日々是雑感

アニメや映画の感想を中心に雑多に述べていきます

10月期新番組総まとめ

2004-10-27 16:21:00 | アニメ
<高画質録画保存>
・ジパング
・陰陽大戦記
・舞-HiME
・ウルトラマンネクサス
・幻星神ジャスティライザー

<低画質録画保存>
・スクールランブル

<低画質録り切り>
・冒険王ビィト
・BLEACH
・ゾイドフューザーズ
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・砂ぼうず
・ファンタジックチルドレン

<継続>
・Get Ride!アムドライバー
・トランスフォーマースーパーリンク
・特捜戦隊デカレンジャー
・仮面ライダー剣
 今から録画しても中途半端になるだけなので、高画質録り切り



 一応これで決定。今後は折に触れて話題を振っていくにとどめる。 


ジパング第一話

2004-10-19 22:49:45 | アニメ
 原作コミック全巻買ってます。いろんな意味で今年最大の期待作。
 最新鋭イージス艦「みらい」がミッドウェー海戦直前にタイムスリップするという仮想戦記ではそれほど珍しくも無い話だが、凄まじい描きこみに裏打ちされた圧倒的な演出力はかわぐちかいじならでは。アニメスタッフがそれをどこまで再現できるか。その点が一番興味深いところ。

 序盤で外伝の応用によって3人のキャラクターを見せたのはアニメならではのいい仕事だとは思うが、先のネタばらしはまずいと思う。

 そのあとは原作をかなり端折って、タイムスリップまでもっていった。時計が巻き戻るという古典的な見せ方には苦笑したが。

 大和との邂逅で1話は幕となるのであるが、みらいや大和は全てCGで描かれている。そのCGはやはり質感が軽い。大和もなんとなく張りぼての様に思えてしまった。だが、実際戦うのは次回以降。その辺でどこまで挽回できるか。

 CVは意外とイメージどおりだった。ただ、角松二佐役の稲田徹氏の声を聞いているとどうしても「ボス」とか「大尉」という感じがするんですけど・・・。一番不安だった小栗三佐役のうえだゆうじ氏は意外とマッチしていた。

 不安要素も無いではないが、とりあえず期待通りの物は見せてもらった。全26話と聞くが、一体どこまで追えるか・・・。

P.S.
 原作にあるあの国とかこの国とかで問題になりそうな話をあらかたカットするんじゃあるまいな・・・。

 あとキャラクターデザインが「どれみ」と同一人物だとは知らない人は考えもしないだろうな。
 

鉄人28号総括

2004-10-14 23:04:09 | アニメ
 だいぶ遅れましたが鉄人28号の総括です。
 
 ロボット活劇ではなく地味な戦中戦後の因縁話が主だったが、これはこれで面白かった。

 だがやはり中盤少しだれたのと終盤の駆け足ぶりは少し残念。

 劇場版があるとの噂だが今度はちゃんとしたロボット活劇を見せてもらいたいものだが・・・。

 

とりあえず10月新番3連発

2004-10-10 15:50:19 | アニメ
 「舞-HiME」 
 「サンライズ初の本格萌えアニメ」だそうだが実際第一話は予告にあるとおり「燃えた」アニメだった。「ボーイズ・ミーツ・ガール」(いや逆か)から、主人公が不思議な能力に目覚めるまでをお約束を交えて丹念に描写をしていた。
 バトル部分も見ごたえがあり、つかみも良く美少女バトル物として面白くは見れそう。ただネットでの好評を見てから視聴したせいか「言われているほどではないな。」などと感じてしまったのも確か。

 標準以上で化けそうな要素もあるので様子見。

「砂ぼうず」
 原作未見。「北斗の拳」のような文明滅亡後の世界で「砂ぼうず」と名乗る便利屋が活躍するという話。

 見た目がギャグ調なので下品に進めるのかなと思ったが、そんな事はなく実に素直に見ることが出来た。

 今後の展開が必要以上に下品にならない限り、忘れなければ見るというスタンスで。

「機動戦士 GUNDAM SEED DESTINY」 
 さあ、いよいよやってきました。今年最後の問題作。腐女子関係には絶大な人気を誇りながらも旧来のガンダムファンには不評を買ったあの「ガンダムシード」の続編ですよ、あなた!私は「面白くなりそうな設定を無駄に使ったもったいないアニメ」として記憶しているのですが・・・

 OP,EDともに構図はほとんど変わらず。手を抜いてるのか意図的になのか。初回の展開は前作+Zといった感じ。あのVガンダム以来の合体シーンとか制圧時のガン=カタ風演出などは笑う所なんでしょうか?

 まあ、見た印象は「思ったほど悪くはないな。だが、ただそれだけ。」ネタアニメとしてなら楽しく見れそうだが・・・「アムドライバー」並みに化けてくれることを期待しつつ生暖かく見守ろうと思っています。

10月新番組の続き3件

2004-10-05 22:33:23 | アニメ
 とりあえず前回の続き

 「ゾイドフューザーズ」
 うーん、あれあれ?っていう感じ。CGは基本的に前の使いまわしだから心配はしていないし、キャラデザインなども気にはならなかったが、どうも違和感を感じるなあ。

 まあ、主題歌はねえ、所詮小室だし・・・。

 とりあえず一言だけ言いたいのは
 「ゾイドバトルにジャッジマンが出てこないというのはどういうことだ!」
 

 まあ、今の「プリキュア」よりは期待できそうなのは確かなので見続けはすると思う。

「スクールランブル」
 原作はマガジンで追う程度。
 とりあえず無難に原作の序盤をこなしたかなってところ。ただこの漫画が面白くなっていくのは人間関係が錯綜して誤解と勘違いの応酬で混乱していく展開になってからなので今回程度のペースでその辺をどこまで追えるかはちょっと不安。

 とりあえず録って見終わったら消すくらいでいいかな。繰り返し見るようなタイプじゃない。

「BLECH」
 原作未見。まあ、ジャンプ漫画の典型的形態の一つといったところかな。普通に面白くは見ました。これも化ける要素があまりなさそうなので録り切り予定。