いろいろメモ。

お出かけやマイ弁、パン作りなどを記録しています。
読書と料理が趣味。公園に出かけて、のんびり過ごすのが大好きです☆

BBクリーム試用

2010年12月20日 20時10分40秒 | いろいろ


ここのところ、化粧水・乳液・保湿ジェルは、カネボウの
フレッシェルシリーズを愛用。

お手ごろ価格で、使い心地よし。
特に、化粧水のとろみがつけやすくて、お気に入り。

ということで、リピート買い。
そうしたら、BBクリームの試供品(5g入り)が、ついてきた。

化粧水のあと、これ1本で薄化粧まで完了、という売り文句が気に
なっていたので、ラッキー♪

私は、頬に赤みが出てしまうので、外出時にはファンデーションが
かかせず。でも、ちょっとそこまで、くらいの時は面倒で…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一見したところ、リキッドよりしっかりめ。
クリームファンデーションぽいけど、こってり重いのかしら。。。

と思ってつけてみたら、ファンデーションというより保湿クリーム
のような感触。
つき具合も、しっかり肌色というより、肌色の下地に近い。

何度か指を滑らせて、肌になじませてても、よれにくい。
クリームファンデほど濃くないのかしら、けっこう使いやすい。

もちはどうかな~と、一日を過ごし。

これはやはり、ファンデには及ばず。
時間が経つにつれ肌になじんでしまうのか、鼻や頬の赤みが少し
復活してしまっていた。

でも、よれにくいし重すぎないし、便利かも♪
出かける前につければ、その用事の間はキープできてそうだし。

あ、落とすにはクレンジング使用だから、気をつけないと。

フルサイズ版を買うかどうか?
休みの日用にするには、ちょっと量が多いかなぁ。
でも、平日の下地にする手もある。

夏は崩れそうだから、今この時期、、、次の下地かな☆

オートミールクッキー

2010年12月19日 23時57分25秒 | パン&お菓子作り


おやつに、オートミールクッキー。

パン作りに始まって、いつの間にやら「粉もの」に手を拡げ。
やっぱクッキーも作ってみたいなと、ネットで検索したレシピ
見ながら。

これは、粉が少なく、ほとんどオートミールで作るレシピ。
バターと砂糖が多いけど、クッキーってこんな分量なのかと。

あぁ、我が家には、シナモンパウダーがない。
何か入れないと味がぼけるのかな。

う~ん。。。
コショウじゃスパイシーだし、クミンじゃカレー風味だし。
生姜ならどうかしら。ジンジャークッキーとかあるし。
チューブしょうがを少々。

混ぜるだけで簡単、スプーンでオーブン皿に並べ。
8個分とあったけど、直径5センチの大きなクッキーに。

オーブン190℃で20分。
焼色がイマイチだったのでプラス5分。

なんだか素朴な焼き上がり。
完全に冷まして食べるとおいしいそうなので、網に並べて
ガマンガマン。

さて、どんなお味?

表面サクッと、中はしっとりほろり。
ほのかに生姜の味がして、しまりあるアクセント。

オートミール粥とはぜんぜん違う、しっかりした食感。
穀物のザクザク感が、食べ応えあり。
これはなかなか、私の好み♪

3枚食べて満足。あとは明日のおやつに~。

レーズン入りとかチョコ入りとか、どうかしら?
また作ってみよう!!

あんロールパン

2010年12月17日 23時56分44秒 | パン&お菓子作り


今日はランチに、あんロールパンを。

だいぶ前に作ったフランスあんぱんで使った「つぶあん」が冷凍庫に
しまいっぱなしだったことに気づき、このまま年を越すのもね。

また同じのを作るのも芸がないので、料理本を眺め。。。
フランス生地を、普通パンの甘め生地に替えて。
つぶあんは中に入れず、見えるように巻いて。

発酵させた生地を伸ばして、つぶあんを広げ、端から巻いて、
包丁でカット。
生地もあんも柔らかいので、カットするとつぶれる…のを直し。

二次発酵させたら、だいぶ膨らんで、キツキツの状態に。



オーブン200℃で20分。
予想通り、、、全部くっついた。
ちょっと温度が高かったかな? てっぺんの焼色が強め。



ここのところ、パウンド生地ものが多かったから、パンは
久しぶり~。

生地はふっくら柔らか。
あんは、表面カリッと甘納豆風、中はしっとり甘くて熱々。

ひと味違ったあんぱん、おいしかった☆

蛍光灯の規格…

2010年12月16日 22時12分34秒 | いろいろ


外側の蛍光灯が切れていたので交換したら。

内側がすごく暗く見える!!

外側がいつから切れていたのかも意識になく、ずっと内側の
明かりだけで暮らしていたというのに。。。

切れる前に交換するのはエコじゃない気もするけど(やや罪悪感)、
これだけ暗いのを見せつけられるとねぇ、年末大掃除だし!?

と自分を納得させ。
大小2本セット蛍光灯の小さいほうを取り出してみたら。

あら?
うちのより小さい蛍光灯が出てきた!!!

よくよく見てみたら。
我が家の蛍光灯は、40形+32形(38W+30W)の大小。
買ってきた蛍光灯は、40形+30形(38W+28W)の大小。
形とWを、混同してしまった私。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕方がないので、32形を買いに。

しかし。
間違えて買ってしまった、H社の蛍光灯がない。
ぐるぐる売り場を回ってみてみたら、端に少しばかり積んであり。
生産終了ってこと?

たしかに、ずいぶん前に買い置きした蛍光灯だから、仕方ない…。
でも、違うメーカーの蛍光灯だと、耐久性や色味が違うような。

とはいっても、もともと大小で切れるまでの時間が違ったし、
だいいち、片方切れても気づかない私が気にすることでもないか。

どーんと売っているのは、P社とT社。
別にどっちでもいいんだけど、安いほう?

しかし、普通タイプと長持ちタイプがあり。
(6000時間・13000時間とか、倍くらい違う。)
そしてさらに、色味も3種類、昼光色・昼白色・電球色。
(クール色・ナチュラル色・ウォーム色だそうで、確かに違う。)

あぁ、ここで間違えると、またずれそう。

H社の在庫から、我が家のと同タイプ(形が違う)のを発見し。
我が家のは、長持ちタイプの昼白色であることを確認。

これで絞り込めた。
P社とT社で1製品づつ。あとはやっぱり値段?

100円違う。何が違うのか、、、しげしげ箱を眺め。
明るさ(全光束:lmという単位)の数値が、違うみたい。
でもH社の箱には、数値が載っていなくて比較できず。

まぁいいか。
数値が少し高かった(100円高い)P社の蛍光灯を購入。

蛍光灯1本のために、いろいろ頭を使ってしまった~。

帰宅して、さっそく付け替え。
おぉ明るい。壁が白く見えるよ。(今までだって白かったのに。)
少ーしだけ明るさの雰囲気が違うけど、カバーをかぶせたら
もう区別がつかず。

まだまだ掃除すべき場所があちこち残ってるものの。。。
(使わなかった30形の蛍光灯が残されたものの。。。)
なんかすごくスッキリ。(蛍光灯、実家で使うかしら。)

これで明るく年が越せそうです☆

今週のマイ弁(101214)

2010年12月14日 23時59分59秒 | マイ弁


1.いなりずし
2.さつまいもサラダ
3.鶏もも肉と茄子の味噌炒め
4.大根のわさびクリーム煮
5.りんご

1は、おいなりさん、頑張りました~。
前日夜、油揚げを煮て。当日朝、寿司酢を作って。
じゅわっとだし甘しょうゆ味のお揚げとご飯のすっぱさが
いいコンビ。あぁ、美味しかったぁ。

2は、さつまいもをゆでて、しめじをレンジでチンして、塩・
胡椒・マヨネーズ和えのサラダに。
そういえば、このタイプのサラダにはレーズンが入ってたっけと
思い出し、パン混ぜ込み用に買ってあったレーズンを入れたら、
ぷちっとアクセントが効いて、なるほど!おいしい味♪

3は、なすの味噌炒めに鶏もも肉を入れて、メインおかずに。
味噌には豆板醤もプラスして、とろみはつけずにシャバッと
からめて、さらっとピリ辛ボリュームアップ。

4は、料理本では、かぶで作るレシピだったんだけど、高くて…。
大根と小松菜で代用、彩りのにんじんを追加して。
始めに、大根・にんじんに焼き色をつけ、小麦粉を加えて炒めて
から豆乳で煮込み、わさびなど味つけ。
しっかりコクあり、ちょいピリなクリーミー煮物、できました☆

パウンドケーキ

2010年12月12日 23時52分56秒 | パン&お菓子作り


ケーク・サレを作ったら、パウンドケーキも作りたくなり。

頑張って、水曜日に作りました!
3日たったほうが生地がしっとりしてきておいしくなる、
と書いてあったので、食べるのを我慢。。。

そして今日のランチに。 室温に戻して、さぁ食べるぞ。



端をカットして、5切れ分。
食べちゃいました! なんて贅沢!! カロリーも!!!

自分で作ったのなんて、心配だったんだけど。
具は少し沈み気味だけど、ちゃんとしっとりした生地でした♪
オレンジピール(ちゃんとラム酒につけた)&ピーカンナッツの
食感もおいしかった~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし。なんといっても、作るの大変だったぁ。

ちなみに分量は、レシピの半量(牛乳パック500ml)にして、
それでも、粉60gに、バター50g! 砂糖50g!!

まずバターをすり混ぜ、砂糖を入れてさらに混ぜ。
この、泡立て器で混ぜるという回転運動、私にはツラかった~。
腕力には自信があるほうなんだけど、混ぜる持久力はなく。

でも、じゃりじゃり音がするのは、まずいでしょう…。
休み休み、混ぜました。
(ケーク・サレには、この混ぜ作業がなくて楽だったのに~。)

粉を入れるところからは、手順にあまり変わりなく。
分量の違いからか、ケーク・サレほどには膨らまず、落ち着いた
焼き上がりに。

それぞれのおいしさを味わえて、よかったわ☆

いやぁ、頑張った! いい経験になりました!?

CDMDコンポ…修理

2010年12月11日 20時10分30秒 | いろいろ


とうとう、修理に出しました。。。

ここ2~3ヶ月、CDの音飛びに気づき。
CD再生ボタンを押しても、読み込んだ後、止まったり。
普通の12曲入りなのに、99曲と表示されたり。

去年MDが不調になった時はコンセントの抜き差しで復活した
けど、今回そのようにいかず。

念のため、メーカーの修理部門に問い合わせてみたら、
修理に13,000円くらいかかるとのこと。

う~ん。
このコンポ、買ったのは2003年8月なので、既に保証対象外。
当時60,690円した機器で、もう7年ちょっと使っているものに、
その修理代は少々もったいないような。

我が家のパソコンでCDを再生できるし、メモリーウォークマンも
持っているから、必ずしもCDMDコンポがないと音楽が聴けない
というわけではなく。

しかし、音質はCDMDコンポが一番いいのよね。

それに、CDMDコンポも完全に動かないわけではなく、CD再生
ボタンを何度か押していれば(CDによっては運よく?)再生できる。

だましだまし使い続けて約1ヶ月。
でもやっぱり、音飛びが気になる~。

修理部品が製造中止になって、修理できなくなったら後悔しそう。

スピーカーは家に残して、本体部分を丈夫な帆布バックに入れて。
駅前のビックカメラまで、持ち込み修理。

費用はもう少しかかるかも、期間は3週間くらい、と言われ。
ここまで持ってきたからには、15,000円までは払うつもりで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局。10日ほどで修理完了、代金も8,623円ですみ。

CDトラバースASSY・LMベルト不具合のため交換、だそうで。
ネットで調べてみたら、CDをピックアップして回す部品らしい。

さっそくスピーカーなど繋ぎなおして、ドキドキ再生。

無事♪♪♪
やっぱり、コンポはいい音だなぁ。しみじみくつろぎ。

どうか、この先もう、壊れませんように!!

また、ケーク・サレ

2010年12月10日 23時59分26秒 | パン&お菓子作り


今日は、れんこんと小松菜のケーク・サレ。

この前つくったケーク・サレは、すりおろしズッキーニやみじん切り
たまねぎを生地に入れたけど、今回は、プレーンな生地で。
分量も半分にして、一度に食べきれる量に。

その代わり、生地に合わせるれんこんと小松菜は、オリーブオイル・
にんにく・唐辛子で炒めてしっかり味に。

前回、パウンド型の代わりに牛乳パック(500ml)を使ったら、
いい形に焼けたんだけど、焼くのに時間がかかって。。。
今回は、オーブンOKの耐熱ガラス容器を使うことに。



焼くのに時間がかかった理由、、、
牛乳パックは紙だから、パウンド型より熱伝導が悪い?
深さと奥行きがある形だから、中まで焼くのに時間がかかる?
そもそも、我が家のオーブンのパワー不足?
などいろいろ考え、オーブン180℃で40分に設定。

