市街中心部から少し離れた我が家の近くには、古きよき田園風景がふんだんに残っている。
田んぼに水をあてる用水路もある、途中まで海水が上がってくる小川もある。もちろん黄金色に実った水田もあれば、レンコン田もある。小山もあれば竹藪もある。
夏場、日の暮れ前の竹藪には100羽近いシラサギが、自分の巣にもどってくる。それはそれは賑やかな光景である。いずれも、海や田んぼで狩りをして夜を明かすに十分な獲物でお腹を満たしているのだろう、完全に日が暮れるまで大変な喧噪である。
竹藪に近い民家の人は、シラサギの営巣を嫌って、多くが寄りつく前に追い払うところも少なくない。幸いというか、この竹藪は周りを田んぼが囲んでいるので、鳥たちも比較的落ち着いて住まわせてもらっているようだ。
もともとシラサギ(白鷺)という鳥がいるわけではないことはご承知の通りで、ダイサギ・チャウダイサギ・チョウサギ・コサギなど、サギ科の鳥の総称でいずれも羽毛が純白なサギのことである。この中で、コサギだけが我が国全土で見られる留鳥で、他は日本で繁殖し秋に中国南部で越冬する渡り鳥である。
季節を先取りすると言う意味では、感度の鋭さは人間の比ではない。あれほど賑やかだった竹藪が、9月の声を聞いて間もなくすると、たったの数羽しか姿を見せてくれない。大半が越冬地へ渡ったのに違いない。やはり、動物や植物は確実に季節の移ろいを捉えて人間に教えてくれているようだ。
賑わった後の閑散とした竹藪が、確実に深まり行く秋をものの見事に教えてくれる。自然の営みってほんとうに素晴らしい。この自然を大切に残したい。
( 写真:閑散としたシラサギのねぐら )
田んぼに水をあてる用水路もある、途中まで海水が上がってくる小川もある。もちろん黄金色に実った水田もあれば、レンコン田もある。小山もあれば竹藪もある。
夏場、日の暮れ前の竹藪には100羽近いシラサギが、自分の巣にもどってくる。それはそれは賑やかな光景である。いずれも、海や田んぼで狩りをして夜を明かすに十分な獲物でお腹を満たしているのだろう、完全に日が暮れるまで大変な喧噪である。
竹藪に近い民家の人は、シラサギの営巣を嫌って、多くが寄りつく前に追い払うところも少なくない。幸いというか、この竹藪は周りを田んぼが囲んでいるので、鳥たちも比較的落ち着いて住まわせてもらっているようだ。
もともとシラサギ(白鷺)という鳥がいるわけではないことはご承知の通りで、ダイサギ・チャウダイサギ・チョウサギ・コサギなど、サギ科の鳥の総称でいずれも羽毛が純白なサギのことである。この中で、コサギだけが我が国全土で見られる留鳥で、他は日本で繁殖し秋に中国南部で越冬する渡り鳥である。
季節を先取りすると言う意味では、感度の鋭さは人間の比ではない。あれほど賑やかだった竹藪が、9月の声を聞いて間もなくすると、たったの数羽しか姿を見せてくれない。大半が越冬地へ渡ったのに違いない。やはり、動物や植物は確実に季節の移ろいを捉えて人間に教えてくれているようだ。
賑わった後の閑散とした竹藪が、確実に深まり行く秋をものの見事に教えてくれる。自然の営みってほんとうに素晴らしい。この自然を大切に残したい。
( 写真:閑散としたシラサギのねぐら )