アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

南葛城山続々編 再々チャレンジ その2 2024年3月13日

2024-06-04 08:32:14 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

南葛城山 再々チャレンジ その2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このような 立派な標識がここから 出てくるのでもう迷うことはありません。

ーーーーーーーーーーーーー―――――――――――――――ーーーーーーー

分岐がいくつかありますが みな標識があります。

笹薮の中を進みますが 笹の背が低く 見通しがいいので 気持ちよく歩けます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に急登があり 息を切らせて登ると 空が見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジオを見るともうすぐ一本杉経塚鏡の宿です。その左上の三叉路が山頂ですが

山頂の表示はありません。なぜでしょうか。地図の不備ですね。

ーーーー―――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーー

第十四番経塚「鏡の宿」に到着です。

東からのルートは距離はありますが 簡単に到着できました。西側の難路とはえらい違いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河内長野市が最近設置した 経塚の標識が ここでも建てられていました。

この横の道が 千石谷からの経塚巡礼道です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これがその巡礼道の入り口です。踏み跡があります。

先日 岩湧山山頂で お話した女性の二人連れが ダイトレ五つ辻から南葛城林道へ出て

ここまで歩きここから 巡礼道で千石谷へ下りて そこから平野道で山頂へ登ってこられた時に

たまたま私とすれ違い お話しました。その方たちの足跡です。

途中からとんでもない笹薮になり 笹薮を泳ぐように 進んだとおっしゃっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

経塚に参拝して 無事に到着できたことを感謝して山頂へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

経塚から山頂へはすぐです。昔はベンチがいくつかおいてありましたが 今は一つだけに

なっていました。

ーーーーーーーーーーーーー―――――――――――――――ーーーーーーー

山頂から西側は どこも すごい笹薮で どこが道なのか 全く分かりません。しかも笹の背が

高くこれでは歩くのが無理ですね。

昔ルート沿いに 私が木の枝からぶら下げたビニールテープも劣化して風に飛ばされたのか

まったく見当たりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

約40分の御昼休憩後 帰路は快調に飛ばして五つ辻まで戻りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の道で下山します。

ーーーー―――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーー

展望デッキから実家を眺めてから下山しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジオの軌跡です。往復ともに同じルートですが五つ辻の付近だけ 往路と復路が異なります。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝9時40分にスタートして 16時10分に岩湧寺に帰着しました。

6時間半のうち 50分程休憩したので 実質5時間40分で 14.4㌔を歩きました。

西側ののぞき平コースより距離は3キロ以上ありますが 危険個所もなく普通に歩けました。

本当は 経塚から 巡礼道を下山して帰りたかったのですが 笹薮を敬遠しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おわり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする