アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

北の山旅 2009年 その4  十勝岳温泉から十勝岳往復  8月10日  その1

2018-04-17 14:29:35 | 北海道山旅 2009

十勝岳温泉から十勝岳往復 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

十勝岳は、普通白金温泉の「望岳台」から登るコースが一般的です。

前日旭岳から下山した時に、駐車場で隣り合わせた札幌から来た女性

グループに「十勝岳へ登るのなら、望岳台からよりも、十勝岳温泉から登る

ほうが、ずっと近い」 と教えていただいたのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


二つの登山地図をつなぎ合わせて、眺めてもなんとなく十勝岳温泉からの

方が近いような気がします。高度を調べたら、望岳台より十勝岳温泉の方が

約300メートルも高い場所にあります。そこで今回は十勝岳温泉から登る

事にしました。(この日は移動日で、明日は黒岳へ登るべく今日中に層雲渓

へ移動する予定なので、少しでも早いほうがよかったのです。)

望岳台から、美瑛岳経由で十勝岳へは、次回の楽しみに残しておく事に

しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


登山道入り口には、さっそく歓迎看板がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


なにやら殺伐とした 登山道です。途中でお会いした人に話を聞くと

ほとんどの人は「富良野岳」へ登るようで、十勝岳へ登るのは私一人

のようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ごつごつした登山道を行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火山なので 荒々しい景色です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


高度を上げていくと、こんな変てこな 噴火で千切れた山が見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


登り始めて約2時間で、稜線に出ました。向こうに見える山が富良野岳です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


尾根路を歩くとあちこちに雪渓が残っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


すぐに着いたのが「上富良野岳」(1893メートル)です。

向こうに見える尖った山が十勝岳です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に上ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


十勝岳を正面に見ながら、なにやら殺伐としたガレ場の尾根を進みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


すぐそこに見えるのが上ホロカメットク山で、その山頂の向こうに

尖った形の 十勝岳が見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


上ホロカメットク山(地元の方は上ホロ山と呼んでいました)山頂です。

標高1.920メートルと書いてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


上ホロを越えて暫く尾根を進むと、右前方に「上ホロカメットク小屋」が

見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする