
でもまだまだきれいでした。

ニリンソウの群落も。



色鮮やかなツツジがお出迎え

真っ直ぐ行くと『港の見える丘』

横須賀港を望む


ソメイヨシノ


オオシマザクラ

サトザクラ

ヤマザクラ


走水方面

猿島と房総半島も見えました


草の斜面にはポツポツと寛ぐ人々


ぐるりと廻って見晴台へ
大楠山

走水と向こうは房総半島

三浦按針の供養塔


富士見台から横須賀港


富士見台の裏手の斜面には小さな花。
初めて見る花。ヒメハギだという。
傍にいたオジサマに名前を教えてもらいました。

ヒメウズ

キランソウ             ウラシマソウ
 


帰りはJR田浦方面へ。
道々にはいろいろな花が咲いていました。
これはトキワツユクサという花だと教えてもらいました。

ヒメツルソバ

風もなくポカポカと気持ちの良いお花見日和でした。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »