べんちたいむ

美味しいパンやお菓子を作りたいなぁ♪

ポピーシードとクリームチーズのクッキー♪

2007-09-29 22:39:50 | お菓子

Img_2400

先日次女が作った『ポピーシードとクリームチーズのクッキー』♪

絞り出しが好きなのでこのクッキーはお気に入り☆生地の硬さや口金加減でうまく絞り出すのは難しかったようです。出来上がったサクッサクのクッキーは瓶に入れ、食卓の上に置いてあります。誰が食べるのかあっという間に激減、、、まっ、犯人は予想がつきますが、、、、←甘党と言えば我が家の息子(笑)

今日は次女が運動会の予定でした。雨が降る?なんてこれっぽっちも気にしていなかった私、今朝4時半起きでお弁当を作っていたら

TVの天気予報:「今日の東京は雨、、一時曇り、、、」 

私:「え~~~(T_T)そんなの聞いてなかったよぉー」早朝からかなり激しい独り言。せっかく早起きしてから揚げ揚げてたのになぁー(-_-)

雨女は誰かしら、、、、?(笑)

火曜日に順延になったけど、お弁当のおかずは何にしようかな?

もうから揚げは無理よね(汗)

   


キャラメルマーブルチーズケーキ&プチパン教室♪

2007-09-27 21:52:13 | プチパン教室

Img_2488_3

キャラメルクリームを使って『キャラメルマーブルチーズケーキ』を焼きました^^

あはっ、、でも全然マーブルじゃないですね(汗)焼き色がつきすぎたのか、混ぜすぎたのか、原因は定かではありませんが、とりあえずお味はキャラメルでした(笑) 台にしたのは全粒粉のクッキーを細かく砕きバターを加え混ぜたものを敷き詰めました。 色合いもお味も素朴な感じのチーズケーキになりました(*^_^*)

   ***

Img_2500

Img_2509

今日はプチパン教室♪

お客様はひしももさん、お忙しい中お越しくださいました^^

作って頂いたパンは『マロンロゼッタ & 食パン』^^

マロンロゼッタは秋らしい1品、リッチな生地に栗の甘露煮を巻き込んだパンはおやつにピッタリ☆見た目も豪華ですね~

食パンはシンプルですが、とってもしっとりしていて美味しいのです☆このパンで作ったサンドウィッチは我が家でも人気です(^^♪

Img_2504

Img_2511_3

Lunch㊧ 『タンドリーチキンとタマゴのサンドウィッチ&シーザーサラダ&かぼちゃのスープ』 なんだか盛り付けが雑ですが、、まっ お腹がすいていたってことで(笑) 

Sweets㊨ 『キャラメルマーブルチーズケーキ&カフェ・エ・ショコラ(ひしももさんお手製)』 いつもながら美味しいケーキを焼いてきてくださいました。コーヒー味の生地に砕いたチョコがたくさん入っていて、ビターとスイートが両方楽しめるケーキでした(*^_^*)

Img_2495

⇒素敵なラッピングで勉強になります^^

帰宅した長女もご馳走になり「とっても美味しい~(*^_^*)」と喜んでおりました。彼女はコーヒーが大好きなのです♪いつもながら ごちそうさまでした^^

今日もまた、ひしもも師匠に”ドイリー”のご指導を受けました。今度は四角いドイリーです^^

相変らずあまり上手ではありませんが、出来上がったらのお楽しみ☆

今日は子供たちも↑のサンドウィッチ弁当でした。息子は帰宅するなり、「今日の弁当旨かった~、でも2段ともぎっしりサンドウィッチてすごいね、、、」と言ってました(汗)だっておかず作る時間なかったんだもんね、、、苦笑


月見だんご♪

2007-09-25 22:05:56 | 未分類

Img_2433_1

今日は十五夜^^

今朝、子供たちが「お団子食べたいな~」なんて言っていたので久しぶりに作りました。さすが食いしん坊の私、お味は3種類 ”みたらし” ”粒あん”そして↓

Img_2437 ”焼だんご”です~

この焼だんごは我が家に代々伝わるだんごなのです←それ程大げさなものじゃないけどね、、苦笑

最近のおだんごは白玉粉やだんごの粉を使うようですが、我が家のだんごは100%上新粉のみ!しかも家の地域には2件のお米屋さんがあり、その両方の上新粉をブレンドして使うのです。お米屋さんによって上新粉の挽き具合が違うので丁度良いとか、、、、ツルツルではなく、ざらざらのお団子なんですよ!

そのざらざらだんごを串にさし、しょう油とみりんを塗って焼き網の上で焼きます。でね、ポイントは『焦がす事!!』え~~(・・?って思うでしょ~・・でもね、それが香ばしくって、おしょう油の香りがたって美味しいみたいです(残念ながら私はまだこの美味しさが理解できません、、、(-"-)Img_2444

上の”みたらしあん”は先日midoriさんが作られていたものを参考に作りました。あまくってトロ~ンとしてて美味しかったです☆粒あんはお彼岸用に煮たあんこのあまりを使いました☆

今日は風が心地よく、夕方のシェラの散歩に珍しくカメラを持って行きました。

ススキが気持ちよく揺れていて、青空と雲と一緒に撮ってみました。もっと撮りたかったのにシェラが『早く行くぞー!!!』ってうるさかったのでこれ1枚。(笑)

これから大好きな季節、もっともっとカメラを持って出かけたいなぁ~


甘栗とくるみのリュスティツク&ちぎりパン♪

2007-09-23 22:48:35 | パン

Img_2381

先日作った”栗のシロップ煮”を使って 『甘栗とくるみのリュスティック』を焼きました^^レシピはみかさんの”大切な人と食べたい~・・”本から。

生地はあまりいじらず!って書いてあったので、ベンチタイムもとらずに、そーっとそーっとね(笑) 見かけは無骨でそっけない感じですが、栗とくるみの甘みがしみた、おいしいパンになりました~(*^_^*)

渋皮煮で作ってもいいかな~って思ったけど、今回はシロップ煮で良かったみたい☆先日のレシピは1Kgのレシピでしたが、実は1kg栗を剥くのに2時間くらいかかったの、、、なので半分の量で作るのがベストかも?デス^_^; 今はお彼岸で、一応嫁の身の私は外出や予定を入れず、家でスタンバイしてます。なので2時間も栗の皮むきが出来たんですけどね、、、苦笑

  ***

Img_2378

Img_2361

先日mayumiさんのところでおいしそうな『ちぎりパン』を見てからもう食べたくて、食べたくて、、、苦笑。でもやっぱり16分割っていうのがね、、でも頑張って32分割しました~←倍量作って1つはお嫁入りです^^

でもね、急いで成形してるのがバレバレですね。お肌ガサガサ・・^_^;

今度は丁寧に16分割で作ろ~っと(笑)

今日は次女がいとこの学園祭に行きました。いとこはダンスをやっていて、全国大会に出場するくらいの実力、初めて見るかっこいいダンスに圧倒され、刺激を受けたようです。帰りはいとこのお父さん(私の兄)とばばさん(私の母)に送ってもらったので、無理やり夕食にご招待!(笑) 今晩はハンバーグの予定、いつもお弁当用に2,3個多めに作っておくので丁度良かった~。久しぶりに大勢で食べる食事はにぎやかで楽しかったです♪←先日ダイニングテーブルを買い換えたので8人でも大丈夫でした(奮発して大きいのにしておいてよかったなぁ~笑)


栗のシロップ煮&おはぎ♪

2007-09-21 20:10:18 | インポート

Img_2315_1 

『栗のシロップ煮』を作りました♪

先日は我が家で収穫した栗で渋皮煮を作りましたが、今回はお菓子にも使いやすいようなのでシロップ煮にしてみました。

美味しかったのでレシピを簡単に^^

☆栗のシロップ煮

*材料

  • 栗・・約1kg
  • みょうばん・・・小さじ3
  • バニラビーンズ・・・1本
  • グラニュー糖・・・300g
  • 塩・・・小さじ2/3
  • ブランデー・・・大さじ3
  1. 栗はたっぷりの熱湯に30分浸して皮をむきやすくする
  2. 栗の鬼皮と渋皮を剥き、水につける(栗剥き器があるとラクチンです)
  3. 鍋に水気を切った栗を入れ、たっぷりの水とみょうばんを、入れ火にかけ、沸騰したら弱火で15分くらいゆでる
  4. ザルにあけ湯を捨てて栗を水洗いする
  5. 鍋に栗を戻し、ひたひたの水と縦に2つわりしたバニラビーンズを加え、火にかける(中火)
  6. 沸騰したらグラニュー糖の半分を加え、紙の落し蓋をして弱火で5分煮る
  7. 残りのグラニュー糖と塩を加え更に弱火で1時間煮、火を止めて粗熱がとれたらブランデーを加え、そのまま一晩おいて味をしみこませる

Img_2319_2 今回使った栗は頂き物、、、我が家の3年物とはわけが違い、こ~んなに立派な、まん丸とした大きな栗です!(*^_^*)

栗によってもお味が違うのですね☆

たくさん頂いたのでシロップ煮のほか、やっぱり渋皮煮も作りましたが、 子供たちからはブーイングが、、、「普通にこのまま煮てくれない?(-_-)そのままも美味しんだからねー」

なるほど、その通り、、、(笑)

美味しいものはあまり手をかけなくても美味しいのですよね~(-"-)

      ***

Img_2338暑さ寒さも彼岸まで、、と言うのに今年はいつまでも暑くて参りますね、、、^_^;

昨日からお彼岸、我が家でもお客様を迎える準備をしています。庭掃除にお墓掃除、掃除の苦手な私のには少々つらいのですが、、、(涙)

←『おはぎ』

去年圧力鍋を「活力鍋」に買い換えたら、あんこがとっても美味しく煮えるようになりました。家は全員が”粒アン派”なので裏ごすてまもなく、あっという間に出来上がります^^

今日は暑くてあまり人気がありませんでしたが、またお中日あたりにでも作ってみようと思います。涼しくなるらしいしね。