10分後。まだ、表面が少し乾いてきたくらい。
20分後。あれ! 表面がやたら膨らんでる、しかも焼き色が。
焦げたらショックなので、アルミホイルをかぶせ。
そういえば、10分後に切れ込み(クープ)入れるのを忘れてた…。

40分後。膨らみが不均等だけど、しっかり焼けました。
浅め広めの容器だからかしら。



さて、お味は。
プレーンな生地に、しっかり味の具がおいしい☆
ふんわりした甘くないケーキというか、かなりおかずパン感覚。

パンより焼き時間がかかるけど、パンのような発酵は不要だし、
なかなかいいかも。

今度は、また具を変えて、キレイな形に♪

有栖川宮記念公園まで

2010年12月08日 23時23分09秒 | お出かけ・買い物


都心に出かける用事があったので、これはいい機会と初めて
有栖川宮記念公園に寄ってみました。

広尾駅下車、港区南麻布にあり。
外国の大使館があるインターナショナルな地域柄、聞こえて
くる会話に日本語じゃない言葉も。

コンパクトながらも日本庭園エリアと公園エリアとがあって、
ベビーカーを押したママから、池で釣りをするお年寄りまで、
幅広く。

紅葉は終わりに近づきながらも、まだ一部キレイ。
都会のなか、ほっとした空間でした☆



公園内にある、都立中央図書館へ。ここも初めて。

都立図書館は個人貸出をしていないので、別に行こうとも
思わなかったんだけど、いい機会なので見学!

5階建てのビル、受付で入館証をもらい。
自動改札のような(手動だけど)ゲートを通って入る方式。
A4サイズを超える荷物はロッカーに預けるという。

1階で閉架の本の受け渡しをするのが、銀行の窓口みたい!

4階の企画展をチェック。
電子書籍を体験できるというので、後学のために。

iPadは、液晶画面でカラー表示、とにかく色鮮やか。
デモで入っていた雑誌を見たら、ほんとキレイに表示される。
でも、重い…。片手で持って本を読むには5分ともたない。
テーブルで、持った手を支えながら読む感じ。

Kindleは、小型のと大型のがあり、どちらも白黒。
画面(液晶ではない)にツヤがないので、目が疲れない感じ。
大型のはiPadより軽いけど、片手で持ち続けるには重い。
小型のは単行本感覚の軽さ、これは本ぽい。

Readerは、小型で、白黒。
一部タッチパネル操作もあるけど、Kindle(ボタン操作)
に近い、使い心地。単行本感覚の軽さで、皮カバーがついていて
表紙(?)を閉じられるのが、とても本ぽい。

私はどれも使うのが初めてなので、操作方法がよくわからず、
まごまご。スタッフの方が様子を見て(割と空いていたし)
レクチャーしてくれるのに助けられ。

買うとしたらどれがいいか…。どれも一長一短。
結論。私は、見送り!って気持ち。

パソコンに専用ソフトを入れて電子書籍を読めるのなら、
家でゆっくり本を読みたい派としては、新たにモバイル系の
機器を買わなくても、いいかなぁと。

ゆっくり(売り込みされずに)いろいろ試せてよかったわ~。

今週のマイ弁(101207)

2010年12月07日 22時50分20秒 | マイ弁


1.雑穀おこわ
2.レタスのラーパーツァイ風
3.チリカンコン
4.じゃがいものマヨごま炒め
5.キウイフルーツ

1の雑穀おこわは、雑穀1/2カップ:もち米1と1/2カップの
割合で混ぜて炊いたもの。これはかなり雑穀感ありで、私の好み。
雑穀に小豆が入っているので、少し小豆色に炊けて。

2は、ふつうは白菜でつくるメニューをレタスにアレンジ版。
白菜とはまた違ったシャキシャキ食感がおいしい。
甘酢に、ごま油&唐辛子の辛味がアクセント。
しょうがの千切りが入っているので、ピリッとしまった味。

3は、チリビーンズ+牛肉=チリカンコン。
レッドキドニービーンズという缶詰がセールになっていて購入。
これはイタリアンと缶をよく見てみたら、金時豆のことでした…。
でもせっかくなので、和風ではなくエスニック料理を。
汁っぽくなるかと思ったら、豆が程よく煮崩れてペースト状に。

4は、じゃがいもとピーマンをシャキッと軽く炒めて。
醤油・みりん・ねりごま(チューブ)と、マヨネーズで味つけ。
にんにく(チューブ)少々も入って、いい濃い味☆