

おはようございます。
気温4度、時折強い風が吹きますが、何のためらいもなく練習に出ます。
どうやら、朝練の習慣は完全に復活したようです。
あとはどのタイミングで元のようにあと10㎞の走行距離を増やすかです。
先週、京都市伏見区在住の友人、梅原さんから地元で人気の
キンシ正宗の酒粕を贈っていただきました。
300gあったので、その内の200gを酒で伸ばして300gにします。
残りの100gは妻が甘酒にするそうです。

1%のゲランドの塩を加えます。
ホイッパーで混ぜ、塗りやすいペースト状にします。

冷蔵庫にあった豚バラ肉のスライスにも1%の塩を振ります。

酒粕ペーストとスライス肉を交互にミルフィーユ状に重ねます。

ここまでが月曜日夜の仕事。

昨晩は一日水に浸した大豆を圧力鍋で蒸し、その間に野菜を刻みます。

圧力が効いて

艶良く蒸し上がりました。

サラダにそれぞれ大さじ2杯づつ、トッピング。

ちらっと見えてますが、この時期、大根がシャッキとしておいしいです。

昨夕、遠鉄ストアに寄ったのですが、まだ新パーフェクトは出ていませんでした。

妻が作ったやたらと塩コショウの効いたジャガイモ・ピーマン炒めを食べたら、

真打登場です。

フライパンで焼くだけです。
酒粕がバチバチと飛び、妻が「掃除が大変!」と怒っていますが、
部屋中に漂う酒粕のいい香り。

もちろん、酒のあてには最高です。
梅原さんありがとうございました。
七味唐辛子を振りかける何て味のバリエーションはありそうですが、
やはり、酒粕のおいしさがこの料理の決め手だと思います。
たぶん、何を漬けてもおいしんじゃないでしょうか。
それでは今日も元気に行きましょう。