
地震もひと段落。夕べはさすがのイズミル市民も家に帰って寝た人が多かったそうです。でも昨日までにあった地震の回数2400回以上とか。
で、少しホッとしたので家のことも手につく様になりました。さっそく今まで好きだったけど作り方のわからなかった「クルムズビベルキョズレメサラタス」をアンネ(義母)、テイゼ(叔母さん)からそれぞれ作り方を聞いて作ってみました。クルムズビベルは赤ピーマン(トルコではスイートパプリカと言う巨大なパプリカをよく食べます)、キョズレメと言うのは本来は燃えさしで料理をすると言う意味があるようです。焼きなすで作るキョズレメサラダも美味しいんですよー。姉妹なのに微妙に作りかたが違うのが面白かったです。作り方はいたって簡単!
①赤ピーマンを焼き(オーブンに並べて入れると簡単)
表面が黒くなったら取り出して皮をむく。(自然に剥けてきます)
②中の種を取り出して1センチくらいに切る。
アンネバージョン
③酢、オリーブオイル、すりおろしたニンニク
テイゼバージョン1
③すりおろしたニンニク、ヨーグルト
テイゼバージョン2
③酢、レモン汁、塩
これだけです。量はお好みで。トルコ語では「goz karari(ギョズカラル=目測)」と言います。私はテイゼバージョン1のヨーグルト味が一番気に入りました。日本ではパプリカって1個いくらで売っているかもしれませんね。私はイズミルで、1キロ75YTL(約60円)で買いました。1キロですよー!
少なくとも500g(3・4個)はないと物足りないかもしれません。
Afiyet Olsun!