国民の嫌韓感情を反映した政策というのは、直ぐには出来ない。外務省・保守政治家は、これまで日米同盟を介した「日韓友好路線」でやってきたのだから。そんな中で、アメリカでの慰安婦決議を阻止できなかったとか、世界遺産でイチャモンをつけられ配慮せざるを得なかったとか、日韓基本条約があるにも関わらず、事実上のおかわりを許してしまったなど、残念な失態はあったものの、頑張ってくれているとは思う。もともと請求権の完全かつ最終的な解決を決めた日韓基本条約(日本側にメリットだけでもないが)は彼らが結んだものだ。韓国は慰安婦問題などで何故か国家賠償を求めているようだが、明らかな条約違反なのだから、厚かましいことをするのは止めて、正気に戻るべきだろう。これ以上、血迷ったことをして、嫌韓を増やすと(増えるに決まっている)、韓国に甘い対応をする政治家が力を失って、韓国が結局損をする可能性が高いと思う。アメリカも韓国(ユスリタカリの宗主国だ。沖縄にも在日の活動家を送り込んで米軍基地反対をさせているという)を甘やかすとロクなことにならないと認識すべきだろう。
最新の画像[もっと見る]
-
子供とコロナ(追記:ファクターX=イソフラボン仮説) 4年前
-
東京の人流を止めるべし 4年前
-
リニアで提訴と路線変更を 4年前
-
台湾はロックダウンで復活する 4年前
-
危機時に数を増やす 4年前
-
地裁の迷判決(同性婚訴訟) 4年前
-
抗堪性の強化と反撃力の整備 4年前
-
志位委員長の嘘とは 5年前
-
ワクチン後進国日本とマスコミの炎上商法 5年前
-
労働分配率に関して 5年前