goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝も冷え込んで、気温は零度、ただ2日吹き続いた風は静かです。

今日の午後は走ろうと今は思っています。

昨日の朝もそう思っていたのですが、夕方の風の強さにためらいが出て、

結局練習時間は、包丁研ぎに変わりました。

よく使う牛刀3本を中砥から研ぎ始めます。

合わせ砥へと進みますが、

今回の新工夫はここです。

いつも研ぐのは切れ味に関係する刃先だけですが、

身の方もきれいに超したことはないので、中くらいの大きさの合わせ砥できれいにしました。

最後はジフで磨きます。

きれいに3本が研げました。

東京杉本、

ミソノ、

堺孝行、どれもホントによく切れます。

しかし、鋼の質か、やはり杉本の切れ味は別格です。

だから使う順番は、堺孝行、ミソノ、杉本の順になります。

私はおいしものを最後にとっておくタイプです。

これが私なりの3本の包丁に対しての評価です。

やはり研ぎたての包丁で作るサラダは作業も軽快で楽しいです。

その間にレンジでおからを乾燥させて、

ミルサーで

おからパウダーも作りました。

昨日は妻の誕生日でした。

「Birthday 麻婆豆腐作ってやるよ。」

「何、それ?」

妻用に少し辛さを控えめには

したつもりです。

私の皿の仕上げには山椒油がかけてあります。

それではいただきましょう。

麻辣(まーらー)な麻婆豆腐にさわやかなサラダはよく合います。

ビールはなぜかピンボケしてますが、もちろんおいしいです。

締めは市内の名店のガトーショコラですが、

うん、これなら私でもできるかな?

ちなみにここのガトー=オ=フレーズは絶品です。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )