福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

掘って出てきたものと、歴史まんがの内容をてらしわせるのだ!あとは整理整頓・・小休止準備です

2013年04月04日 19時12分28秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
今日は 鴻臚館のまちまなび ちょっとだけすすめました。

掘って出てきたものを貼った表と、日本の歴史の学習まんがをならべてみて、
“このところ唐からの商船も多く、かの国の文化も苦労なく手に入ります”という吹き出しのことばと
鴻臚館跡からでてきたものとの関係性を 改めて確認してみました。

あー、このあたりの陶器とつながるんだぁーというのがわかって よかったです。
そして、鴻臚館が果たしていたことの大きさも 今までより感じることができるようになりました。
国のまつりごとの在り方に大きな変化を与えた場所ともいえそう?!

ここまで確認できて よかったー。


そして・・・いままでのまちまなびで集めた資料や作ったものを 改めて整理しました。

時には気合入れて整理整頓しないと、何がどこにあるか わからなくなってしまいますね


ちひろのクリアファイルには 鴻臚館跡関係。
切り絵作家さんのクリアファイルには 福岡城址と福岡藩関係。
ターシャ=テューダのファイルには 今まで作ったもののいろいろ。

上のほうのファイルは、御朱印をもらった市内の神社仏閣、さくら、古代の海岸線や森のこと。
あとは福岡大空襲の資料を入れているファイルという分け方にしました。

99年当時の新聞記事になりますが、鴻臚館の発掘現場から、福岡大空襲時の焦土も発見されているようですね。
検索かけてからしばらくたっていたので、そのこと すっかり忘れてしまっていました。
“戦後、祈りを混めて「平和台」の名づけられた地の重い歴史のあかし”と書いてあって、
弾薬の薬きょうも見つかっているとあったので、
そのことも、まちの歴史として 忘れちゃいけないんだろうなぁと 改めて思いました。


ちょっと来週から再来週いっぱい、
もしくはもう少し先まで・・・
長ければ数か月先まで・・・・・・・
まちまなび自体は 少々小休止になりそうなので・・・
確認しておきたいなって思っていたことを、ちゃんと確認できたので、すっきりしました。


明日、遅咲きの桜を撮れたらいいなぁ

デジカメ持って、出かけます。
遅咲きの桜、もう咲いているかなぁ??

そこまでできたら、今年の春は 十分満足です!!