石灰岩
2010/12/22
苅田の曽根湯布院機械株式会社の窓から、裏門司の石灰岩の採掘場が見えます。小野田セメントの原料を生産していましたが、今は閉鎖され産業廃棄物埋設場所になっています。良質の石灰岩だったのでしょう、採掘跡の山肌は真っ白で平尾台の採掘跡より石灰らしいです。
南洋の海で出来たサンゴ礁がマントル対流に乗って移動し日本列島に衝突し取り込まれたと習いました。取り込まれるときサンゴ礁は転倒し地層の逆転が起こり、秋吉台では地表の地層が古く、地下深くなるほど地層は新しいそうです。
ヒマラヤ山脈は、インド大陸が大陸移動し、アジア大陸に衝突し持ち上げられた海底地層なので、アンモナイトや海底生物の化石の層があります。標高7000mには石灰岩の層もある、石灰岩はサンゴ礁が変性したものだと納得していました。
中国の奥地にも石灰岩鉱山があり、中国全土でセメントが生産され、その生産高は世界一だそうです。
中国の奥地までサンゴ礁が大陸移動する筈はないのに?と不思議に思っていましたが、石灰岩にはサンゴ礁以外の出来方があるのだそうです。
それは、水から炭酸カルシウムそのものが化学的に沈殿したもので温泉水からの沈殿が多いそうです。トルコのヒエラポリスーバムッカレ温泉の石灰棚や長野県の白骨温泉などがあるそうです。
石灰の成分は炭酸カルシウムCaCO3です。地球上の石灰岩のCO2がガスとなって空気中に放出されると、地球の気温は300℃上昇し、金星のようだそうです。
オーストラリア大陸の鉄鉱石は、海水中の鉄分が沈澱して出来ました。この沈殿で地球環境が大きく変わったと読んだことがあります。
Education(引き出す=教育)と習いましたが、海水から、炭酸ガスを引き出し、鉄分を引き出し海は進化成長したのだなぁと感じています。
裏門司の石灰岩の白い崖がなかったら人間も地上に居なかった。そう考えると景色も変わって見えるようです。
大学同級生の沼田博士は、中国の石灰岩と粘土を焼成して、ポゾランセメントを創りました。ポゾランセメントの強度は現在使われているポルトランドセメントの3倍まで上げることができます。ローマの遺跡に使われているセメントで、2000年経った現在まで持ち堪えているのはセメントの質が違うからだそうです。
2010/12/22
苅田の曽根湯布院機械株式会社の窓から、裏門司の石灰岩の採掘場が見えます。小野田セメントの原料を生産していましたが、今は閉鎖され産業廃棄物埋設場所になっています。良質の石灰岩だったのでしょう、採掘跡の山肌は真っ白で平尾台の採掘跡より石灰らしいです。
南洋の海で出来たサンゴ礁がマントル対流に乗って移動し日本列島に衝突し取り込まれたと習いました。取り込まれるときサンゴ礁は転倒し地層の逆転が起こり、秋吉台では地表の地層が古く、地下深くなるほど地層は新しいそうです。
ヒマラヤ山脈は、インド大陸が大陸移動し、アジア大陸に衝突し持ち上げられた海底地層なので、アンモナイトや海底生物の化石の層があります。標高7000mには石灰岩の層もある、石灰岩はサンゴ礁が変性したものだと納得していました。
中国の奥地にも石灰岩鉱山があり、中国全土でセメントが生産され、その生産高は世界一だそうです。
中国の奥地までサンゴ礁が大陸移動する筈はないのに?と不思議に思っていましたが、石灰岩にはサンゴ礁以外の出来方があるのだそうです。
それは、水から炭酸カルシウムそのものが化学的に沈殿したもので温泉水からの沈殿が多いそうです。トルコのヒエラポリスーバムッカレ温泉の石灰棚や長野県の白骨温泉などがあるそうです。
石灰の成分は炭酸カルシウムCaCO3です。地球上の石灰岩のCO2がガスとなって空気中に放出されると、地球の気温は300℃上昇し、金星のようだそうです。
オーストラリア大陸の鉄鉱石は、海水中の鉄分が沈澱して出来ました。この沈殿で地球環境が大きく変わったと読んだことがあります。
Education(引き出す=教育)と習いましたが、海水から、炭酸ガスを引き出し、鉄分を引き出し海は進化成長したのだなぁと感じています。
裏門司の石灰岩の白い崖がなかったら人間も地上に居なかった。そう考えると景色も変わって見えるようです。
大学同級生の沼田博士は、中国の石灰岩と粘土を焼成して、ポゾランセメントを創りました。ポゾランセメントの強度は現在使われているポルトランドセメントの3倍まで上げることができます。ローマの遺跡に使われているセメントで、2000年経った現在まで持ち堪えているのはセメントの質が違うからだそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます