福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

今日の歩きは・・・・東長寺→お櫛田さん 新緑が美しかったです!

2013年04月16日 20時04分01秒 | 博多とその周辺 知った・行った・歩いた(2009年~2012年)
・・・・思った以上に 4月半ばまで 有効活用できている気がする 今日この頃。

・・・・・・・・・・・・いいのかな?
ど、どうなんだぁぁぁ
でも、「大事に、ばかりは・・・筋肉量減るので」らしいので、それならば 有効活用しなくてはでしょう。



今日 てくてく歩いたところは・・・・

このあたりです。

御祈願も込めて、2か所行きました。

先日、このパンフレットを手に入れていたこともあって


天気もよかったので、緑が美しい頃に 東長寺内の黒田家の墓所を 遠目からでも写真とりたいなぁと思ったのでした。

でも、墓所めぐりは あまり得意ではないんで、これ以上近づいては・・・と思うんですけどね

新緑が美しく、五重の塔の色との組み合わせが綺麗・・・って、やっぱり 今年は季節が少し早く進んでいるんですよね?!
まだ 本当は カレンダー“4月なかば”のはずですもん!


さてさて。
お櫛田さんあたりまで歩く途中では、歩く方々から いくつもの外国のことばを聞きました。
いろんな国から、このまちに 旅行に訪れていらっしゃるんですね~。

途中 町家ふるさと館によりみちして、お櫛田さんに到着。

5月の節句前の時期なので、こいのぼりが揺れていて、いつもとちょっと風景の印象が違っていました。
いつもの風景の中に、こいのぼりや端午の節句の青い色が はためいて目に入ったからなぁ??


今日は おみくじを引きました。

歩いて移動する間に、いくつかの外国のことばをきいたこともあって、
いくつかの国のことばのおみくじがあるので、日本語じゃないものでも引いてみるかなぁ?!なんても思ったんですけど・・・

でも、純粋に 今日はおみくじを引いて、
今の私が引き寄せるものを知りたかったので、素直に日本語表記のものを選びました。

いい、いいです~

いい内容で、よかった~~!!!


商店街やリバレインも散策して、結構いいまちあるきを楽しみました。
ちょっと 日に焼けたかな
紫外線対策が甘かったかもしれません

いやー・・・・・先週あたりから“まちまなび・まちあるき 小休止”なんておもっていたけれど
ひとまず今日まで いろいろなパターンで 結構歩いたりしたかもなぁ

室内で 本を読んだりして、すすめていく まちまなびが 逆に進んでないような気がするんですけれど・・・・まぁ、それはそれで!!

満開のぼたんを愛でようと 御鷹(高)屋敷跡の ぼたん・しゃくやく園へ

2013年04月14日 20時55分53秒 | 舞鶴公園・大濠公園の 花と緑を楽しもう
せっかくの晴天の日曜日。家にいるのは もったいない!!?



本当に短い時間ですが・・・・舞鶴公園の ぼたん・しゃくやく園へ。
ぼたん・しゃくやく園は、黒田如水(官兵衛)さんが隠居された、御鷹(高)屋敷跡なんですよね


それぞれの花の綺麗な時期は どうしても1年のうちの決まった時期なので、
気になって気になって・・・・行きたかったんですよね

綺麗に咲いたぼたんを目に焼き付け、写真におさめようと、結構 多くの方がいらっしゃっていました。




わたしは 手づくりサンドイッチを食べながら・・・・お花見
バタバタ作った割には、おいしかった


赤やピンクのぼたんも好きですが・・・・やっぱり私は 白いぼたんが好きかも


疲れすぎないようにしなきゃ、と 本当に短い時間ではあったんですが・・・・ぼたん、とても綺麗だったので、大満足です!


そうそう、もう 藤の花が咲いていました!やっぱり 今年の春は 半月ぐらい 季節が早いのかな?!

この写真は 公園内の 藤棚の花です。
 

藤の花、今日 車移動の最中に気づいたんだけれど、
護国神社側の おほり?池?のそばにある藤の花が とても綺麗でした!
本当に池?のそばにある藤で、棚になってない(自然な感じ)だけど・・・・あの藤の写真、撮りたかったかも!!

舞鶴公園内での綺麗な藤の花、ぜひ綺麗に写真に残したいと思っています

江戸の時代の城下町図 海から見た感じを 今日、ももちの海岸そばで 改めて知りました

2013年04月13日 18時33分37秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
無事、getできました♪


黒田二十四騎トランプ♪

博物館の売店で購入しました♪
まずは 二十四騎のみなさんを覚えるためのカードに使います。

学生時代みたいだ~

まだまだまずは そこからです


そうそう・・・
「ねぇ、サロンパスのない時代、兜をかぶることで、くびをひねったりとかは しなかったの??」
と やっぱりずっと思っている疑問を おっと様に 今日もぶつけたんですが
「昔の人は 鍛え方が違ったんじゃない?
 あごから首を支えて守るものもあって、それも首のねんざの予防になったのかもよ。
 確かに 鎌倉時代までの鎧と戦国時代の鎧は、
 戦いの場に鉄砲があるかないかで、いろいろ違っているけれどね。
 昔でも お灸なんかはあったんじゃないの?それで首の筋違いがあっても、治せてたかもよ?」
という 見解をいただきました

日本史 マダマダ初心者の 私のすっとぼけた疑問に 丁寧に答えてくれて、ありがとう~


いい天気で、散歩日和だったので、せっかくだし・・・と思い、砂浜を少し歩きました。

波が寄せるすぐそばまで歩いて行ったので、すごく気持ちよかったです。



そうそう。砂浜からの帰り道。
屋外ですが、雨除けもできる ちょっとした掲示の場所で、福岡藩の城下町図と 博多の町図を ならんでみることが出来ました

こんな紹介があったなんて、今まで気づかなかった~!
こういう風に、並んで二つの場所の地図を見たのって、実は私 初めてかもしれません。

ももちの海岸そばで、昔の時代の ふたつのまちの地図を見ることができて、
昔の時代の陸や海の在り方の様子を知ることができたっていうのは、わたしにとって 結構貴重なことかも!
特に 城下町図は
「あ、江戸時代って、こんなとこまで海だったんだね。
 あら、こんなところに、こういう風にお城の後ろに山があって、
 海から見ると なんだか山がせまっているようにも見えたのかな?!」なんて、
海から見た 福岡城の印象について、思いをはせることができる 導入材料のひとつになりそうなので・・・♪


でもーっ
自分のまちまなびのためにと思って、説明分部分 近づいて撮ったはずなのに、
綺麗に写真に残せてなかったので、
また別の日にでも、説明分部分だけでも 写真を撮りなおしたいなぁと思います。

黒田さんちと 仲間たちの トランプが気になったのです・・・そして勘違い発覚。

2013年04月11日 21時50分23秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(?と!)
今日も パソコンの前に 座ることができている・・・・

あれ????
・・・・思った以上に ここしばらくを 有効活用できている気がする 今日この頃。


10-11世紀あたりの “掘って出てきたもの、年表との照らし合わせ”も なんだか再チェックしちゃった

・・・・・・・いいのかな?まぁ、いいか



昨日は ちょっと用事があり、天神に出かけました。
その時に、あるものがほしいと思って・・・・。
でも、確実に手に入れようと思ったら 博物館に行かなきゃいけないんですけど、
昨日の予定全体では、博物館に行くには いろいろ乗り換えもあるし
他の用事との兼ね合いもあるし・・・と思って。


天神の、どこかにないかなーと思って 考えてみたんです。

『黒田長政と二十四騎』のトランプ。


『黒田武士人物手帳』という冊子を、以前 博物館で手に入れてはいるんですけど、
たぶん わたしの近々の状況では 冊子は開かないだろうなと思ったんですよね。
でも、カードなら・・・・手に取ることが出来そう。
学生時代の暗記カードみたいな用途で?!使うとどうだろうって思ったんです


トランプも 博物館の売店にて売っているようなんですよねー。
でも、天神でも どこかで買えないかな?と思って。

いろいろ考えて、結局 市役所の中の売店とカフェが一緒になってるとこに行ってみたんですけど、
さぁ、つくぞ・・・という その直前に ハッと気づきました。

いやいや・・・官兵衛さんで 盛り上がってはいるかと思うんですけど
“長政さん”ノットイコール“官兵衛さん”だってば・・・官兵衛さんは、長政さんのパパですよね・・・

ちょっと ちがーう


うーん・・・
土曜に もし 買いに行けたら、
素直に ももちの 博物館へ、『黒田長政と二十四騎』のトランプ、買いに行こうと思っています


4月前半 意外に 有効活用中。おみやげものに出会ったり、小さな気づきがあったり。

2013年04月09日 10時23分00秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
・・・・思った以上に 4月前半を 有効活用できている気がする 今日この頃。

・・・・・・・・・・・・いいのかな?

まぁ、いいか



今日は天気がパッとしないから、お部屋の中にいます。
そんな日は まちまなびに活かすべし!
土曜日の “狭いながらも 博多のまち歩き”で手に入れた 
博多曲物の素材を使った “カップのふた”を使って、一服しつつ・・・


せっかくなので、以前“限定もの”を見つけて買っていた
博多部~天神が描かれているマグカップの上に 乗せてみました。
ミーナ天神ができたときに買ったんだったかなぁ??????

カップの上に乗せた、博多曲物素材の、カップのふた。
中に入っている あたたかい飲み物の湯気で 木のふたがあったまって、
鼻を近づけないとわからないけれど、ふわぁ~と ほのかに?!かすかに?!木の薫りがするんですよね・・・。
やさしい木の薫りだけど、癒されます。

博多町家ふるさと館の お土産販売コーナーで買いました
「かさばらないから いいなぁ」って思って買ったんですけど、思った以上に 愛用中です。



そうそう、まちまなびでの 小さな気づき。


同じ舞鶴公園内の、歴史に関すること(史跡について)取り組む場合でも、
鴻臚館跡に向かう場合は、世界史的な感覚で ものごとを見ていったほうがよくって、
でも、福岡城址に向かう場合は 日本史の感覚で いろいろ見ていったほうがいいんだろうなっていう風に 思うようになってきました。


鴻臚館跡は どうしたって外国との関係性がかかわってきて、
その建物があった間に、中国だと 唐・晩唐・五代十国・宋・・・と 国の在り方が変わっていくから
日本史の見方で 古代と大きくくくったり、
7世紀から11世紀の どこかの時代により クローズアップしてしまうと
あの場所、あの建物の持つ特徴を なんらか取りこぼしてしまうのかな~と思って。


でも、福岡城址だと、やっぱり武将や、藩ができたころの 黒田武士の皆さん、大事だなぁと思って。
江戸時代も通史で理解しないといけないのかな?って思っていたり、
幕末のことも 取りこぼしがないように理解しなくちゃいけないかなって思っていたけれど、
まずは 黒田官兵衛・長政父子の理解から 始めたらいいのかなーと思って。


まぁ、本当に小~~さな気づきだとは思うんですが、自分なりのまちまなびには 大きな指針になりそうなので、気付けてよかったなーと思います。


さて、一日いちにちを活かし、出来ることを やっていきましょ~