goo blog サービス終了のお知らせ 

イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

ASANSOR(アサンソル=エレベーター)

2006-06-05 22:38:59 | イズミル暮らし・イズミル案内


アサンソルを下から見たところ         アサンソルを横から見たところ

イズミルは坂の道です。カルシュヤカ(イズミル湾の対岸の街)へ渡る時にフェリーから眺めると坂道にびっしりと立ち並ぶアパートにきっと驚かれることでしょう。海岸通りから我が家までの標高差も相当なもの。(大体7階建てのアパート3個分だと想像してみて下さい。)我が家はイズミルのKONAK区にあり、海岸通りまですぐに降りて行けます。が、海岸から家までは3つの坂道を上らなければなりません。夕方お散歩がてらちょっと海岸まで・・・・行きはスイスイ、でも帰りのことを考えると!そこでお世話になっているのがASANSOR。

 アサンソルの上の入口、イズミル湾が見えます。

1907年、イズミル出身でこの辺に住んでいたユダヤ人実業家ネスィムレヴィさんが、人々が下の地区から上の地区へ上がるのに何百段もの階段を昇って苦労しているのを見て作らせたそうです。付近にはRUMEVI(ルムエヴィ)と言ってかつてギリシャ人たちが住んでいた洋館やユダヤ教のシナゴグも見られます。

 

レストランと夜のアサンソル

現在ASANSORは市によってちょっとお洒落なレストランに改装され、夜景を見ながら食事をする人や、外国からの観光客で賑わっています。もちろん住民もふだんの足として利用できますが、有料で往復25クルシュ(約20円)。ただしお役所仕事なので9時から17時のみ料金徴収人が座っていてそれ以外の時間はフリーパスになります。





いつもありがとうございます。よかったらクリックお願い致します!→    


36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kopekkayaさん (yukacan)
2006-07-06 06:00:20
あら、イズミルのどの辺なのかしら。アサンソルの近くなら今度いらっしゃる時には我が家へもぜひお立ち寄りくださいね。



kopekkayaさんドイツにお住まいですか!ドイツ~トルコならまあ日本よりは近いと言えるからいいですね。なにがいいのか?



また遊びに来てください!私もお邪魔しますね。
返信する
冬によく行きます (kopekkaya)
2006-07-06 04:49:14
彼の実家がIzmirなので、冬には何度か行きます。というのも、飛行機がドイツからだとDalamanまで冬に飛んでいないからです。



ディナーはまあまあでした。

彼の従兄弟の従兄弟がホールマネージャーをしていたので、行きました。雰囲気はよかったですよ。ライブ音楽もあって。



また、遊びに来ますね。
返信する
kopekkayaさん (yukacan)
2006-07-05 06:50:09
ご訪問&コメントどうもありがとうございます!イズミルへはよくいらっしゃるのですか?アサンソルでお食事までなさっていたなんてびっくり。お味はどうでしたか?バレンタインデーのディナーだなんていいですねえ。

スタバもできたことだし、イズミルへも当ブログへもまた遊びに来てくださいね。
返信する
はじめまして (koepekkaya)
2006-07-04 08:07:24
はじめまして。

2年前のバレンタインのディナーを

夜景を見ながら最上階のレストランで

したことを思い出しました。

彼がいろいろと説明してくれていたのと、

同じことを書いていらっしゃったから、何だかうれしくて、書き込みさせてもらいました。



スタバが出来たと友達に聞いて、

今度イズミールへ行ったら行こうと思います。

ちなみに私もイズミール滞在中は何度

Sir Winston Tea House に行って

カフェ・ラテを飲んだことか・・・。



また、遊びに来させてもらいますね。
返信する
ともこさん (yukacan)
2006-06-11 06:43:29
人の里帰りは永遠のように長く感じられるわー。あと1週間だね。食べるもの食べて、買うもの買って(旦那様のかばん買った?)髪の毛切って、友達にも会って元気に帰って来てください。M子ちゃんのトルコ語、きっとババの顔を見ればすぐに思い出すよ!E子ちゃん、あんなにおとなしかったけどパワー全開しちゃったのね。それも楽しみだわ。今度はぜひアサンソルをご利用の上我が家へどうぞ!待ってるからねー。イスタンブルから直行で帰ってくるの?
返信する
お久しぶりです。 (ともこ)
2006-06-10 21:31:58
元気でしたか?あのエレベーター乗りたかった…。次回こそ乗るぞ!



夢の里帰りも残り1週間。あ~ため息。(なんてね)戻り日を伸ばそうと航空会社に電話したらどの日も満席だそう…。(涙)M子の七五三の写真23日出来上がりなので持って帰れそうにありません。あ~悲しい。おとなしく予定通り18日に帰ると思います。



ただいまM子はトルコ語をすっかり忘れ大阪弁ばりばり。父親が電話してきても「何言うてるのかわからん」というので笑えました。ちなみに9ヶ月にして寝返りもできなかったE子はただ今エンジン全開で私を困らせてます。



こんな私たちですがまた仲良くしてね~。
返信する
musmulaさん (yukacan)
2006-06-08 06:15:39
海なんだけど港だから残念ながら泳げないのだよ。フェリーが行き来している湾なのです。泳げるところまでは車で行かないと…。この辺は海岸に沿って遊歩道になっていて、サイクリングロードにもなっていて朝夕はジョギングする人や犬の散歩する人、釣りをする人がたくさんいます。

カッパドキアのプール、おっされ~!じゃないですか。いいなぁ、いいなぁ。
返信する
Unknown (musmula)
2006-06-08 06:03:13
イズミルって、そんな坂が多いんですか!

海まで近くでいいけど、帰りが坂道かぁ・・・。

泳いだ後は足も疲れるから、大変やね。

でも、エレベーターがあるから大丈夫ですね。

いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ!(うざい)

海でちょぽちょぽ泳いで、夕食は魚。

カッパドキアはプールしかないです。

しかも標高が高いので、30分も泳げば真っ黒こげです。しかも乾燥が酷いので粉吹きます。

あっ、話が逸れてしまいました。
返信する
アサコサルさん (yukacan)
2006-06-08 05:35:12
お久しぶりです!お元気ですか?お仕事は順調でしょうか。もうアンタルヤにお引越されたのかしら。と気にしておりました。今アサコサルさんのブログも表示されないですねえ。どうしたのかしら。

オトバン楽勝突破って…その日は祝日だったとか?祝日ってオトバン無料になりませんでしたっけ。でもまあ夜遅いとイズミル辺りだったら誰もいなくても不思議じゃありませんよね。夜一度行ってみて下さい!そして感想をお聞かせください。うちはきっと行けないと思う…。
返信する
久々に・・・ (アサコサル)
2006-06-08 05:04:10
久々にちょっとお邪魔させて頂きました~!



アサンソル昼間有料、夜無料(というか人いないからだけど・・)で思い出しんですが、トルコに来て初めてイズミールに行った時、深夜12時過ぎ、オトバンをタダで突破したことがあります。出口でお金取るおっちゃん達もいないし、入り口もあいてて楽勝突破できてしまいました・・。(って自慢することではないけども・・。)なんというか人がいないとタダってのが、すごくトルコっぽい気が・・・。



しかし、夜はなかなか洒落た感じのレストランになるんですね~。一度行ってみたいです。



返信する
yokocan21さん (yukacan)
2006-06-08 05:02:25
よく行かれたんですか。私がまだイズミルへ引っ越す前のことかなあ。お天気のいい日に眺めるイズミル湾は本当に好きな風景です。あの小道私も結構好きです。古いrumeviなど手を入れていけば素敵な通りになると思うんですけどねえ。

足腰と心臓が鍛えられますよー。



そうそうexciteのブログがどこも開かないですねえ。どうしたのかしら。yokocanさんのPCが治ったと思ったら今度はexciteにトラブル発生かしら?
返信する
takoomeさん (yukacan)
2006-06-08 04:58:12
サワディ~カ~

そう、夜は電飾できれいなんです。カフェ高そうですよね。レストランも結構いいお値段のようで入る気になれないんですよ。

返信する
おりーぶさん (yukacan)
2006-06-08 04:55:39
私はここでは一度もお茶したことありませんよー。高そうなんだもん。少し歩いてうちに帰ってチャイが一番!ムードはないですが。今度はオリーブ家も我が家へお立ち寄りください。
返信する
turkuvazさん (yukacan)
2006-06-08 04:53:52
名物でしたか!イズミルへ来るまで知りませんでした。坂道ほんとに半端じゃないんです。うちはまだ中間地点。外出が億劫になります、特に夏。お年寄りには辛い街です。買い物へ行くのも一苦労です。だからトラックでも物売りが多いんでしょうね。
返信する
お久しぶりです (yokocan21)
2006-06-07 18:34:43
わぁ、アサンソルだぁ。昔、よく行きました。眺めがいいんですよねぇ。イズミール湾が一望!

アサンソルの下側の小道って、雰囲気良いですよね~。古の町並みって感じで。

yukacanさん、あの辺りにお住まいなんですね。あの辺って坂道が特に急なんですよね。足腰丈夫じゃないと、住むのには辛いかもですね。
返信する
Unknown (takoome)
2006-06-07 11:36:17
サワディ~カ~

夜は電気がついていたのか・・・・・

あの上のカフェは・・・高くって、入れなかったなぁ・・・
返信する
とても懐かしいです。 (おりーぶ)
2006-06-07 11:02:23
私も 旦那さんと行ったことあるんです。

アサンソルを出たところにある カフェで チャイを飲んだり お話ししたり・・。 あぁ また行きたいなぁ。景色も素晴らしいんですよね。
返信する
これが! (turkuvaz)
2006-06-07 05:43:21
これが、イズミル名物のアサンソルなんですね。写真ではよく見るけど、どの辺にあるのかよく知らなかったんです。yukacanさんのお住まいの地区にあったとは。

坂道、聞くだにすごいですね。7階建てアパート3軒分!?私イスタンブールの坂道でヒイヒイいってたけど、目じゃないみたいですね。

筋肉鍛えるにはよさそうだけど。。。
返信する
chottocafeさん (yukacan)
2006-06-06 23:52:57
夜カルシュヤカ(対岸の街)からフェリーで帰ってくる時にアサンソルの照明が見えるとなんだか嬉しくなります。うちからはどこへ行くにも坂道をのぼらなければならないので外出が億劫になってしまいます。イズミルに住んだらベランダで海を見ながらお茶、って感じですが、最近は住宅が密集しすぎているおかげでなかなかそれも難しくなってきたようです。chottocafeさんのお引越される先のおうちから海は見えるのかしら。
返信する
will2さん (yukacan)
2006-06-06 23:49:09
えー!will2さんこの辺へいらっしゃったことがおありですか!トルコ在住ですか?ウチヨルなんてもううちからすぐ近くですよう。

返信する
エミリアさん (yukacan)
2006-06-06 23:46:55
へえ、イタリア語でアシェンソーレですか。そちら方面から来た単語なのでしょうね。そう言えば香港にもエスカレーターがありましたっけ。もちろん無料でした。映画のシーンになっていたのを見てわざわざ乗りに行ったもんです。ああ、懐かしい。
返信する
monaさん (yukacan)
2006-06-06 23:43:26
そうなんですよね、ツアーで来るとイズミルに宿泊しても観光することはないですね。私も2回ツアーでトルコへ来たのですが、その時は泊まるだけで、夜ちょっとお散歩をするくらいでした。イズミル美人って言いますね。でもきっとここの女の子達は露出度が高いのでそう思われてるんじゃないのー?と思ってしまう私。
返信する
zeynepさん (yukacan)
2006-06-06 23:40:47
イズミルのアサンソル!有名だったの?そうだね往復25クルシュなら許せるかな。ともこさん一家がうちに来てくれた時、アサンソルのバス停で降りてって話してたからもう当然アサンソルに乗ってくると思ってたのに、隊長のご主人、坂道をのぼることを選択されたのよー。もうしかも雨の中。子供2人連れて…。そして我が家がまた5階だからねえ。

イズミル来たらお茶しに行こうねー。メフとじゃ無理だからさ!
返信する
もしほさん (yukacan)
2006-06-06 23:37:16
こんなんあるんです。せっかく景色のいいところを上り下りしているのにガラス張りではないのすよ。以前はきったないガラス越しに海が見えましたが、最近安全の為に内扉がつけられ完全に窓なし密室になってしまいました。



シンガポールさん、トンネルがないから作ってみたいのですね。無理に山作ったりしてね。

坂のある町って見てる分にはすごく好きです。坂の上でアパートの隙間から思いがけず海が見えると汗かいているのも忘れてしまいます。行ったこともないのにこの辺のこと「トルコの尾道」と呼んでいます。
返信する
不思議な世界旅行さん (yukacan)
2006-06-06 23:32:05
動き続けているのかなあ、トルコのことだから動いてなかった時もあるような気がします。今度誰かに聞いてみよう。

ASANSORという映画ありましたねえ。イスタンブルのペラパラスのアサンソルを使っていたような記憶が。あまりよく覚えていません残念ながら。
返信する
SuuSuuさん (yukacan)
2006-06-06 23:29:25
横浜の坂は「お洒落~」ですけど、こちらの坂は「心臓破り」ですぞ。イズミルの人はみんな心臓強くなるんじゃないかと思う。こちらの場合海岸通りに沿って建つアパート群が高級で上に行くにつれてお安くなっております。ほほほ。一番上の方に行くと「ここはイズミルだろうか」と思うほどなんだか住んでいる人々の服装からして違うのですよ。
返信する
すごい高さですね! (chottocafe)
2006-06-06 23:17:27
とてもエレベーターには見えないエレベーターで、雰囲気があっていいですね!まるで何かの塔のようです。それにしても、その海から上の方へ向かう高さの差がすごいですね!どこに住んでも景色がいいという感じなんでしょうか。ベランダから海を眺めるというのは、当たり前だったりするんですか?もしそうならなんてうらやましい・・・
返信する
なつかしー (will2)
2006-06-06 21:04:53
いやー、アサンソルなんかしい・・・。

すごく景色の良いところですよね。

ウチョルの知り合いに遊びに行ったときに連れて行ってもらいました。

日曜日でしたので無料でした(笑)
返信する
エレベーター (エミリア)
2006-06-06 20:39:18
イタリア語でアシェンソーレ、似てますね。

ベルガモやペルージャも坂の街で

エレベーター(エスカレーターだったかな?)がありますョ。

意外なことに無料です!



返信する
へえ~。 (mona)
2006-06-06 16:53:07
イズミルは何度も泊まりましたが、観光したことないんです。 エフェソスの観光を終えてくたくたで到着したり・・・。海のある町は好きだし、美人の多い町とも聞いているので、興味はあったんですけどね。

アサンソル一つとってもなんだかお洒落。ますます興味がわいてきました。
返信する
これが~ (zeynep)
2006-06-06 14:37:19
噂のイズミルのアサンソルだったのですね!

25クルシュは良心的なお値段かも。

でも夜、料金徴収人がいなくなるとタダってのもトルコらしいですね。

イズミル行ったとき乗ってみたい!

返信する
Unknown (もしほ)
2006-06-06 13:55:35
へぇ、こんなんあるんやね。

知りませんでした。ちょっと今度(いけたら)いってみたいですね。ただ上下してみたいです。



今度シンガポールには私の知る限りトンネルというものがないのですが(地下を通る高速道路ってのはあるけど、山をぶち抜くってのはない。)、今度初めてトンネルができます。ちょっと無理やりっぽいんで、多分作りたかったんだろうと思ってます。



起伏がない街ってのは楽ですけど、趣も少ないのかもしれません。



アサンソルですか。そういう映画もありましたね。
返信する
Unknown (不思議な世界旅行)
2006-06-06 12:07:06
1907年から動き続けるエレベーターとは、なかなか趣がありそうですね。



ところで、ASANSORで日本語の結果のみ検索すると、同名のトルコ映画が上位に来るようです。

日本語サイトでは辛い評が多いようですが。
返信する
 (SuuSuu)
2006-06-06 09:26:54
横浜も坂が多いけれど、そちらはもっとすごそうですね。

こちらだと、山手の山の上などは外国さん高級住宅になっているところも多いですが、そちらもですか?yukacanさん、いいところにお住まいなんですねー

返信する
mikiさん (yukacan)
2006-06-06 06:15:58
あはははー!失礼いたしました!往復25YTLなんて、払って乗る人いるわけないですね!ご指摘ありがとうございました。訂正しておきました。エレベーターは6人乗りだったかな。それ以上詰めれば乗れるので乗ってくる人いますが、そうするとすかさず夫が「6人乗りだ」と言っています。エレベーターオヤジしてます。一人で夜出かけることはないし、乗るところにも降りるところにも係りの人がいます。中で刺されるか撃たれるかしない限り大丈夫かな。まあ、1人ではめったなことがない限り乗らないですね。

自宅からもイズミル湾がよーく見えますよ。
返信する
Unknown (miki)
2006-06-06 04:47:12
料金が25YTLになっていたので、ひぇ~高い、うちは乗れない!と思ったら20円になっていて安心しました。エレベーターの中は広いのですか?エレベーターガールが乗っているのでしょうか?夜など知らない人と二人だけになることはないですか?でもいい場所に住んでいますね。自宅からの眺めはいいですか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。