アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

信濃 飛騨山旅 で出会った高山植物 2013夏  その1.

2019-01-29 22:25:22 | 信州飛騨山旅 2013夏
今回歩いた山々で見た高山植物の写真をまとめた。

信濃飛騨の山々の高山植物 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


初めて近くでじっくりと見た。桜の花のようななかなかかわいい花だ。

濁河(にごりご)温泉や開田高原で今満開の蕎麦の花だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今の時期、どこの山も稚児車(ちんぐるま)は このような姿をしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




木曾駒ケ岳千畳敷カールでは今でも部分的に稚児車が満開だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


黒唐飛廉(くろとうひれん)

この花はあちこちの山でみかけた。変わった薊と思って写真を撮ったが

調べると キク科の黒唐飛廉と言う花だ。飛廉とはアザミの事らしい。

下の蕾の写真を見ると名前の由来が分かる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


黒唐飛廉の蕾。黒い色なのでとても目立つ。    木曽駒千畳敷

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




変わった形の花だ。キク科の「大蟹蝙蝠(おおかにこうもり)」

葉の形がコウモリの形をしているらしい。この茎は褐色だが茎が

緑のものは普通に「蟹蝙蝠」というらしい。       御嶽山

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




岩桔梗(いわぎきょう)はどこの山でも たくさん咲いていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




岩抓草(いわつめくさ)もどこの山にも 二千メートルを越える場所で

たくさん咲いていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


菊葉鍬形(きくばくわがた) 鳥取県の大山で今年の春始めてみた花だ。

燕岳の燕山荘直下の石段の隙間に咲いて居た。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これも変わった花だ。萱の仲間で別名「狸萱」というらしい。

狸の尻尾のような花。       木曽駒千畳敷

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


深山秋の麒麟草(みやまあきのきりんそう)

せいの高さは1mくらい。              開田高原

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


柳蘭(やなぎらん) 赤花科の花で 葉がしだれ柳に花が柴蘭ににている

から付けられたと言う。制覇2mくらいあるものもあり、群生していた。

                         開田高原

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これも変わった名前の花だ。髪剃菜(こうぞりな)

茎や葉の剛毛がカミソリのように鋭いらしい。

かみそりーこうぞり の菜とついたというが、なんかこじつけの様だ。

                         木曽駒千畳敷

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




投薬竜胆 または 唐薬竜胆(とうやくりんどう)

高山の岩場に花を咲かす。投薬または唐薬とはセンブリの別名らしい。

別にセンブリの花には似ていないけどなあ。

ともあれ あちこちの岩場にクリーム色の花を咲かせてきれいだったが

花が開いているのは非常に少なく、ほとんど閉じていた。

                            御嶽山、燕岳、木曽駒

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これも高山の代表  梅鉢草               燕岳、木曽駒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高山植物その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする